※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
妊活

採卵後のリセット待ちで、移植周期に入れる場合、D8の受診が遅いか心配です。自然周期で移植できるか不安があります。移植された方は何日目に受診されましたか?

採卵後のリセット待ちです。
リセットしたらD8に受診と指示があり、そこからいつ移植できるかみていくと言われています。
軽いOHSSになっていたので、見送る可能性もあると思いますが、もし移植周期に入れるとして、D8の受診って遅くないですか?
自然周期かホルモン補充かもわかりませんが、多嚢胞で、IVFへステップアップするまでに何度も排卵できずに強制リセットということもあったので、自然周期でいける気がしなくて…
移植された方、何日目に受診されましたか?

コメント

ろみ

自然周期に凍結胚盤胞を移植したことがあります。
D13に受診しD18に移植しました。
移植したのは5日目胚盤胞です。
なのでD8は自然周期なら遅くないと思います。

ホルモン周期はやったことないので細かい説明忘れちゃいましたが、確か生理中から薬飲んだりしなくちゃいけなかったと思うので今回は自然周期なのかもしれないですね。

  • saki

    saki

    やっぱり自然周期の可能性が高そうですね…
    ホルモン補充周期だと生理中から薬が始まるのですね。
    ありがとうございました!

    • 3月19日
  • ろみ

    ろみ

    私は採卵後卵巣の腫れが酷くて2周期見送ったので、sakiさんもOHSSでしたら先生的には見送る前提での診察予定なのかもしれませんね。
    排卵の事とか心配でしたらリセット前に一度先生に聞いてみるのがいいと思います!
    高いお金と時間と痛みをかけてやっているのですから気になることはちゃんと聞いておいた方が今後も安心して治療していけると思います😊

    • 3月19日
  • saki

    saki

    やはりそうですかね!
    私的には1周期見送るつもりだったので、とりあえず卵巣の腫れを確認してもらったらいいかなと思ってるのですが💦
    今度移植周期のこと聞いてみます。
    ありがとうございました!

    • 3月19日