
生後2ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否しています。混合育児で悩んでおり、どのように対応すれば良いか相談したいと思っています。母乳とミルクのバランスや、赤ちゃんの行動についてアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月。混合育児で哺乳瓶拒否がはじまりました。
どのように育児をすればいいかご意見頂けないでしょうか?
退院時から母乳10分ずつの20分の後にミルク40mlあげています。
(片方10分でも後半は寝ながら飲むので実質は8分ほどかと思います)
1ヶ月健診までで27g/日、1ヶ月健診から2ヶ月体重測定までで40g/日増加していました。
2ヶ月を迎えた直後から母乳後のミルクを拒否するようになりました。
哺乳瓶を舌で押し返して、口に乳首を入れても吸いません。ただ泣きはしません。
母乳だけではやはり足りないようで、授乳後2時間でおっぱいを欲しがります。
授乳後1時間で泣いた時は(めんどうなのもあり)ミルク40mlをあげると、最初は舌で押し返すもののそのうち吸って全部飲み干しました。
その後3時間後におっぱい要求→おっぱい20分でミルク飲まず…。という感じです。
2時間空いた際は母乳を20分あげますが、やはりその後2時間で欲しがります。
夜の睡眠が3時間おきから4、5時間まとめて寝るようになっていました。
母乳が出るようになっていてミルクが要らないのか、ミルクや哺乳瓶が気に入らなくて要らないのか分からず、とりあえず空いた時間に応じて対応をしています。
いざという時に哺乳瓶から飲まないのも困りますし、夫に預ける際にミルクを飲んで欲しいので、完母は目指しておりません。
みなさんならどのようになさいますか?
またご経験のある方、体験談やアドバイス頂けると幸いです。
- あやのり(6歳)
コメント

ゆかりん
私も母乳寄りの混合です😊
…といっても、あやのりさんのお子さんと同様、若干哺乳瓶拒否してます😰
そして同じく預けたい時があるのでミルク諦めてません。
多分母乳で足りているっていうのもあるし、一度に沢山の量飲めない子なのかもしれません。と、思うようにしています😌
私は足すやり方ではなく、お風呂上がり、寝る前、授乳が疲れた時、出掛けてる時など、1日のうち1、2回ミルクだけにしていますが飲んでくれたり飲まなかったり💦
昨日は寝る前ミルクあげましたがやはり飲んでくれず、もったいないので私が飲んで母乳あげて寝かせちゃいました😂
実際旦那に預けた時は飲んでくれます☺️ママがいると母乳の匂いでそっちのがいいからミルク飲んでくれないという話も聞きます!
一ヶ月検診の時も、助産師さんに、ホントにお腹がすいたら(普段拒否してても)飲むわよって言われました。
それを信じてあまり深刻にならずあげています🐥
もったいないですけどね、自分で飲んじゃいましょ🎵
あやのり
お返事ありがとうございます!同じ月齢のお子さんなので心強いです😭
ミルクのみ(寝る前など)の時は何ml作ってあげてますか?
うちの子も夫があげるとしぶしぶ飲みます。やはり観念するのですね😂
また今回の質問とは関係ないのですが、母乳は搾乳されてますか?
ゆかりん
100作って、たまに全部飲んでくれますが大体は半分飲んでやめちゃいます😰
今さっきなんですが3時間くらい寝て起きてすごく泣いて(お腹すいて)可哀想だったんですが、
お風呂入れてからすぐミルクあげたら100ペロッと飲みました🙌
しかも珍しくおかわり泣きしたので40足してあげたら飲み干しました😂
記録更新です‼️
パパさんあげて飲んでくれるようだったら大丈夫じゃないですか😊?
私は搾乳してないですが、ちょっとカチカチ寸前です💦
あやのり
返信が遅くなり申し訳ありません💦
ミルクだけあげたことがなかったのでとても参考になります!
一度100作って母乳と置き換えてみようと思います。
昨日一日は母乳瓶拒否で1、2時間で母乳あげててヘロヘロでしたが、本日は2回に一回ほどしぶしぶミルク飲んでくれました。
気分なのか分かりませんが、しんどくなったらミルク置き換えやってみます。
※私は5時間以上間隔が空くと胸がカチカチになるので搾乳のことを伺いました💦ほどほどで吸ってもらわないとダメですよね。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました😊