
専業主婦の旦那さんの言い分が聞きたいです。私は今、生後4ヶ月の娘がい…
専業主婦の旦那さんの言い分が聞きたいです。
私は今、生後4ヶ月の娘がいます。
産後から育休を取っているため、今は専業主婦状態です。
旦那は朝から夜遅くまで仕事のため、家事育児は休日も含め、私が全てしています。
娘が最近パパ見知り、人見知りをするようになってしまい、旦那や母に娘を預けて私が息抜きすることが出来なくなってしまいました。
先日、旦那と喧嘩をしました。
「私は毎日朝から晩まで娘と離れず、1人の時間がなく、ストレスを発散出来るものがない、少ししんどい」と言ったら、
「ほとんど家にいるのにしんどいの?」と旦那は言いました。
「あなたは家に帰れば休息出来て、休みの日もあるけど、私には24時間休みがない。」と言ったら、
「てか、それが仕事なんだから仕方なくない?」と旦那。
何も伝わる気がしなくて、そこで喧嘩はやめてしまいました。
一日中家にいても、子供の面倒を見ながら家事をこなす大変さは、ママリやネットでもよく見るし、私も大変さはよくわかっています。
夫と妻のどっちが大変かなんて、比べられるものではないと思うのですが、俺の方が大変だ、という夫側の主張が聞きたいです。
何故そう思うのか、何が大変なのか、人それぞれだと思いますが、うちの夫はこんなことを言っていた、などあれば教えてほしいです。
- りん(6歳)
コメント

ままり
大変さをわかってくれないなら、一度お休みの日にでもこどもだんなに託して無理矢理でも外に出てみては?
おとこの人は大変さに気づいていても
口には出さないというか、自分のほうが大変だという思いが強いんだとおもいます。
うちのだんなも、わたしに労いのことばを言うこともありませんでした。なのでこどもおいていくから宜しくね!と1日家をあけましたよ😁

*himetaro*
私も専業主婦で家事も育児も全て
私任せで旦那は一切しません(><)
私も同じような発言をされた事が
あり爆発してしまいました(笑)←
息抜き出来るならしたいわ!でも
子供預けて息抜きなんてそう簡単
には行かないしあんたは仕事終わ
れば動画ばかり見てオンラインゲ
ームやったりして何もしないくせ
に何様だよって怒鳴りました!!
少しは此方の苦労も知れやとも😒
仕事してるから偉ぶってるんです
かね?
したら自分が働くようになったら
家事も育児も手伝ってくれるの?
って思いますが実際は変わらぬま
ま任されそうな気がします、、、
ほんと男の人って勝手ですよね😭
中にはしっかりしてる方も居ます
がうちの旦那も糞旦那なのでお気
持ちが凄くわかりますし共感です.
-
りん
イクメンパパが羨ましいですよね…!
仕事してるのがそんなに偉いのか、と。
はっきり伝えられるところ、見習いたいです!!- 3月19日
-
*himetaro*
本当にそうですよねw(;ω;`*)
協力的な方が羨ましいです⤵⤵
まちがいないです←
仕事してるから偉い?
仕事して家族を養うのが男の役目
だろうと思っちゃいます(uωu*)!!
働けるなら働きたいですよ、、、
家事に育児もどれだけ大変なのか
ほんと理解して欲しいですよねw
いやいやほんと頭に来た時や溜ま
りに溜まって爆発した時しか言え
ませんよ😭💔溜め込む性格なので- 3月20日

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
私じゃそれが仕事って育児は母親だけの仕事じゃないよね?
父親も仕事と言うならしなきゃ行けないんだけどどうなの?って突っかかっちゃいますね😓
-
りん
仕事という言い方も嫌ですよね…
ちさとさんの言う通り、母親だけがするものでもないと思いますし。- 3月19日

退会ユーザー
ウチの旦那も仕事やから寝る。
とか疲れたから休憩ーとか言います!
まぁ育児はお願いしたら協力的なんですがお願いしなあかんの?とか思ったりして
喧嘩になったりします。
確かに育児は母親の仕事ですけど
ボーッとしたい時くらいありますよね!
てかほとんど家に居てるからしんどいねん!って感じです私わ💦
しゃべり相手も居ないし😖
-
りん
わかります…!
してほしいことがあるなら、言えばいいじゃん。と言われたことがありますが、頼まないと何もしない精神がそもそもおかしいですよね。
それでお願いして手伝ってもらったら、感謝しろよ的な態度を取るのも。
家にいれば、いつでも寝られるしテレビも見れるしって思ってるところも嫌です。
子供のタイミングに合わせるので、寝たいときに寝られる訳じゃないし…- 3月19日

