
手づかみ食べをしている子どもについて、スプーンであげるべきか悩んでいます。他の方はどうしているかアドバイスを求めています。
8ヶ月の子どもの食べ方についてです。
先日身内の前で子どもとご飯を食べていたところ
手づかみ食べ真っ盛りだったので結構ぐちゃぐちゃになっていて
それが汚かったみたいで
自分で食べさすのはまだ早い
ご飯の食べ方を教える時期や
母親の役目さぼったらあかん
と言われました。
私が考えるには、
手づかみ食べをすることでフォークやスプーンに移行できる
自分で食べたい欲求を満たしてあげたい(スプーンであげても手で掴みにきます)
といった考えがあり、メニューも手づかみしやすいものを
考えて作っていました。
私なりに子どものことを考えて多少汚されてもいいや
という気持ちで手づかみさせていたのですが
これは間違っていたのでしょうか?
身内が言うようにスプーンであげて
手では触らせないようにしたほうがいいのでしょうか?
みなさんどうされてますか?
アドバイスよろしくお願いします(@_@)
- n(9歳)
コメント

YK
私の娘は4ヶ月なのでまだ離乳食は始まっていないのですが、
母親に聞いたところ兄が赤ちゃんの頃汚いからといって手づかみさせず、汚れたら手をすぐ拭いてとやっていたら汚れる事がダメだと思ったのか
道で歩いていて転けた時に手をつかずに顔から転けたらしいです(^_^;)
私はそれを聞いて手づかみをさせようと思いました!
色々意見はあると思いますがnさんのやり方で全然間違ってないと思います!
参考にならなかったらすみません(^^;;

akinbo
そんなこと言われていやな気分になっちゃいましたね💦
私もnさんと同じで、手づかみ食べは大事だと思います。
子どもの自分で食べたいという意欲を大事にしてあげたいです。最初から上手に食べられるわけがありません。ぐちゃぐちゃ、多いにけっこう!(笑)
ただ子育てしたことない方は、汚くて不快になるかも?
あと、「私はこうしてた、こうすべき!」等自分の考えをやたら押しつけてくる人もいるので、
面倒なので外では、私がスプーンで食べさせています。
外出先で汚されると着替えも大変ですし😅
家ではトマト煮込みも手づかみ、べちょべちょのちょっとしたホラー映像です💦
-
n
コメントありがとうございます。
外では臨機応変にされてるみたいで、私も見習おうと思います!
変なこと言われるのも嫌ですもんね(;ω;)- 2月22日
n
コメントありがとうございます。
そんなことあるんですね!
自分のやり方でいっていいんやって自信でました!