
哺乳瓶でミルクを飲むときにむせてしまう赤ちゃんについて相談です。乳首を変えたり、哺乳瓶の傾きを調整してみたが改善せず。他に対策があれば教えてほしいとのことです。
最近、哺乳瓶でミルクを飲むときにむせてしまいます。
混合栄養で、ピジョンの母乳実感の1番小さい乳首を使っています。
生後1週間頃は特に問題なく飲めていたのですが、生後3週間頃からミルクを飲むときにむせたり口の端からミルクをこぼしたりすることが増えてきました。
こぼしつつもある程度は飲めているようで、生後1ヶ月の現在、体重はちょうど平均くらいです。
ミルクの量はいつも40〜80ml程度を3時間ごとに飲んでいます(授乳したあとにミルクをあげているので、飲む量は母乳を飲んだ量により変わるようです)。
ミルクを飲むときのむせ、口の端からのミルクこぼしについて対策を教えていただきたいです😥
前は上手く飲めていたのに、どうして上手く飲めなくなってしまったのかわからなくて💦
今のところ試したのは、
①新しい乳首に交換(以前と同じく1番小さい乳首)
→多少ましになったものの、まだむせたりこぼしたりします…
②ミルクをあげるとき、哺乳瓶の傾きを水平近くにしてみる
→多少ましになりますが、空気を飲む量が増えてしまいそうで心配です…
他に何かできることがあれば教えていただけると嬉しいです😔
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

3110
②ですが、水平より直角の方が良いですよ?
水平だと空気入ってむせます!

ていらち
空気が抜ける穴を天井に向けてますか?
-
はじめてのママリ🔰
向けていますが、上手に飲めません…😥
- 3月18日

ゆうこ
私も混合なのですが、同じようなこと起きました😅
助産師さん曰く、ママのおっぱいを吸う力が成長と共に力強くなり、母乳実感の乳首だと、ミルクが出過ぎてしまってむせてしまうそうです。
(私の母乳量が少なくて一生懸命吸っている力で哺乳瓶を吸うのもあり)
対策として、母乳相談室の乳首にかえたところむせずに飲めるようになりました。
生後1ヶ月半ですが、現在もSSサイズで飲んでます。
ママの母乳量が増えたり、もう少し大きくなったら乳首のサイズを変えてみようと思ってます。
参考になれば幸いです!
-
はじめてのママリ🔰
母乳相談室、とても良さそうだったので、早速Amazonで注文してみました!
うちも母乳実感のSSサイズだと出が多すぎて上手く飲めないみたいで困ってたので、届いたら早速試してみます!ありがとうございます😊- 3月18日

チュピ☘︎︎(23)
私も心配で風邪かと思い病院連れて行ったら
「張り切って飲みすぎてるだけ!」って言われました!
一気飲みしすぎてむせてるらしいです!
口からたれるのも、体に入りきってないだけだそうです!!
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じもします…
飲み込むよりも吸う方が早いみたいで😥
ただ、毎回そうなるので何か改善策はないかなあと思い、質問させていただきました!何か工夫されてることなどあれば教えていただきたいです✨- 3月18日
-
チュピ☘︎︎(23)
ゆっくり飲みなさいとも言ってもわからないので
むせたら哺乳瓶離して背中叩いてあげたりぐらいしかできてないです😓
先生にも背中叩いてあげてしか言われてないです😌
むせすぎて死んじゃいそうで、
私たちが泣いて病院行くほどでしたが
最近むせずに飲めるようになってきましたよ🌱
だんだん上手に飲めてくると思います☺️- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
いつもむせて苦しそうなのが可哀想で辛かったのですが、だんだん上手になると聞いて安心しました☺️
ありがとうございました✨- 3月18日
-
チュピ☘︎︎(23)
よかったです😊
- 3月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!直角試してみます!