
コメント

エレナ
入ってないです〰️😣
というかいまだに悩んでます😂
保険は生まれてすぐコープの保険に入れてます😊
悩みますよね💦💦
ただ保険は怪我や病気などの内容で入れなくなってしまうこともあるみたいなので、早めに入られてたほうがいいかもです✨

スライム
入ってないです!
夫にいらないって言われました😅
児童手当と月一万それぞれ貯金してます!
-
まめ
私も夫にやらなくていいと言われました😂
児童手当と一万貯金してるのも一緒っす✨- 3月19日

ゆみ
メリットでメリットあると思います。
それを踏まえた上で、我が家は終身保険に入りました!
旦那がリスクある職種なので
なんかあった時に払込免除になるのが
魅力的で、終身保険に入りましたよ😌
貯金は強制的に出来るからもちろん良いと思いますが、
簡単に下ろせないなどのリスクはありますし
難しいですよね💦
-
まめ
終身保険ですか!なるほど🤔
メリットデメリットよく考えます!
ありがとうございます🙇♀️- 3月19日

モモ犬
学資入ってますが、改訂でさらに返戻率が下がる時だったので、限度額があり250万までしかかけられませんでした。
それだけだと足りないので、自分たちで月4万学費貯金してます。児童手当込みです。
こどもの怪我や医療の保険はつけておらず、個人賠償責任保険だけ家族で一つつけてます。
-
まめ
月四万ですか!すごいです✨
個人賠償責任保険もつけなきゃと思いながらそのままです。
参考にさせていただきますごめん- 3月19日
-
まめ
最後まちがえました💦🙇♀️
- 3月19日

けんちゃんママ
最近旦那と話し合い、保険の見直しに行って学資保険の事相談してきました✨
結果、学資保険より終身保険に入りました(^^)
学資保険も物によっては小中高入学時に一時金が下りたりするみたいですが、児童手当使わずに残しておけば全然間に合うと言われました!今の学資保険だとほとんど増えないみたいですね💦
-
まめ
そうなんですよね💦
学資ほとんど増えないから意味ないと旦那に言われて🤔
児童手当はこのまま貯金していきます!
ありがとうございます😊- 3月19日

A🌸MAMA
まだ産まれてないですが笑
色々調べて保険屋の方ともお話ししましたが、学資は返戻率が少ないので、今はあまり入る必要がないと感じたので、貯金していくことにしました!
保険はコープに入る予定です☺️
-
まめ
やっぱりそうですよね💦
うちも同じ理由で入っていません。
保険はコープに入るのですね!一緒の方がいて心強いです😊- 3月19日

m
学資保険悩みましたが
結局入らず、ドル建てにしました。
でも、やっぱり入ってた方が
良かったかな?と思ってます。
でも、産まれてからだと
マイナスになるところが
多いみたいなので、
2人目妊娠中に入ろうかな?と
おもっています。
-
まめ
ドル建てですか!
主人が、学資入るならドル建ての方がいいとか言ってました🤔
産まれる前から入るとプラスになるんですね!なるほど!
参考にさせていただきます🙇♀️- 3月19日
-
m
ドル建ては自分達の老後の為です。
60過ぎたら返戻率が、
180%近くて約2倍になるので、
どうせなら、と…
今は日本円で積立てるより
ドルで積立てるほうが
安心、安定だと思ってます。
日本円の価値が下がっていくと
いう意味です。
全て日本円で資産運用するよりも
ドルでも少し運用しておくほうが
どちらかに何かあっても
安心かな?と思いました◡̈⃝︎⋆︎*- 3月21日

よぴ
入ってないです^^
毎月払っていくリスクを考えると、長い人生ですから、何かあった時のことを考えて、児童手当には手をつけず、自分たちで貯めてます!
利率が余程良ければ考えますね!
-
まめ
そうなんですよね!私も利率がわるいので自分で貯めることにしました!
同じ方がいて安心しました😊
ありがとうございます!- 3月19日

anemone❁.。.:*✲
入ってないです(*^^*)代わりに現金貯金と終身に入る予定です😊
-
まめ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇♀️- 3月19日

SAKURA
今日、JAに学資保険の話を聞きに行きました。
92万払って、100万返ってくるプラン(返戻率108%)で、月7千いくらかでしたよ😆
月1万貯金するなら、7千いくらかは学資保険に、残り2千いくらかを積み立てでも良いのかなと思います。
まめ
一緒ですね😂
何が最善なのか難しいですよね💦
そうですよね!!
私、自分自身の保険も入るの遅くて間に合わなかった内容とかあったので、早く入らないと!
ありがとうございます😭🙏💓