![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
市営は母子家庭だと2万円くらいだと聞きました!
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
地域差もありますが、
メリット
市営のほうが賃貸よりもはるかに安い。
母子家庭なら もともとの値段よりもやすくなったはずです。
初期費用も安い
ひとの入れ替わりがないため子供がともだちとあそびやすい(同じ学校に通っている子がいる)
デメリット
場所によってはせまい、壁が薄い、住人の入れ替わりがほぼないため近所付きあいがたいへん
賃貸だと 連帯保証人つける、初期費用が家賃×4〜6ヶ月ぶん必要とかなので
お金をの安さをとるなら市営
広さや、住んでいく環境をとるなら賃貸ですかね🤔🤔🤔
-
ひまわり
ありがとうございます!
わかりやすいです!
色々調べて考えてみます!- 3月18日
-
める
市営住宅のメリット って検索すると同じような質問してる方とか、実際に住んだことある人の感想とかでてきますよ🙆
- 3月18日
-
ひまわり
なるほど!ためになります!
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
贅沢しない、貯金しないのであれば手当含め賃貸住みで月20〜くらいあれば良いと思います😊
市営住宅は安いですが倍率高い地域などもあるため、申し込んでもすぐ入れるかは分かりません😖💦
母子家庭は大丈夫だとは思いますが、その地域によって申し込み条件も異なる為きちんと調べないといけないのが手間です😅
私の地域だけかもしれませんが、1ヶ所の団地だけここはヤンキーなどよく住んでる団地と言われている場所があり、そこの子が中学など入ると多少先生からマークされたりはありました💦これは多分あまりないと思いますが...
賃貸ですと、市営住宅よりも家賃が高いor狭い。
保証人もしくは保証会社の加入が条件、審査が厳しいなどがあります😖
ただ住む場所は自分で選べる、余裕があれば自分のさじ加減で間取りや綺麗さが見れる✨
と言った感じでしょうか😖
-
ひまわり
ありがとうございます!
色々な意見を参考に考えてみたいと思います✩- 3月19日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
家賃は断然市営の方がやすいです。
ただ賃貸は収入がいくらでも家賃が下がることはありませんが、市営だと世帯収入で家賃が変わります。
毎年、家賃の審査があるので、収入が上がれば家賃も上がったりします。
扶養家族の人数にもよりますが、私が住んでたところでは二人で年収450超えてくると結局周りの同じくらいの間取りの賃貸と家賃が変わらないことになってきました。
(母子家庭だと違ったかもしれませんが)
あと私が住んでるところではひとり親家庭は、専用の申し込み枠もあったので単純に受かる可能性は高いです。
デメリットは自治会みたいのが強いです。ゴミ出しとか掃除とか水撒きとか、入るところによってルールが違うそうですが、年輩の方が多いところに入ると、働いてる人丸無視のルールもあったりするので、正直かなりしんどかったです。
-
ひまわり
ありがとうございます!
ルールとか厳しいとやっぱり.......て思うけど、安さ取るなら市営なのですかね.......。いっぱい悩んで決めたいと思います✩- 3月19日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
わたしは断然市営の方がいいと思います!いくらあるとっと言えばあればあるほどいいものなので金額はわかりませんが…。
家はわたしももともと県営住宅に住んでいました!市によって違うのかもしれませんが子育て支援枠などもあり母子家庭や子育てしてる方優先になるのもあるしわたしの場合随時募集で入ったためとても綺麗で広いところを借りれました😊家賃もその時働いてなかったので扶養手当もらってても家賃15800円まで下がりました!あ、下がったのは離婚したためです! 駐車場いれても21000円とかだったので絶対いいと思いますよ!
わたしのところは保証人も離婚してから立てられなくて事情はなしたらなくてへーきになったりもしましたしその方が何かといいと思います!
-
ひまわり
ありがとうございます!
役所とか相談すればいい所に住めたり.......なんってことも有り得るってことですよね🤔
将来のこと考えて貯金もしたいし市営とかがベストになってくるのですかね🤔- 3月19日
![2子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2子まま
市営に住んでるものです
市営だと敷金を入れても
滞納しなければ
退去した時返ってくるのと
更新もなく
賃貸に比べ家賃も安く
部屋数も多いのが魅力的だなと思いました。
私の周りの友達も
賃貸から市営や県営に
引っ越すのを検討してる人が多いです。
デメリットと言えば、
毎月行われる道路清掃かなと
思いました。
家賃は、収入などなので
そういう面でもとても
助かっています。😊
-
ひまわり
ありがとうございます!
市営は退去した時返ってくるんですね!それは初耳でした!
市営は部屋数が多いんですね!
2人でも多いところに住めるんですかね??そこも気になるところかな。- 3月19日
-
2子まま
確定家賃×3ヶ月分を
入居の前に納めます
滞納がなければ
全額返ってくるので
そういう面では良かったです😊
母子家庭だと
またどうなのかわからないのですが
私たちの時敷金は
そのような形でした。
知り合いが未婚の母子家庭
ですが新しい市営が出来た時
応募して3ldkに住んでいます!
私の住んでいる市では
母子家庭でも関係なく
住めると思います😊- 3月19日
-
ひまわり
なるほどー🤔
色々教えてくださり、ありがとうございます!
助かります♪- 3月19日
-
2子まま
参考になると嬉しいです!
お身体お大事にして
妊婦生活お過ごしください😊💗- 3月19日
ひまわり
ありがとうございます!