※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kanabanana
子育て・グッズ

息子がママ命になり、ママ不在でパニックになることが可愛いと喜んでいる。男の子特有か、女の子も同じか、そしてこの時期はいつまで続くか気になる。

息子は現在2歳ですが、最近になってママ命になっています。ちょっと気に入らない事、悲しい事があったら、「ママ、抱っこして」。私が最近睡眠不足のため、息子とは別室に一人で寝ていて、夫が息子と寝ているのですが、起きた時にママが横にいないと分かると、パニック!洗面所やおトイレなどママを探す旅に出かけます。パパが抱っこしようとしても、全力で逃げようとします。でもそれが本当に可愛くて、嬉しいです。こういったことは、男の子だから特に特徴が出ているのか?女の子でも同じようにママ命!!みたいになるのか、どうなのでしょうか?後、いつまでこの可愛い時期が続いてくれるのでしょうか?

コメント

ゴルゴ33

上の子3歳の女の子ですが未だにお母さん命ですよ(笑)
下の子が産まれてからしばらく夜間授乳や夜泣きがあるので寝室をわけてお父さんと寝てもらっていたのですが、夢遊病みたいになってしまって朝起きると私の隣に寝ていることが増えたので一緒に寝るようになりました😅
お父さんが寝室に入ってくると「お父さんの寝るところはここじゃないでしょ!あっちいって!」って言います…お父さんが可哀想😭
下の子が1歳になるのを目処に4人で寝るようにしようと思ってますが前途多難です😫

寝床だけでなくおトイレの付き添いやお風呂もお母さんじゃないとダメで、下の子もお母さんじゃないとダメになりつつあるので忙しいです💦💦
家事ばっかり押し付けてお父さんゴメンねって思います😓

  • Kanabanana

    Kanabanana

    夢遊病、、、🤣 笑っちゃいました!可愛いですね😍 私達のところにももうすぐもう一人男の子が増えそうなので、今後どうなるか不安です😅 やはり、どこの家庭もパパは可哀想な存在ですね🤣 こればかりは、仕方ないですかね😅

    • 3月18日