退会ユーザー
うちの旦那も、似たようなこと言ってました。
うちは、「いいな〜毎日休みで。」と言われブチギレました😂
なぁさんえらいです!!!
私はそれ言われてから、夫になるべく子どもを触らせてあげるのをやめて土日は実家に頼りとにかく旦那から隔離するという意地悪作戦をして、家事も各々でどうぞスタイルを1週間ほど貫きました。
ごめん、家事も育児も毎日大変だよね。と言ってくれましたがそれもつかの間😂すぐ元に戻りました🤣🤣
働いてる方が大変っていう考え、育休中だから毎日怠惰してるという考えむかつきますよね。クソ!!って思います😫笑
-
りん
すごいです!
そんなに強気に出られるなんて!
私は臆病なので、そこまでできない…
反省もつかの間だったんですね…笑
家でずっとゴロゴロしてるとでも思ってるんですかね!
誰のおかげで、子がスクスク育って、温かいご飯があって、綺麗な部屋や服があるんだか。- 3月19日

みもみも
うちの夫も子供が産まれた時そんな感じで何も手伝ってくれずワンオペでした。
夫からは「疲れてるって言うけどお前はお昼寝を子供と一緒にしてるし、家事だって完璧じゃないからね。俺は行きたくない付き合いがあっても仕事が辛くてもお前らのために稼いでる、文句があるなら同じだけ稼いでみろ」と言われました。
・お昼寝をしているが夜中その分何度も起きている、その時あなたは起きもせず手伝いもせず寝てるよね。休日も!
・家事完璧じゃないのは申し訳ないけどあなたも旦那として父親として完璧じゃないよ。あなたのどこが完璧か教えて
・仕事が大変で稼ぐ大変さもわかるけど働かず家にいてくれと頼んできたのはあなたです。私はある程度したら働きたいと言ったけどそれに反対して協力しないと言ったのはあなたです。
とハッキリ明確に伝えたら言い返す言葉もなかったみたいです。
このことがあって主人に期待するのをやめてワンオペで生活していたら1歳半の頃の娘に主人が懐かれていないことが発覚しガチ凹みしそこから変わりました。笑
-
りん
論破しましたね!!凄いなぁ。
期待してしまうから、イライラするんですよね。
やっぱり心に響かせるのは、大変ですね。
子供の言動が一番響くのでしょうか。- 3月19日
-
みもみも
達成感ありましたね!笑
期待すると裏切られた時腹が立ちますよね。期待しないことが一番です。
所詮そんなもんと思いましょう!
子供はよくわかっていましたね。
寝るときも旦那が同じ部屋にいると
「あっちいって。バイバイ」って言われていました。ざまーみろです!笑- 3月21日

なな
母親業にも休み欲しいですよね。私も同じことをちょうど先週末に夫に言いました。
私の夫は、今は少し理解を示していますが、前はそれこそ、「毎日休みで何してるの?することなくて退屈じゃない?」と言ってきてました(^◇^;)
大変なんだよ、と言うと、そうなんだ、とすぐ引き下がる夫ですが、どうも、「育児は家で子どもと遊んで、合間に家事をちょこちょこするだけで、あとは好きなことができる」と思っているようです。
仕事のほうが大変、というより、育児家事が楽、と思っていると言った方が近いですね。
-
りん
家事育児が嫌いなわけではないですが、特に家事はしたくてしてるわけではないですし、楽じゃないですよね。
好きなことができると言っても、低月齢の子供がいたら、できることなんて限られてますし…- 3月19日

あーか
旦那は稼ぐのが仕事。
専業の私は家事が仕事。
お互いこの部分に関してはしっかりやります。
育児は2人でやること。
育児は2人で分担してやること。ってなってます(・ω・)/
なので、2人ともある意味24時間休みなしで平等って感じですね!
旦那も私も同じ考えです!
-
りん
理解のあるご主人で羨ましい!
その考え方、素敵ですね!
今度旦那に伝えてみます…!- 3月19日

退会ユーザー
私の旦那は俺は仕事1つしてるけど
家事・育児と昼間仕事2つしてる状態はしんどいと思う
だから帰ったらできるだけどちらかを負担する
と言ってくれてて早く帰れた日は子供見ててくれるか、子供がママママ状態の時は家事手伝ってくれ
土日は家事育児を7:3くらいで分担してしてますね💦
やらないからわからないんだと思います😅私も子供産んで育てるまでは大変だろうけど可愛いんだろうな~と思ってましたが
実際はもう心身共にしんどくなる事もありますもんね😭
だから旦那さんも経験しないからわからないままなんだと思いますよ💦
-
りん
旦那は要領よく適当にやるタイプなので、家事をやらせると本当一瞬で終わらせちゃうんですよね。
だから家事が大変だと思ってないみたいで。
それを子供おぶりながら、泣いたらあやしながらやる大変さがイマイチわかってなくて…
やらせてみても、その日に限って娘の機嫌がよかったり笑
ちゃんさんのご主人は理解があって羨ましいです…!!- 3月19日

