
コメント

rinka.
病院によると思います(TT)
私が通ってる産院は前期、中期、後期以外の検査以外は経膣エコーはありません😭

ゆっこ
経膣エコーはないかもしれないですが内診はありますよ😃子宮口が開いてないかとか、子宮脛管が何㎝かとかあります。うちの病院は先生によっては経膣エコーで頭を確認して逆子じゃないね❗と言ってくれたりもします😁
-
もふこ
そうなんですね。
器具突っ込まれるのが嫌すぎて…😭
耐えるしかないですね😭- 3月17日
-
ゆっこ
確かに🙄私はもう慣れましたが、
最初はドキドキしてました。痛いし🤢
赤ちゃんの為です✨頑張りましょう👍- 3月17日
-
もふこ
全然慣れる気がしないですー😵
がんばりますー😭- 3月17日

ぽんち
妊娠後期になると
また、経膣エコーになりますよね💦
でも、26週のころとかは
わたしはお腹の上からのエコーでした💭病院によるのでしょうかね?
わたしも、経膣エコーされる度
力が入り、先生いつも力抜いてと言われてましたし、
エコーの度、『ふっっ』と言ってました(笑)大嫌いでした😫笑
-
もふこ
後期はやっぱりやりますよねー…
嫌すぎますー
いつも力入っちゃいます😰
私もたまに変な声出しちゃいます(笑)- 3月17日
-
ぽんち
痛みも、検査も嫌なことも
ずっと続くわけではないので
今だけの辛抱💦と、思い
頑張ってください😭
注射も病院も痛いことも嫌な私でも乗り越えられたので大丈夫です(笑)!- 3月17日

ちゃん
私の通ってる病院では
中期頃から
経腹エコーでした☺︎
お腹が張ったりすると相談した時は
経膣エコーと経腹エコーの
両方でした!
-
もふこ
そうなんですね!
前に胎盤が低めと言われて、前回治ってたので、次回はもしかして器具突っ込まれなくて済む…?と思ったんです。経腹エコーだけだと楽ですよね🎶- 3月17日
-
ちゃん
そうだったんですね!
私も器具突っ込まれるの
ほんと嫌です😓
経腹エコーだと、
赤ちゃんの動きや様子が見れるので
嬉しいです🥰- 3月17日
-
もふこ
いやですよね😥
経腹エコーは楽だしよく見えるし楽しいですよね😊💕- 3月17日

退会ユーザー
私は10週から腹部エコーになりそれ以降はなかったですよ
クラミジアとかおりもの検査系内診と後期で1回経膣エコーがありました。
37週からは毎回内診があります。
-
もふこ
37週からは毎回なんですね👀
苦手すぎるので極力やらないでもらいたいもんです😭- 3月17日

退会ユーザー
うちは毎回あります!
-
もふこ
毎回なんですね😱
嫌すぎる…- 3月17日
-
退会ユーザー
嫌ですか子宮頸管の長さや子宮の開きが大丈夫か知るには仕方ないですからね😭
ないとないで心配です💦- 3月17日
-
もふこ
たしかに…
仕方ないですよね😭
がんばって耐えます💦- 3月17日
-
退会ユーザー
嫌ですがあるなら意味はあるし仕方ない😭
私も1人目は毎回憂鬱でした💦
無になって力抜いて頑張りましょう!- 3月17日

モアナ
私は今回は経膣エコーは初回のみでした!
2回目からお腹のエコーだけで、
心拍確認もその時でしたよ!
内診台に乗るのは
あとは経膣エコーというより
内診の時になると思います💡
-
もふこ
2回目からとは早いですねー👀
内診嫌すぎるけど耐えるしかないですね😭がんばりますー- 3月17日
-
モアナ
私も経膣エコー覚悟して行ったら
「そこに横になってー」
と言われて拍子抜けしました(笑)
内診、先生は仕事だから
何とも思ってないんだろうけど、
こちらはやっぱり慣れないですよね💦
カーテンで仕切られてるから顔は見えないけど
どうしても顔は歪みますもん😅💦- 3月17日
-
もふこ
何回やっても慣れないですよね…
見えないのをいいことに毎回ものすごい顔して耐えてます🥶笑- 3月18日
もふこ
やっぱり病院によって違うんですね。
経腹エコーだけで済ませたいです😭