
コメント

♡♡♡♡
うちは お弁当作る時は
晩御飯の残り+卵焼き、竹輪キュウリ
など 簡単なもの作ってますよ♡
朝ごはんは 基本作りますが
ほぼ毎日同じメニューです(笑)
食パンと、目玉焼き、ウィンナー、
ブロッコリー、プチトマト、レタス
をワンプレートにしたもの
たまに、↑にスープかフルーツがつきます!

non1124
わたしも結婚してからしっかり作るようになりました♡
朝、簡単に作れるものを載せますね(*^^*)
○ベーコンともやしの塩胡椒炒め
○いんげんのマヨネーズ黒胡椒和え
○里芋のにっころがし
○いんげんのごま和え
○卵焼き(マヨネーズを入れて焼くと冷めてもふっくらです)
○オクラの豚バラ巻き
○ちくわとアスパラ焼き
○ウインナーのチーズ乗せ焼き
野菜を切ったり、皮を剥いたりするのが億劫なので、
里芋、枝豆、いんげん、ほうれん草、カボチャは冷食半額のときにカット野菜を買っています♡
山行になれば幸いです(*^^*)
-
non1124
最後、参考の変換ミスです( ; ; )
- 2月22日
-
りんりん⑅◡̈*
なんて美味しそうなお弁当‼︎‼︎
冷食半額の時にカット野菜、、
すっごくいいですね!やってみます!
常に常備してる食材などなんか
あったりしますか??
例えば冷蔵庫に必ずもやしは入ってる‼︎
など、、、- 2月22日
-
non1124
もやし、えのき、ベーコン、卵、玉ねぎはからなず入ってます(*^^*)
最近はキャベツが安いので、キャベツもあります♡
これらでよく作るのは、コンソメスープ、オムライス、ベーコンとキャベツorもやしorえのきの炒め物、とんなしとん平焼き、お味噌汁、チヂミです♬
自分のお昼ごはんにもお弁当、夜ごはんの副菜にも使えるし、安いので...(笑)- 2月22日
-
りんりん⑅◡̈*
丁寧で分かりやすいご回答
ありがとうございます(T_T)♡
グッドアンサーに選ばせて頂きました♡
レパートリーが少ないので
似たような料理ばっかりになって
しまうのでありがたいです(;_;)- 2月22日
-
non1124
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
お力になれて良かったです♡
お互い出産&主婦業がんばりましょう♡- 2月22日
-
りんりん⑅◡̈*
こちらこそありがとうございます♡
専業主婦って意外と大変ですよね(>_<)
頑張りましょう♡- 2月22日

さぁちゃん( ^ω^ )
お弁当はほんと残り物ばっかです( ^ω^ )
献立考えるのも一苦労ですよね〜
特に作るのが楽なのが
人参を切ってごま油で炒める人参のきんぴら
ジャガイモを炒めて塩胡椒だけとか
えのきと長ネギを切って数秒チンしてポン酢
卵焼きも卵だけだと飽きるから
チーズ巻いたり、カニカマまいたり、ネギ入れたり
明太子とかするだけで色がでていいですよ〜( ^ω^ )
たまにツナとレタスのサンドイッチとか
ホットドッグとかも楽だし汚れないです( ^ω^ )
冷凍で作り置きしたいですけどなかなかできず
時短で汚れないものばっかりです笑
-
りんりん⑅◡̈*
献立は本当に大変です(;_;)
なんせレパートリーがほんとに少ない
のでスーパーで安い食材を見ても
あ、これとこれであれ作ろう!とか
思い浮かばないので毎日一苦労、、
詳しいご回答本当にありがとうございます- 2月22日

山田の部下
こんばんは(。・ω・。)
お弁当作り懐かしいです〜(´ω`)今はしてないですが、1年位前にしてました♪
お弁当のメインになるようなおかず1〜2品は基本的に前日の夕食を残して使ってました☆あとは、ミニトマト、卵焼き、ブロッコリー(ピーマンの日も…)などカラフルなもの。
あと、気分や冷蔵庫にあるもの次第で、マカロニサラダ、鶏肉を小さく切ったものをケチャップ味に炒める、大根と豚肉をめんつゆ味で炒める、、みたいな感じで埋めたり、漬け物(きゅうちゃんとか)を入れてみたりしてました(・ω・)ノ
※めんどくさがりやなので、フライパンは基本、1つしか使わないです(笑)
卵焼き用のフライパンで、まずお湯沸かしてマカロニやブロッコリー茹でる→洗わず卵焼き焼く→洗わず肉炒めるみたいな感じです。笑
あと、ハンバーグ作った時に、肉だねを少しだけ冷凍しておいて「あーもう限界…」って日に、チンして焼いてお弁当に入れたりもしてました☆
市販の冷食も抵抗なければアリだと思います!
あと、朝ごはんは毎朝同じメニューが続くパターンが多いです。
パンにハマってる時期は、食パン、サラダ、目玉焼き、スープ…
ご飯にハマってる時期は、ご飯、味噌汁、納豆、焼き魚…
お弁当の残りは自分で昼に食べちゃえばいいんじゃないですかね?(。・v・。)
旦那さん次第だと思いますが、同じものが続くの嫌がる男性多いので、私は続いても前日の夕食が翌日のお昼の弁当でチラッと登場する位にしておきます☆
そんなに日持ちしないですが、野菜をカットしたものをまとめて作って野菜室に入れておいたり、下味つけた肉を少量冷凍したり、ストックを作る習慣をつけるとラクになると思いますよ(*^^*)
日付入りのラベルを付けるとより使いやすいです♪
-
りんりん⑅◡̈*
分かりやすい説明ありがとうございます♡
参考にしてみます٩(●˙▿˙●)۶
朝ごはん同じメニューになるか
夜ご飯やお弁当と同じになるパターン
ほんとに多いですよね、、(;_;)
焼き魚焼くグリルは付いてるのですが
使ったことないのだ挑戦してみます!- 2月22日

