
出産間近での不安や心配、イライラについて相談です。赤ちゃんの成長や落としてしまうことなど考えると不安になります。同じような気持ちの方いますか?
なんかわからないけれど
いろんな不安、心配、イライラで
涙が出ます😢
2300gくらいで産まれるでしょう
と先生に言われ、
頑張って前よりもたくさん食べてるけど
実家の祖母から
「食べないから赤ちゃんも小さいんだ」
など言われ、心配してくれてるのもわかるけど
うるさいなぁと思ってしまいます。
そんな情けない自分にもイライラ。
大きくなってるかな、とか
抱っこしてて落としちゃったらどうしようとか
なんか夜になると考えてしまいます
みなさんは出産間近で
こーゆー気持ちになったりするのでしょうか。
- ぺいた(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

橘♡
実際産まれるまではわかんないですよ
エコーはあくまで目安ですから
小さいねって言われても実際産まれてみたら3000超えてたとかあるらしいですよ
逆のこともあるらしいですし

ほにょぱんまん
べいたさんと全く同じ状況でした!
私も母に食べないからだと言われ続け…前よりは食べるようにしてたし心配してくれてるのは分かるけど本当煩いなぁって思ってました。
37週で2200程で小さめ、実際39週で生まれましたが推定2500超えてましたが生まれたら2488gでした。小さめでしたが保育器も入らず退院してきた日からめちゃくちゃ飲んで1ヶ月検診で3885gと曲線真ん中までいきました(´-ι_-`)
きっとべいたさんが産みやすいように赤ちゃん小さめなんじゃないでしょうか。生まれてくる時からお母さん思いのお子さんだと思います!
-
ぺいた
同じ状況だったのですね!!
小さく産んで大きく育てるって言いますしね…(><)
小さいからと言って、肺などの機能が弱いってことはないのでしょうか??💦
先生からは特に何も言われてないのですが😢- 2月22日
-
ほにょぱんまん
本当生まれた今でもたまに言われるので『小さく産んで大きく育てろって言うくらいだし。産まれやすいように小さめなんだよー親思いのいい子』って言い返してました(´-ω-`)
大きさより周期の方が問題で生期産に入ると身体の作りはもう生まれてきてくれもいい作りになってるので肺が弱いとかもないですよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
ただ吸いが他の子よりは弱いって言われてました。出産後殆どの子が2.3日は体重減るらしく一時2300とかに落ちて退院前日から当日にかけて60g増えないと退院出来ない(病院で2500gないと退院出来ない規則があったので)と言われましたが60g増えて一緒に退院出来たくらいです。
先生からは特に言われないですよ!後期に入ると赤ちゃんも大きめ小さめと赤ちゃんも個性が出てきて差が出来るみたいです。- 2月22日
-
ぺいた
機能がしっかりできあがっているならよかったです(><)!!
私の子は小さめなだけなんですね!!
あまり考えないようにします
ありがとうございました!!- 2月22日

6ari3
うちの2番目の子は産まれる直前、推定2600gでしたが2920gありましたよ!
赤ちゃんが小さいのが気になるかも知れませんが、週数の方が大事なので大丈夫ですよ♥︎
-
ぺいた
そうだったのですね!!
週数の方が大事と聞いて少し安心しました(><)ありがとうございます!!- 2月22日
-
6ari3
現在37週なのでしたら、外に出る準備は出来てるはずですよ♥︎
上の子の時に早産と低体重経験していますので、それは宣言いたします!(*^^*)- 2月22日
-
ぺいた
そうなのですね!!
経験された方のお話を聞くと安心します!!ありがとうございます!!- 2月22日

A
息子も先生にずっと小さいね〜って
言われ続けてましたが、実際
産まれてみたら2700gもありましたよ⭐︎
ちなみに私は妊娠中、悪阻が全く
なかったのでいっぱい食べてました、、(・_・;
-
ぺいた
みなさんの話を聞いて、けっこう誤差ってあるんだなと思いました!!
私の子も産まれてみたらBIGBabyだといいなぁ(笑)- 2月22日

