

退会ユーザー
一人もいないのは…
とても寂しいですね😓😓
私は親族が30人と多く
友人は6人でした( ; ; )
旦那側は、親族5人
友人、会社の人で50人でした笑
なんか…見栄えが凄かったけど
結婚式って自己満足のものだから
本人同士が良ければ
いいと思いますʕ•ᴥ•ʔ

miii
会社の方は呼ばれますか?
少し違いますが、、
結婚式上げたとき私より旦那のほうが会社の方が多かったので主人の友達を少なくして私の友達を多く呼んで微調節しました!
奥さんの10人は旦那さんが会社の方を多く呼べばいいと思います☺️

エイヤ
1人もいないはすごいですね😢
でもうちの場合は親族優先の旦那と友人優先の私で人数合わせました!
45人ずつ。私の場合は友人決めてから親族何人呼ぼう!、旦那は親族こんなにいるから友人はここまでにしよう!って感じです!少人数でも割合があってたほうがいいかなと思いました☺️

(๑•🐽•๑)
この前義父が出席した結婚式がそんな感じでした!
私は興味本位で席次表だけ見たんですが、新郎さん側は会社関係と親族しかおらず、本来なら新郎さんの友人席であるところが新婦さんの友人席になってました😊
違和感はあるし個人個人思うところはあるかもですが、新婦さんはご友人結構呼んでたのでアリじゃないかなと思います🙆♀️

ゆぅウサ
私は前の旦那がそんな感じで、旦那の友達はいなかったので親族以外は会社関係で、私は退職していたので会社関係は呼ばず親族以外は友達だけにしました🙋

退会ユーザー
旦那の友達が県外にいて私とは面識もなかったので、親族のみでしました。

ちっち
皆さんお返事ありがとうございます!
やはり会社の人や親戚の人で人数は合わせた方がいいですよね💦
家庭の事情で高校からずっと働きながら勉強していたので友達と遊ぶ暇がなくその後の親しい友達とも疎遠になってしまったみたいです(-ω-;)
旦那さんとよく相談して決めてみます‼️
まとめてお返事になってしまってごめんなさい🙇♀️
コメント