
吐き出すとこがないので吐き出させてください🙇♀️6日に2人目を出産した…
吐き出すとこがないので吐き出させてください🙇♀️
6日に2人目を出産したのですが
私の両親が他界してるため片道3時間弱かかる義母が3週間お手伝いに来てくれてます
4日からおしるしがありその時点で陣痛はきてない
と何度も言ってるのに早めに行くと聞かず5日の朝から来ました!
その時点で予定日を超過してた私には出産を急かされてるみたいで少し嫌な気持ちになっていました・・・
入院中は保育園の時間以外は義母が見てくれたりすごく助かりました🙌
退院後やはり環境が違うのもありますが
上の子の保育園の用意で何度も言ったことを
何度も何度も確認してくるのに間違っている
私がやるようにしてると嫌なのかと言わんばかりに
まぁ私がいるのはあと少しだしいいけどと言ってくる
なのでもう一度お手口拭きタオルは名前を書いてるやつだけでガーゼとは違うんで間違わないでくださいと言ってもまた間違える
洗濯機の上の収納にランドリーラックを使ってるのですが
それを倒されて壁もえぐれてる
上の子が甘えてもばぁばなら許してくれると思いいつもと違ったことをしたがりそれを全部子どもの言った通りにやらす義母
いやそれあんたが帰ったあともやりたいって駄々こねたらどうすんの?
例をあげれば電気のスイッチを抱っこで何回も付け消し
トイレ後洗面台で手を洗わずトイレの蓋の上に立たせて手を洗う
毎日苺を食べさせるなど
そして掃除機も朝7時半頃からやりだしたり
来て早々電球を掃除してたらしく割る
洗濯のピンチハンガーの掛けるとこの3本のうち1本を割る
ハンガー3本壊す
仕方ないかもしれませんがお昼は4日連続チャーハン
ケトルでお湯を沸かしながら忘れてるのかお風呂に行く
そして上がってまた電源を入れて沸かし出す
2人目がやっと寝たと思ったらガタガタ音を立てて家事をしだして起きる
言葉に主語がなく あれやったけどあかんかったわ
って言われても何のことかわからないし
これも仕方ないことですが同じ県内でも都会と田舎で方言も違い
がさいとか色々方言で娘と喋ってるのもすごくきになるしそれを真似して喋り出してるので嫌だな〜と
言い出したらキリがないですが
お手伝いに来てもらってる側なので
あれ辞めてとかやらないでとか言えないし
旦那もなんとも思ってないみたいだし
ストレスしか溜まらない😖
あと1週間の我慢
- りんりん(3歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)

h1r065
前倒しで帰宅してもらうのはダメなんですか?
もうなんか大丈夫そうですって😅

さら
ってか、壁えぐれるとかハンガー三本も壊すとか義母大丈夫ですか?!家壊しに来たの?って感じですよね💦
あと1週間と言わず、帰ってもらいましょう💦
今優先すべきはりんりんさんのストレスをなくすことですよ‼️
コメント