
育児でしんどく、イライラが続く。精神的な負担で吐き気も。精神科の予約は5月末。誰にも相談できず、生活がつらい。助けてほしい。
育児ノイローゼ気味で
毎日しんどいです。
2歳の息子に特にイライラし
毎日怒鳴りっぱなしで
本当に疲れます。
寝顔を見ては、罪悪感で
もう怒らないようにしようと思うのに
また悪さをされては怒り、自分が抑えられません。
まだ5ヶ月の娘をいじめたり、
わざとお茶や食べ物をこぼしたり
奇声をあげたり
お菓子をあげないと酷い癇癪を起こします。
2人目の産後からずっと吐き気が治らなくて
先日胃カメラを飲みましたが異常がなく
精神的なものだろうと言われました。
体重も落ちて妊娠前より今は軽いです。
精神科も行こうと思いましたが、
近くの精神科は全て予約で埋まっており
見てもらえるのは5月の末だと言われました。
実母、友達も近くにいますが
人に弱いところを見せるのが苦手なため
誰にも胸のうちを言えずにいます
毎日生きているのもしんどく、
朝が来るのが辛いです
家からも出ていません。
助けてください
- aaa(6歳, 8歳)

退会ユーザー
人に弱いところを見せるのが苦手でも、これからのために周りを頼ってください、絶対に吐き出したほうがいいです

とと
毎日毎日お疲れ様です☺️!
私も自分の子が2歳の時はいっつも苛々して怒ることがしょっちゅうでした💦💦aaaさんと同じく寝顔を見て罪悪感…でもまた次の日怒ってしまうの繰り返しでした。もしかしたらお兄ちゃんは大好きなママが赤ちゃんに取られちゃう気がしてるんでしょうか😂?あまり一人で思い詰めず、実のお母様がお近くにいらっしゃるのなら弱い所を見せても頼ったほうがいいと思います。どんなママでも子供はママが一番好きだと思います。それだけは忘れずにいて下さい😭。

mama
少し遠い精神科でも直近でいけそうな所はないですか😭❓
私も産後しんどくて市でやってる相談窓口?に電話し保健師さんに月2回程家に来てもらい、お話し聞いてもらったりしてましたよ😭
そういうのも利用してみてはいかがですか💦❓

みき
aaaさん、大丈夫ですか?
頑張りすぎてないでしょうか?
2歳と5ヶ月の2人の子を家で見てるなんて最強に疲れますよね。
私も人に弱いところを見せられない性格で、つい1人で抱え込んでしまいます。
長女が2〜4歳あたりに特にイライラが酷く、何度も消えたい、私がいないほうが子供のためにいいのでは…と夜泣いていました。
もっと周りに甘えていたら…と10歳になった今でも後悔しています。
友人や母親にぽろっと弱音を吐いてみると、理解してくれたり、話すだけでもスッキリすると思いますよ😊
私も何年もかけて、今は少しだけ相談したり、甘えたりできるようになりました。
辛い時は何もしなくていいんですよ。
ごはんも作らず買ってきて、掃除洗濯もしなくてOK!
あとはイライラ、体重減少で気になったのが甲状腺疾患です。
私も産後半年ほどで自覚症状はなかったのですが(産後は誰でもイライラするものだと思ってたので…)、たまたま受けた健康診断でバセドウ氏病と診断されました。
女性は妊娠出産で発症しやすいらしいので、内科で検査してもらってもいいかもしれませんよ。
とにかく頑張りすぎないで、甘えましょう!周りの人は甘えてみると意外と皆優しいですよ♡

すてふぁに
一人でもこんなに大変なのに、イヤイヤ時期の子と0歳児は気が遠くなりますね。よく頑張っていらっしゃるなぁと思います。
今は自分がイライラし始めたときは、あえてエヘヘと笑って息子をいじるようにしています。癇癪起こし始めたらギュッと抱きしめてます。どちらも意識しておこなってます。
衝動的にゴラー!と怒ることももちろんあります。ただ、怒った後はもっとややこしい状態になった息子をなだめすかして泣き止ますという苦行が待っているので、それを考えるヒマがあるときはグッとこらえます。
一人育児だからできることで、二人となると余裕ないですよね…。
一番は保健師さんに相談することだと思います。すくすく子育て、などの前向きな育児番組を見ることも私には救いになりました。
お母様に全てさらけ出さなくても、話し相手になってもらったり、少しずつ何か手伝ってもらうのもいいかな、と思います。

2児のママ☆*。
人に弱いところを見せたくないのと
頼ることで回復して子どもに笑顔で接してあげれるのとどっちが大事ですか??

はじめてのママリ 🔰
共通点が多すぎてコメントしちゃいました😅2歳差育児大変ですよね!上の子のイヤイヤでまともに物事が進むことなんてないです💦良い子にしててくれたら、それはそれでこんな良い子に怒鳴り散らしてって自己嫌悪になったり。。私も人に弱いところを見られたくない性格で、家族には内緒で心療内科に通っています😓ずっと吐き気も続いていて胃カメラもしました。吐き気があるとイライラするし、癇癪起こされるとまた吐き気がするしって悪循環な気がします😭吐き気のせいで食欲も出ないし、食べることも苦痛です💦育児していたら休みなんてないし、落ち着く場所なんてないしって考えると、絶望感が襲ってきます💦なんのアドバイスにもなってないですよね。。同じ気持ちの人もいるんだと思ってください😊私も私だけじゃないんだって頑張ります!
私は授乳中なので漢方しか飲んでませんが、半夏厚朴湯というものを処方されましたよ。薬局でも買えるものなので、心療内科を受診するまでの気休めに飲んでみてもいいかもしれません✨まだ私も飲み始めで効果は分かりませんが、何もしないよりはいいかなって感じです⭐️
コメント