

aca
だいぶ理解してくれて遊んでますよ( ´꒳` )
今は知育もプラスして使ってます👌

ぴ
そのくらいならそんなもんだと思います(^^)やらないよりはやっていた方が覚えが早いですね♪言葉は周りの大人たちのを聞いていつの間にか覚えてたりします。どこでそんな言葉覚えたの?とビックリするときもありました!笑
上の子が最近始めたのですがこどもちゃれんじじゃんぷが届きました。
年齢に応じて教材が届くようになってます(^^)

そら
プチは何月生まれでも同じ教材だと思います!!
うちも早生まれで去年4月号が届いた時はまだまだ正しく遊べないし、シールも貼れないし、話も理解できなさそうだし…いつできるようになるだろうと思ってました!!
でもだんだんできるようになってきて8月号くらいからは届いた日からちゃんと遊べるようになってましたよ😊

さや
うちも1歳になってすぐにぷちになりました☆でもこどもちゃれんじはぷちからは学年なのでまる1年違う4月生まれの子も同じもの届いてると思います😭だからか、うちの娘はしばらくしてから遊ぶことが多かったです💦💦
パペットもはじめは逃げてました🤣でも今ではDVD見ながらギュッギュッギューって抱きしめてますよ😂
あんまり食いつかないし2歳からはやめようと解約してからDVDを毎日見出すようになり両親そろって軽いショック受けてます😂笑

みーさん
babyは月齢で違いますが、プチからは同じ年度の方は同一になりますよ😄
ウチはダンスDVDがかなりハマってくれました♪
ずっと興味がない子、すぐ順応してハマる子、月日が経ってから好きになる子、色々なようです。
DVDはよく見てらっしゃるようなので、そのうち、どういう風に遊ぶのかDVDのことを思い出してできるようになるかと思いますよ♪
我が子の場合、しまじろうのパペットは、かくれんぼさせて、ばあ!と連日やったりすると興味を示してくれました。
そんな長女も5歳になりましたが、今でもちゃれんじ大好きです。
その影響で次女も(笑)
生活マナーからお勉強関係から、私としは役に立ってます♪

退会ユーザー
わたしも娘が最近初めました!歯磨きも、あーっと言いながら泣かずに歯磨きしてくれるようになりました😊

三児のmama (26)
月齢によって違いますよ!

退会ユーザー
ぷちからは月齢別じゃなくて、年度別になるので、ぷちだと1歳になったばっかりの子と、これから2歳になる子が同じ教材で遊ぶことになります。しまじろうのお誕生日が5月なので、それに近い4〜7月生まれくらいは毎月届く教材で丁度よく遊べるんじゃないかなと思います。
でも、繰り返し遊んだりDVDを見たりすれば、だんだん理解できる日が来ますよ^_^

ママリ
うちも最初はしまじろう全然興味なかったですけど、今はしまじろうしまじろうずっと言ってますよ(笑)
手入れて!!と一日中やらされるくらいです(笑)
教材DVDもスマホから見れたりして外でぐずった時とか見れて、我が家はそれがすっごい重宝しました!

マハロ
はじめてはそんなものですよー
一年経ちますが、今では「しまじろう見る?」と聞くと、ノリノリで「見るー!」と言って歌ったり踊ったりします^_^
同じ四月号でも、ポケットとかプチとかで色々違いますよ^_^

na*
babyからちゃれんじやってます( ¨̮ )
そのせいか、しまじろうのパペットは特に怖がらずにすんなりでした💡
babyは月齢に合ったものが届いていたのですぐ遊んでいましたが、、ぷちでいきなり絵本の紙が薄くなって手の届かないところに置いてないと破壊されそうでビビってます😂
DVD観ながらお返事 はーい!とか、パペットの動き真似してこんにちはして遊ぶのが好きみたいです。

