※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳半のお子さんをワンオペ育児中のママさんが、おやつや食事、言葉の発達について相談しています。

一歳半くらいのお子さんを保育園いれずに
ワンオペ育児でずっと見てるママさん!!

1日のおやつ、ジュース、テレビとかって
どんな感じですか?😣😣

また食事はフォーク等自分で持ちつかいますか?
うちはなかなか持ってくれずで、😣

あと言葉も単語がまだでてなくて、
同じような方いますか?
また一歳半ではでてなかったけど
その後急にバンバンでてきた等あったら
おしえてください!!🙇‍♀️

コメント

にゃんにゃん

おやつは昼食と夕食の間が空きそうなときにあげてます!
手作りの蒸しパンやさつまいも、チーズなどが多いです。
ジュースは週に2,3回飲ませちゃってます。
テレビは午前中に30分前後、午後30分前後見せてます。

食事はスプーン、フォークの練習中です。
まだ自分でうまくすくえないことが多いので、手を添えて一緒にすくうようにしてます。

ぽん

1歳8ヶ月の女の子ママです。

おやつは市販の子供向けのもの(1歳から食べられると書かれているものなど)や、フルーツなどをお昼寝後の15時ごろあげています。
おやつと一緒に麦茶をあげることが多いですが、たまにパックの子供向けのジュースをあげることもあります。
間食はそれ以外はナシです。
(ただ、出かけた時などは普段より多くジュースやおやつをあげることもあります。)

テレビは朝ごはん終わった後(8時頃)から1時間ほど付けていますが、見たり見なかったりといった感じです。
夕方も同様で16時頃からEテレ付けていますが、その間も他のおもちゃで遊んだりお絵描きしたり、、といった感じです。
夕飯が18時頃なので、それまで付けています。

  • ぽん

    ぽん

    書き忘れてました!
    フォークとスプーンは1歳半頃からだんだん使うようになってきて、今ではメニューによってはひとりで食べられる感じです!
    フォークで刺しやすい大きさに切って茹でた根菜類とか、フルーツとかが、練習に良かったですよー!

    • 3月18日