
コメント

うめ
うちの子も4ヶ月半くらいです。新生児の時から寝かしつけに苦労していて、授乳して布団に降ろすと大泣きだったので抱っこして寝たら、ソファーで子供をお腹に乗せたまま転がって自分も寝ていました。
最近はネンネトレーニングに挑戦して、比較的布団でトントンすると眠れるようになってきました。そのため、泣き声がするなの寝室をのぞいても数分で自分で眠れるときがあります。夜中の授乳は、起こすと疲れてしまうので添い乳で授乳してそのまま寝かしつけています。

のん
うちも4ヶ月半です!
夜は8時に寝て、授乳は12時と4時頃に2回なんですが、ここ2週間ほど4時以降は30分から1時間で起きてきます😅💦
今日も5時までずっとモゾモゾしかながら唸り、結局起きてニッコニコ(笑)
私も諦めて起きました💦💦
遮光カーテンに変えたり、お昼寝時間を変えたりと色々試しましたが、どれも効果無いので、もう朝5時起きの生活に変えて、朝寝を長くとって私も寝る方が楽な気がしてます😜💦💦
-
のん
補足です!昼間は同じく置くと起きるので抱っこで寝かせて、抱っこのまま一緒にベットにコロンと寝ころがり、腕枕で一緒に寝てます😄
身体から離すと起きるので、出来るだけ密着したまま横に置く感じです✨- 3月19日
-
まる
朝起こす時、ニッコニコですよね笑。眠いのに、笑顔にやられます笑。五時ならまだいいんですが、4時、3時とかもあって、泣けます💦
昼間は一緒に寝る技、試したことありませんでした。早速腕枕でやってみたいと思います。- 3月19日

退会ユーザー
回答ではありませんがうちの子も4ヶ月半で夜は23時過ぎないと布団におろしても30分程で起きてしまい、それでも最近夜中は3回ほど起きます。前はもっと少なかったのに。。。昼間は同じく抱っこじゃないとお昼寝できません。昼間も夜中も眠気との闘いです
-
まる
同じお仲間ですね。。。いつもお疲れさまです。4ヶ月だと睡眠退行もあるんですかね??いつか寝られると思って、、、お互い頑張りましょう!
- 3月19日
まる
ネンネトレーニング、そんなに効果があるのですね!お昼寝もネントレすると、自分で寝られるようになるのでしょうか?それだったら、私も頑張ってみたいです。
うめ
お昼寝もネンネトレーニング中です。目をこすったりして、眠たいサインを見つけたら布団に連れて行きます。布団に置くと泣くことがありますが、トントンして子守唄を歌ってしばらくすると寝付くことが多いです。
何かの本に子供の寝る力を信じろと書いてあっあので、15分くらいは我慢してダメなら抱っこで寝かせています🙋♀️
まる
お昼寝もネントレすれば眠れるようになるんですね。15分!私も頑張ってみたいと思います。詳しくありがとうございます😊
うめ
絶対に最初からうまくいかないので大丈夫です🙆♀️毎日泣く時間が短くなればオッケー👌毎日続けないと前日に泣かせて、親も心を痛めて頑張ったことが無駄になってしまうので気長に頑張ってください👍
うちも今日の昼寝は5-10分ぐずぐず言って、少し泣いたりしてましたが布団で寝れました🙋♀️