退会ユーザー
あたしも独身の頃はあまり料理しなかったです〜!
ほとんど実家ぐらしだったので、シェアハウスに住んでた一年程だけ料理してたぐらいです(笑)
あたしもレパートリー少ないですがクックパッド先生に大変お世話になりながら生きてます(笑)
あたしも旦那にお弁当持たせていますが、夜ご飯とは別メニューです。
お弁当のおかずは、大体前夜に下ごしらえしといて、当日の朝に仕上げます。
朝ごはんは大体パン食が多いのでトースト+目玉焼き+ウィンナーとか簡単な感じです。
たまに和食にしますが旦那の休みの日ぐらいですね。
その時は魚焼いて味噌汁作ります。
うちは夜ご飯軽めが好きなので、一品料理多いんですよね(笑)
基本的に夫婦ともに米は夜食べないのでおかずだけとか食べても丼ものにするとか鍋とか本当に簡単で残るほど量も作らないです。
お弁当のおかずは、作りおき出来るものはまとめて作っておき冷凍しておきます!(ハンバーグ、エビフライ、一口カツとか)
-
りんりん⑅◡̈*
クックパッドだと色んな家庭の料理
の書き込みなのでどれが自分好みか
分からずいつも迷ってしまいます、、
夜ご飯と別メニュー‼︎凄いです‼︎
夜ご飯と毎日別だとその分食費も
かかりませんか(;_;)?
作り置きする場合は、一個一個
ラップか何かで包んでから冷凍
していますか?
無知ですいません(;_;)- 2月22日
-
退会ユーザー
使用する調味料をみれば大体どんな味付けになるか想像できるのでこれ美味しそう!っていう感覚でレシピ選んでますよ(´∀`*)
メニューは別でも、その時ある食材で作るのでそんなにかからないですよ(´∀`*)
ハンバーグはお弁当サイズのミニバージョンにしてるんですが、ハンバーグなら2枚ずつ、エビフライは3尾ずつ、一口カツは2個ずつラップに包んでます。
揚げ物は揚げる寸前の衣つけた状態で冷凍です!- 2月22日

タマ
私も夜ごはんの残りがそのままお弁当へと入っていきます!
残りとゆうかお弁当用に別皿に取り置きします。
私が学生時代も母がそうしていたので。
おかずプラス卵焼きとウィンナーです。
冷食も使います!
文句もない…文句も言えないのかもしれませんが(笑)何も言われた事はないですよ!
お弁当は毎日のものだし、節約のための弁当との意識があるので、私も気にせず晩ご飯のおかずを詰めてます!
-
りんりん⑅◡̈*
やっぱりそうなってしまいますよね!
ありがとうございます!- 2月22日

栞ママ
お弁当は、朝は卵焼きや魚、ウインナーをやいて、あとは常備菜を作るようにしましたʕ·ᴥ·ʔなので、詰めるだけです!1品くらいは夕飯の残り物も入れたりします♬朝ごはんはお弁当作った残りややはり常備菜‥あとは様子でお味噌汁を作ります!
そんな感じです҉٩(*´︶`*)۶҉
-
りんりん⑅◡̈*
無知ですいません(;_;)
常備菜とはなんですか(;_;)- 2月22日
-
栞ママ
常備菜は、すぐに食べられてストックしておけるおかずです҉٩(*´︶`*)۶҉作ったら、冷蔵庫に入れて1週間くらいもつものが多いです♬私はきんぴらや人参しりしり、ブロッコリーサラダなどを作り常備菜にしています♬
- 2月22日
りんりん⑅◡̈*
分かりやすく詳しいご説明
ありがとうございます(T_T)♡
毎日のことになると本当に
迷いますよね(;_;)
食費とかもありますし、、、
♡♡♡♡
とんでもないですฅ•ω•`ฅ
迷いますよね…
しかも朝はバタバタするので
朝から凝ったもの作れないので…笑
なので、夜ご飯多めに作って
お弁当にも使っちゃってます(笑)♡
食費、うちもやばいです( ´・ω・`)
節約術しなければ…
りんりん⑅◡̈*
新米主婦でご飯作るのでも一苦労
なのに節約だなんて難易度が、、、笑