
自転車に子供を乗せる方法について、ママチャリに後付けで子供のせる部分をつけるか、新しい自転車を購入するか迷っています。メリットやデメリット、おすすめの自転車を教えてください。写真もあれば嬉しいです。
お世話になっております!
子供をのせる自転車について質問です。
4月から保育園に入園予定の今10ヶ月の息子がいます。
保育園までは自転車で送り迎えする予定なので、自転車を購入しようか、今乗っているママチャリに子供のせる部分だけ足そうか迷ってます。
ママチャリに後付けで子供のせる部分だけつけたかた、また新しく自転車を買ったかた、
メリット、デメリットまたはおすすめの自転車があれば教えてください!
写真もあれば、ぜひ☆
よろしくお願いいたしますm(__)m
- あきんち626(10歳)
コメント

☆みそママ☆
こんにちは!
今10ヶ月ということは、4月の頃は一歳ですかね?
お家から保育園までの距離や道のり、お子さまの体重にもよるのですが…
私は子供が1歳10ヶ月の頃電動自転車を買いましたがめちゃくちゃ便利で何でもっと早く買わなかったんだろう(* ̄∇ ̄)ノ
と思いました。買うまででおんぶして普通の自転車乗ってました。
友達に普通の自転車に前乗せの部分を足して乗っている方もいます。今2歳で体重13キロくらいです。
うちの子は小さめでまだ10キロくらいですが、私が専業主婦で昼間公園やら、児童館で出歩くことが多いので重宝しています。行動範囲も広がりましたし(^∇^)
デメリットは値段が高い、駅などの駐輪スペースで手惑うくらいですかねー
うちはPanasonicのギュットミニDXを買いました。
販売店でヘルメット、かご、防犯登録等々含めて16万円ちょいでした。

あいりんりんりん
前乗せ用は対応している自転車じゃないとつけてはいけないみたいですよ。この前自転車を買うときに店員さんに言われました。ご自身が持っておられるのは前乗り対応の自転車ですか?前のハンドルが固定できる!?!?やつじゃないとダメっと言われた気がします。
私はこの前自転車を新しく購入したのですが、娘は後ろ乗せにのってるのですが、今後二人目を授かり大きくなって自転車で買い物に行くときには前かごがチャイルドシートになってるやつだと荷物が乗せれないかなぁっと思って前乗せを付けれるかご付きの自転車を購入しました。デメリットは自転車のタイヤが小さいので漕ぐ回数が多いことです。まだ子供1人なので後ろ乗せしかつけてませんがメリットは今後もう1人乗せれるところです。
ヤマハのPAS Babbyです。
-
あきんち626
返信ありがとうございます!
前乗せ対応してるのかは…正直わからないので自転車屋さんに今度見てもらおうと思います!前ハンドルが固定できないと危ないですもんね!
前かごからチャイルドシートに変えられる自転車があるなんてしらなかったです!!すごく良いですねーー!
あとでネットで見てみます。
ありがとうございました♪- 2月22日
-
あいりんりんりん
私の説明が悪くてすみません…。前かごがチャイルドシートになってるタイプだと子供を二人乗せてると荷物が乗せれないっと思って、ハンドルにチャイルドシートを付けれるタイプでかご付きのやつを購入しました。
やはり子供がいると電動自転車が楽で良いですよ。- 2月22日
あきんち626
返信ありがとうございます!
電動自転車をお使いなんですね!見た目もすっごくかわいいですねー!値段たかいのが悩みですよねぇ…。でもこれからだんだん重くなっていくとなると、電動自転車の方が行動範囲広がるし良さそうですね♪
参考にしてみます!ありがとうございましたー!