かぷっちょ
主婦がやってる事、考えてる事、全て書き出して旦那に見せるとかどうでしょう?
主婦が家事をやるのは「仕事」ではなくて、「思いやり」です。
旦那さんが、子どもが、、皆が快適に住めるようにと思いやるから、体が動くんであって、仕事ではないです。
私も昔旦那に数時間子どもを預けたら「仕事より楽だ」と言われた事があります。そりゃ~子どもの事以外何もやってないからね。しかも一緒に座ってるだけの数時間!と言っちゃいますよね~(笑)
夜、私は子ども達と一緒に寝ているので、旦那に寝て貰ったら一日で「うわ~体が~(バキバキに凝った)😫」と弱音はいてました。
夜中もまだ起きるので授乳&ミルク。
朝食、上の子の保育園、掃除、洗濯、昼食、子どもと遊ぶ、子どもの病院、買い物、夕飯、洗い物、洗濯物片付け、お風呂、、、ソファーでゆっくりしてる時も勿論あるけど、意識は子どもにあったり、また会話が出来ない日々って人によっては苦ですよね。
無休無給。
私を365日雇ったらいくらになる事か…
勿論子どもは可愛いし、産んで良かったと思うのだけど、息抜きは必要ですよね。
上の子の時は本当に手伝ってくれなかったので、私の意地もあり、「この子と二人で楽しんでやろう!」と思って二人で出掛けまくってました。
結果、子どもは旦那になつかず、自業自得と言いました😄
今、二人目では手伝ってくれて労ってくれるようになりました。
なぁさんのご主人も解ってくれると良いですね。
-
りん
書き出してみるの、ありかもしれないですね!
特に旦那は、服は脱ぎっぱなし、服を出すために漁ったクローゼットは漁りっぱなしなので、いちいちやることが多くて…
主婦の時給は計算すると、1400円くらいらしいですよ!笑- 3月19日

ちぇる
こんにちは!
私も平日はワンオペ育児です…
大変さをわかってもらうためっていうのもありますが、旦那さんと子供を少しでも関わらせたい、パパっ子になってほしい気持ちもあったので
旦那さんの仕事が休みの時は常に子供の相手してもらってます!おっぱいあげる以外は全部旦那任せです!
その間に私は普段出来ない家事したり、1人で骨盤矯正行ったり、1人で買い物に行ったり!少しでも旦那と息子が2人っきりになる時間を作ってます!
新生児の頃からこれわやっており、旦那さんも大変さが分かったみたいですよー!
-
りん
休日に子守してくれるなんて、なんていいご主人!
うちの旦那は、休日もゲーム。
私がトイレやシャワーの時に、娘を見てて。と言って離れ、
戻ると、娘が泣く横でゲームをしながらただ見てます…
休日は休みたい、普段仕事で拘束されてるんだから、ゆっくりさせてという人なので…- 3月19日
-
ちぇる
そうなんですね(^◇^;)
たしかに休日ゆっくりしたい気持ちもわかりますが、こっちだってゆっくりしたいですよね!笑笑
たまには子供から離れて過ごした方が、気持ちもユトリが持てますし…
自分で出来ることも
余裕がないフリしてみたり、たまーに仮病使ってみたりしてます笑笑
なんか体調悪くて、この子に移しちゃいけないから見てて〜とか言ったことも…笑笑- 3月20日

にこる
私も現在娘4ヶ月で育休中です。
仕事と育児&家事の大変さは比べられないけど、私は育児&家事の方が大変だなと感じています。「何もする事がない(育児しかしてない)」と呟いたら、「楽しいことは自分で見つけるんだよ」と言われた事があります。「育児が大変でそんなこと出来ないよ!子どもを連れて出来ることなんて限られてるよ!」その時の私は育児疲れをしていたので、ポロっと言った何気ない一言から追い討ちをかけられてしまいました。男の人は、女の人が出産することによって生活が変わってしまうことが理解出来ないのだと感じます。子どもがいなかった時に、先ほどのことを言われても共感できるけど、今は無理だなーと思います。この間テレビでやってたことがすごい共感できたことがあります。夫は「言ってくれればやったのに」星人です。笑
妻が夫に言われて嫌なワードワースト2位です。男性は女性の6分の1しか気づくことが出来ないそうです。だから、察するということが苦手だそうです。また、男性が気づけない家事は約110個あるそうですよ!
そう考えると「察してよ!」と思っているこっちがイライラしてしまうので、「あれやって!これやって!」の方が互いにストレスがないんじゃないかなと思い、その日は茶碗洗いを頼んで、私は寝ました。笑
男の人も経験しないと大変さってわからないと思います。子どもがパパ見知りだろうが人見知りだろうが、お母さんが元気じゃなくなったら、結局預けなきゃいけなくなってしまうのなら、お母さんが健康でいられることも大事だと思います!
-
りん
本当に無関心だし、気付かないですよね…
これをしてほしいと頼んだことはありますが、
めんどくさそうにやるし、
やったら「終わったよー」と言って感謝の言葉待ち。
この態度が嫌で、最近は頼まなくなりました…- 3月19日
りん
結局お互いに大変さをわかってもらいたいんですよね…
今度私の職場の手続きで半日家を空けなければならない日があるので、
そこで大変さをわかってもらいたいです…!
子守だけして、家事は全くしないのが目に見えてますが笑