
家事や育児を一人でこなしている中で、自分の努力が当たり前扱いされることに疑問を感じています。家族や周囲からの認められることが励みになり、もっと理解されたいと思っています。
疲れました😢
子供のお世話、買い出し、食事の用意、洗濯、掃除、ゴミまとめる、洗い物、保育園手続き、周りへの挨拶や報告…
大半のことを私がやっているのに、なんで当たり前なんだろう。
旦那はたまにゴミ捨て、洗い物、寝かしつけをやってはくれますが気づいた時だけ。その時はありがとうと伝えるけれど、私のやっている事には一切言葉はないです。と言うかありがとうと伝える時点で私の仕事であるという事になる?コミュニケーションの一環としても伝えているのですが…なんか腑に落ちないです😣
先日、出産した病院に息子と寄った際、助産師さんたちが『大きくなったね~!お母さんよく頑張ったね!!』と誉めて下さいました。
子供の成長が一番の励みだけど、こうやって大人が認めてくれるとすごく嬉しかったです。
できるならまた入院したいくらい…
家庭によって環境は様々だと思いますが、
ママって本当に大変なのに、もっと認められるべきやろーと思っちゃいます…😢
- ままり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の人はわからないですよね。
私もずっとイライラしていました。

♡ふわり♡
分かりますーー‼️
すごーーーく分かります😑‼️
私も息子がに2、3ヶ月頃に負の波が来て、泣きながら授乳したことがあります😭
家族のために一生懸命働いてくれていることは十分理解しているけど、母親だって朝から晩まで自分の時間なんて殆どないし、夜中だってまともに寝れない🤦♀️
イクメンとかって言葉があるけど、そもそも2人の子供なんだから育児は2人でやるのが当たり前ですよね‼️
今日も1日お疲れ様とか、ありがとうとか、そのひと言をかけてもらえるだけでも救われるのに·····😭
なんで男には伝わらないんですかね😅
-
ままり
負の波…🌊!まさに今日授乳中泣いてました😭😭
そうなんですよね…理解はしてるんですが💦自分後回しで24時間子供を見てるほうがやっぱり大変だろって思ってしまいます💦子供は可愛いのにほとんど任されると嫌になりますね😢
二人の子供だから二人でやるべきってほんと思います!半分ずつ、みたいなのでなくても気遣いの行動や言葉一つで大きく負担も変わるだろうに…
旦那のお世話もしている感覚になって仕方ないです😣
こっちが伝えるようにしてても変わらない人はダメですかね💦
本当に…こんなにも男って面倒だとは(苦笑)
息子にはこうならないようにと教えていきたくなります(笑)- 3月19日
-
♡ふわり♡
グッドアンサーありがとうございます🌸✨
育児をしていく中で、男への不満は無くならないと思いますが、お互いに頑張りましょう☺️💓- 3月21日

ママリ
いつもお疲れ様です☆
ろこさんのお気持ちすごくわかります!
一度、全て投げ出してみるというのはどうでしょうか?
実家に帰る、1日でもいいから旦那さんに全てを任せるetc...
もちろん、ご自身やお子さんの命に関わらない程度に。
無責任なことを言っているかもしれませんが、このままでは、ろこさんの心が壊れてしまいます。
男と女って頭の仕組み?が違うので、こちらが伝えてるつもりでも、なんでもっとはっきり言ってくれないの?と、男性側は思ってるときがあります。
私もそんな感じで主人と何度もぶつかりました。
*具体的に指示する
*優先順位を伝える
*子供の様子など、どんなに忙しくても言いたいことがあったらきちんと連絡する
*文句を言う前にやってくれたことの感謝の気持ちをちゃんと伝える
など、仕事みたいですが、家庭や育児を回していくうえで必要なことを2人で話し合って気をつけるようにしました。
ろこさん、きっと家庭的なママさんであり、素敵な奥さんなんでしょうね(^^)☆
私はすごくズボラで、家事も育児も完璧じゃないです。
お惣菜の日もあるし、洗い物が次の日になることもよくあるし、洗濯物を干さずに子供と寝てしまったことも多々あります。
主人は私と正反対でなんでもソツなくこなす人なのでよくイライラされます。笑
ろこさんのご主人がどんな方かわかりませんが、モヤモヤが全く伝わっていない?のかなと思いました。
ろこさんやご主人の職種などわからないので一概には言えませんが…
直接的な解決にはなりませんが、またここで愚痴ってください。
ろこさんの笑顔が、お子さんの笑顔につながりますように☆
-
ままり
ありがとうございます😭
完母で育てていて、まだ日中は二~三時間ごとの授乳で💦その間でも投げ出してみようと思いつつ子供が可哀想かなと出来ずにいます…😢
今日はさすがに息子が感じ取ったのかいつになくギャン泣きでした…母親がこんな状態のほうが子供が可哀想ですよね😢
まず何かしてくれたらありがとう、助かったよーとか一言かけるようにはしてるんです…
向こうから無いのはもう気にしないようにはしていたのですが、今日は洗い物してくれてお礼を言ったら『別に自分の食器で使うものがあったついでやし。自分のためにやっただけ。』と言われて言い方に腹が立ってしまいました😢
家事もお願いした時しかやってくれず、いつも言うのも気が引けてしまいます…
こんなのだからダメなんですかね😢
私もりみさんと同じようにズボラして負担を減らしてみてます!✨
取り込んだ旦那の洗濯物は畳まないで積んでおいたり…(苦笑)
趣味部屋を持ち自分の好きなように生きてるタイプの人間なので、あまり空気を読まないと言うか顔色うかがうような人でもないのでモヤモヤが伝わらなさすぎてこういうときイライラしてしまいます💦
すみません、本当に愚痴ばかりになってしまって😢
コメントいただけて嬉しいです😄ありがとうございます✨- 3月19日
ままり
お互いになかなか理解できないものですね😢
イライラしないようにと思ってもどうしても目につくところが多くて💦