
コメント

nawanawa
私も離婚を経験して子供に寂しい思いをさせ自分の選択はあっていたのか自問自答を繰り返しましたがあのまま元旦那といる方が悪影響だったので二人分愛して二人分頑張ることを誓いました!

年子ママ@22
私も離婚して8ヶ月になりました。
私も同じように思うことがあります。
とくに息子がパパと言わないことで...
離婚したときは娘はもう「パパ」をしっかり認識していた時期でしたが、息子に至ってはパパを認識する前だったので、いまだにパパと言いません。
パパって言ってごらん?と言えば言うかもしれませんが、娘が時々「パパあえるかな~」という風に自ら言うことは息子はないんです。
そういうところをみると、申し訳ないなと感じますね(--;)
-
mama
娘さんはもうわかってた時期なんですね…
申し訳ないと感じてしまいますよね。
再婚という選択肢もありますが、いきなり知らない男の人がパパになるって子どもにとってすごい大きな衝撃だろうな。とそこまで考えてしまいます…- 3月18日
-
年子ママ@22
周りから「まだ若いんだし、再婚もできるよ!」とか言われますが、子供のことを考えると再婚する気になれないんですよね...
仰るように知らない人をパパと呼ばなければいけない、突然知らない人と住むのは子供にとってダメージ大きいかもしれませんしね😭- 3月18日
-
mama
私も言われます。
でもある方が、子どもにママには彼氏がいるってことすら言えなかったって。言ってて、それぐらい子供にとっては、ダメージが大きいものなのかなって思いました。。- 3月18日

あーず
未婚なんで父親いませんがまわりの男友達たちがすごくかわいがってくれててめっちゃなついてるし、うちの父もすごくかわいがってくれるし、
申し訳ないけどその分他の愛情もたくさんだし、不自由なく普通の家庭の子よりも絶対に幸せにしたいとおもいます!
-
mama
男友達ですか…私にはあんまりいませんが…
私の父も可愛がってくれてます。
意思が強くて本当に素晴らしいです。。
私もそうなります!- 3月18日

みうみう
私も離婚して5ヶ月ほどになります。
下の子は生まれたと同時に離婚なようなもので、上の子はなんとなく環境の変化を感じている感じです。
他の子と違う家庭環境にしてしまった申し訳なさも少しありますが、あのまま続けていたとしても子どもに良い影響がなかったと思うので何も間違ってなかったと自分に言い聞かせてます!
今時シングルは珍しくないし、子どもを育てるのはなにも両親じゃなくてもいいし、父親がいなくてものびのび育っていきます(^-^)/
-
mama
私も子供に良い影響はなかった。何も間違ってない!って言い聞かせてましたが、たまにふと 考え込んでしまいます。。
おかあさんや家族が沢山愛情注いであげればいいですよね😭- 3月18日

ニョッキ
私はよかったと思いますよ。自分お腹痛めて産んだ子供おいていけませんから☺️
-
mama
子供を置いてくのは考えられませんよね😭
- 3月18日

あい
わたしは未婚シングルです。
なろうと思ってなった訳ではなく結果としてそうなりました。
よかったのか、ということより、これから父がいないからどうするかということばかり考えます。
厳しく、指導してもらえるには武道でも習わせようかなーとか。礼節をガツンと指導してくれるにはそれかな?3歳から始めれるとこないかな?とか。。
同じく、一緒に暮らしてたら子供に悪影響でした。わたしの選択を。。。というなら、出会って妊娠するまでこうなるって見抜けなくてすまない、ってかんじです。
でも、一緒に暮らす努力を、わたしはしたので。。。その点は後悔してないです!
(子供が理解してくれるかどうかは別として)
とにかく頑張って稼いで、美味しいもの食べさせて、いっぱい遊んで、幸せにしてやっからな!って気持ちでいっぱいです。
がんばりまひょっ!!!
-
mama
たしかにみなさんなりたくなってるわけじゃないですよね。。離婚するつもりで結婚する人なんていないでしょうし、、、
これから先のことばかり考えれるのが素晴らしいです。私もそうなりたいです。
がんばります。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月19日
mama
二人分愛して二人分がんばる。すごい心に刺さりました。わたしも強い心持ちたいと思います。。