
旦那が義母と買い物に行き、おもちゃと絵本を買ってもらった。旦那がお礼を言うように言われ、自分の両親にはお礼を言わないことに不満。お礼を言わないといけない理由がわからず、義母の反応を気にしている。結婚前にもお礼を求められた経験あり。お礼を言わないと娘にものを買わないと考えてしまう。
先日、旦那が娘を義母に会わせに行っていました。
その時に義母と旦那が買い物にいっていたようで、
音のなるおもちゃと絵本を義母に買ってもらっていました。
その後、帰宅して家にいた私に、
おもちゃ買ってもらったからちゃんとお礼言っといてな
と旦那に言われました😅
お礼を言えばいい話だったのですが、
私の両親が初正月や初節句のお祝いをくれたときや、
娘の肌着やおもちゃなどを買ってきてくれたときには
旦那は私の両親にお礼ひとつも言っていないのに
なんでおもちゃくらいで言わないといけないのと
少しひねくれた考えになってしまいました😣
結局お礼のLINEも送らず、
思い出すたびにいイライラしています😩
私の心が狭いのか…
結婚前にお米を3キロだけ義母からもらい
その当時はLINEなど知らなかったので、
旦那にお礼を言っといてねっとお願いしていたのですが、
社会人としてそんなの常識がないと
義母に言われたことがあり、今回もまた言ってくるんだろうな〜と予想しています。笑
なんでそんなにお礼を言わせたいのか分かりません。
毎回お礼言わないといけないんだったら、
娘のものとか買っていらないよって思います😅
愚痴ばかりで、ご気分を害された方申し訳ないです🙇♀️
- どら焼き(6歳)
コメント

あやや
うざいですね〜😞😞😞私だったらお礼言いません。笑
そして義母はうちとすごく似たタイプです😞

退会ユーザー
はあ?むかつく!!(笑)
私の親がお祝いくれたとき自分はお礼言わなかったくせに私には言えって?
おかしくない?
って!!義母ってうざい。(笑)
-
どら焼き
ずっとモヤモヤしていてママリで愚痴って少しスッキリしました😊
絶対お礼なんて言ってあげません😆💓笑- 3月19日

BIG MOE
私が同じ立場でしたら、まったく小豆さんと同じ感情をもつと思います!
そんな事いちいち言うなら金輪際娘のものは買わなくていいです。と言いたいくらいです!
むしろこっちは嫁に行ったのに、実家からいろいろしてもらってるんだから、義母が実家にお礼の一つも言えよと思っちゃいます!
-
どら焼き
ですよね💦
義母は物は買ってくるけどお祝いとかは一切関わってきません。笑
いつもお祝い事は私の実家がしてくれているので、お礼言ってほしいくらいです!笑- 3月19日

マーちゃん
旦那さん、自分の胸に手を当ててよく考えろーですね笑
私はその時その時の判断でお礼はしてます!
送った時点で旦那か私に連絡が来るので来た方がお礼もするってことが多いです((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
-
どら焼き
自分のことは棚に上げてなにがお礼だって思います!笑
お互いが自分の両親にお礼を言ってたらいいと思うのですが、
なぜ義母にだけ2人からのお礼がいるのか…😅- 3月19日

きなこ
お礼ってせがまれてするもんじゃないですよね!しかも社会人としての常識がないって、おたくの息子にも言うべきでは?と言いたくなりそう。
うちの義両親も、内孫なのに年金暮らしで経済力がないため、節句のお祝いは私の実両親がしてくれました。特にお礼や悪いね、などと言うこともなく。モヤモヤしますー!
-
どら焼き
お礼言ってほしくて買ってくるならいらないですって言いたくなります💦
旦那もうちの両親には色々してもらって当たり前みたいな考え方してそうで嫌です…
うちもきなこさんと同じような感じです😅初節句もうちでしましたが、義両親はなにも言いません💦
モヤモヤしますよね!ほんとに!!- 3月19日
どら焼き
もう今後一切、お礼は言わないスタンスでいこうと思います!笑
もう義母にも何か言われたら言い返してやろうとおもいます😆