SUN
月満ちての出産…という言葉もあるように、正期産に入られてるので、気にしなくても大丈夫ですよ(o^^o)
エコーの体重はあくまで目安です☆
私も良く「抱っこしてて落としたらどうしよう」と心配で心配で仕方なかったので、気持ちが良ーく分かります!
-
ぺいた
体重はこれから気にしないようにします!!
落としたらどうしようと心配です(笑)
友達に「産まれたら抱っこさせてね」と言われたけど、それもまた心配で…(笑)- 2月22日
-
SUN
分かります(笑)
友達に抱っこさせて「もし、うっかり落とされたらどうしよう」って…信用してない訳じゃないんですけどね(´・_・`)
そう思うのも、きっとホルモンのせいだと思います(笑)- 2月22日
-
ぺいた
そうなんです(><)
信用してないわけじゃないけど、心配です(笑)
わかってくれる方がいてなんだか安心しました(><)- 2月22日

ミニマコ
うちもずっと小さいと言われ続け、予定日までお腹にいてほしいと先生はいっていましたが、38週で2286㌘で産まれました‼推定は2500でしたけど、えらい小さかったです😅
念のためって二日くらい保育器に入りましたが、元気一杯育ってます😃
やっぱり小さいときは体重の増えがすごく気になって、わたしが小さく産んだから…とか悩んだりした時期もありましたけど、子供は勝手におっきくなります‼(笑)
あんまり考えすぎないでくださいね✨😉
-
ぺいた
祖母が「保育器に入るとなれば大変だ」と言うのですが、何が大変なのでしょうか??全くわからずすいません(><)
- 2月22日
-
ミニマコ
授乳できないし、オムツ変えたりとか母子同室できないことかな?
別に何てないですよ😁
たぶん昔の人で経験ない話だから大変って言われてるんじゃないでしょうか?- 2月22日
-
ぺいた
そうなんですね!!
私的には、安心できる体重まで安全な保育器にいた方がその子のためなのかなって思っていたので、ミニマコさんのお話聞けてよかったです!!ありがとうございます!!- 2月22日
-
ミニマコ
体重も大事だと思いますが、まず正期産かどうかが大事だと思います✨
あと病院によっても退院できる体重があるかもしれませんが…
うちは2300で退院しましたよ‼
こんな小さい子を育てていけるかとかすごく不安でしたが、あっという間にもう2歳です(笑)
どれだけ気楽に適当に育児やるかですよ(笑)
大丈夫です!心配しないくださいね❗- 2月22日
-
ぺいた
いまは37w5dなので、周期は問題なさそうですね!!\( ¨̮ )/
なるほど…気楽に適当にですね!!✲*゚
ありがとうございます!!- 2月22日

もぐ
小さく産んで大きく育てろ!って私の母がよく言ってました(^^)♡
自分より早く産んだからって
あたかもプロ発言ですよね 笑
私のときはこうだった、ああだったと言ってくるけど
そういうのってその人の体質もあるし
人それぞれなんですよね☻
小さく生まれたからとか
大きく生まれたからとかは関係ないと思います!
私は子供が好きではなかったので
きちんと世話をできるのか、母親になれるのかってすっごく悩みましたよ。
でもいざ子供を目の前にしたら変わります。
というか変わらざるをえませんね 笑
子供を育てるのは親の責任ですから!
でも不安がある反面
どんな子が生まれるのかなー
誰に似てるのかなー
どんな服を着せようか、どんなところに連れて行ってあげようかって
考えてました(^^)
やっぱり浮き沈みがあることは仕方ないことですし
ストレスを全く感じないってのも無理な話なので
悩むときは悩んで、
わくわくするときは悩んだ分も色んな楽しみを考えていれば大丈夫です☻!
旦那さんにも同じように話してみても
少し楽になると思いますよ!

めしむ
私も、同じ事を考えてました。
少しの刺激も凄く不安、イライラしたり泣いたり。。
私は酷くて入院しましたよ💦
妊娠中は、ずっとスマホ見ませんでした。

ママリ
わたしは、36週のときに2200くらいで、もう産まれてしまうかもと言われた矢先に、破水して、36週1日で17日産まれました。
体重は、2508グラムありました!
保育器にもはいらずに、小さいながらもおっぱいを沢山のみ、今日、退院です!
わたしと一緒のお産のかたも、40週で2300の赤ちゃんをうみましたが、やはり元気に産まれてきてます。
赤ちゃんの生命力はすごいです!
だから、大丈夫ですよ!
ぺいた
そういうもよく聞きます(><)
産まれるまでわからないということは
産むまで心配はなくならないということですね💦
橘♡
逆に心配する必要がないということですよ☆
ぺいた
考え方次第ですよね(><)
もっとポジティブに考えられるようにします(><)
ありがとうございました!!