結優
去年、ぷちの1ヶ月体験版を申し込みました。
最初はわかってなかったけど、自分で電源入れて遊んだりできるようになりましたよ。
DVDも一時期其ればっかり見てたし、その時だけはおとなしくしてくれてました。
しまじろうパペットは、一時期エンディングのしまじろうをギューのシーンで自分でもギューしてみたり、自分の椅子に座らせてあげてたこともありました。
1歳じゃそんなこともできなかったです。

アルパカ3号
月齢によるのはベビーだけかな?と思います!
(プチの学年になるまでは1歳○ヶ月号というのが来る子もいますが)
私の子はぷち先行予約で先走り、生後6ヶ月からしまじろうパペットはお友達です😆逃げるのも遊びの1つだったりしないかしら?いやなのかな?しまじろうとお友達になれるといいですね😂✨
私はベビーはコミュニケーションの一環に…と思って始めました。うちの子には合ってましたが、子供が興味なければ意味ないのかなーと正直おもう部分もあります。
こどもが楽しい!と思えるようになれば、言葉を覚えたり、色々理解できるようになるのかもしれません✨

KMB
うちの子もはじめはわかってないような
なんとなく遊んでるって感じでしたが
1.2ヶ月したら急に上手に
遊び出せました!

かしつき
うちもプチから続けていますが、1歳半くらいまであまり関心ないのかなーと思い、親への情報欲しさに続けていましたが、いつのまにかDVDの虜になってたし、生活習慣などもしまじろうのおかげかすんなりわかるようになってました。
歯磨きに関してはしまじろうがいなければ口開けることすらしてくれなかったかもしれません😅

ぶるちゃん
一歳半くらいから理解します!うちは動物の鳴き声のとかでおぼえました😄

退会ユーザー
1歳のお誕生日月からはじめました。
パペットは今になり遊ぶようになりました。
1歳になるまでは月齢に合わせた教材で、それ以降は月齢ではなく月に合わせた内容だと思います。
我が子は11月後半産まれなせいか、当時はあまり興味を示さなかった玩具を嬉々として今遊んだりしています。

ことのんママ
ウチは1歳のお誕生月に先行で4月からぷち開始です。
お誕生日特別号が届いた時は、全然興味なくて、失敗かなぁって思っていたのですが、DVD見始めて2ヶ月もすると、腰ふりふりして踊り出し、今ではお返事したり、歯磨きしたり。
4月からの教材が楽しみになってきました。
上の娘はぷちから始めて15年。高校講座までベネッセ継続です。
一緒に遊んであげていれば、そのうち覚えてくると思いますよ。

退会ユーザー
確かしまじろうの誕生日が4月だったと思うので、しまじろうの成長に合わせた教材内容になっているようです😊
うちも上の子が1歳の頃始めましたが8月生まれなのでしまじろうと4ヶ月差が有り、教材が届いても冊子に書いてある通りには最初は全然遊べなかったです💦
早生まれの友達の子などは、ほぼ1年の差があるので、ほんとさっぱり?という感じでした😅
うちの場合は届いてから数ヶ月後にめっちゃ遊んでる〜という感じでしたから。
でも月齢上がるに連れて差も無くなってくるし、どんどんハマって(特にDVD)親が止めたくても、中々止めさせてくれなかったです(笑)

kanae*♪
ぷち届いたんですね!☆うちはまだで心待ちにしているところです^ ^
パペットはDVDのしまじろうと見比べたり、ぎゅーしたり、親がしまじろうではーい!こんにちは!ばぁ!とか適当にやってると真似したり笑ったりしてます。

3姉妹ママ
うちも一歳で始めました✨最初の頃はあまり遊んでくれなかったですが、今ではDVDにかなり助けられ、踊ったり、毎月の教材で遊べるようになりました✨しまじろうのコンサートにも行きましたが、喜んでいます🎵安いので、英語のほうも始めています✨
下の子も産まれる予定なので、お下がりで使えそうで、この値段の割には良いのかなと思ってて、今後も続けていく予定です🎵
コメント