![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、里帰りや協力がない状況で、夫と2人で乗り切りたいと考えています。食事や家事の対応策を挙げ、アドバイスや意見を求めています。
産前産後に、里帰りしなかった、実母などの協力が無かった方に質問です🌸
下記理由から、産後は夫とふたりで乗り切りたいなと思っています。
・食事はしばらく冷凍食品や宅配弁当(自分も夫も)
・食洗機、洗濯乾燥機あり
・掃除は週末にまとめて夫に頼む
・買い物が必要な時はネットスーパー、コープ
こんな観点が抜けてるよ!
こういうことに気をつけた方がいいよ!
手伝いがないとこんなことで苦労するよ!
など、私の想定で甘いところがあればアドバイス頂きたいです🙇♀️✨
逆に、これだけあれば大丈夫じゃないかな?などのご意見も助かります。よろしくお願いします!
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
私も里帰りなし&親族の協力なしで産後乗り切りました!
私が1番きつかったのは沐浴でした
骨盤のグラグラする事…不安定な上に、なれない体制で腰砕けです💦
途中から主人に入れてもらってました😅
後は赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝る事!これに尽きるかと、、、
大変かと思いますが、お二人で協力すればきっと乗り越えられます!!
あまり良きアドバイスにはならなかったかと思いますが、応援してます💓
長々と失礼しました💦
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
同じく実母、義実家の協力なしでした!
私は妊娠中に冷凍のおかず(牛丼の具、カレー、煮込みハンバーグなど)をつくっておいて食べてました!
あと、おむつは1袋はストックを常にあるようにしとく、ですかね🤔
想像以上になくなるのが早くて買いにも行けなくて困りました😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
冷凍のおかず、ストックしておくと安心ですね!市販のものより身体にも良さそうだし、明日から早速用意します💪🍴
おむつのストックは盲点でした…!なくなって焦らないように、多めに買っておかなくちゃ、ありがとうございました😆🎶- 3月17日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
私はAmazonに頼りっきりでした!
あ!オムツが少なくなってきた!トイレットペーパーない!!とかやっぱりあれ買っとけばよかったなあ、とかが出てくるのでAmazon様様でした(笑)プライムだと朝頼んだら、夕方に届くものもありますし、月々かかっちゃいますがAmazonプライムにしてます😊😊付いてくるプライムビデオは子供が寝てる時に息抜きとして見たりし助かってます👍
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
Amazonプライムをフル活用ですね!勉強になります✨
夫にあれこれ言って買ってきてもらうより、早いし確実だしお買い物はAmazonに頼ろうと思います😆
外出もなかなかできないときは、プライムビデオにも助けられそう🌸
とても参考になりました、ありがとうございます⭐️- 3月17日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
私は全部旦那に手伝ってもらいました!
旦那が仕事から帰ってきてから
お風呂もご飯もやってもらってました!
掃除機や洗濯物は子供が寝てる時にしてました!
買い物も旦那に行ってもらってました!
動きすぎるとその後に響くので
休める時に目一杯休んだ方がいいですよ!
私自身スピード出産で疲れてなかったのか
退院してからも動きまくってましたけど!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
旦那様、優しいですね😍🎶うちも上手に頼って甘えて、イクメンになってもらいたいなと思います👍
スピード出産羨ましいです、私も安産になるといいな🌸
家事は無理せず、赤ちゃんのお世話以外はなるべくゴロゴロしようと思います⭐️ありがとうございます😊- 3月17日
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
私からするとかなり準備万端に思います😊
うちは乾燥機が無かったので赤ちゃんの着替えを多めに準備してました。案の定吐き戻しやおしっこ漏れで1日何回も着替えさせてたので枚数あって良かったです。
あとベビーバスはある程度赤ちゃんの身体が安定するものを選ぶのがベストだと。
赤ちゃんの首を支えたり耳を塞ぎながら身体洗うの結構大変だったので。
赤ちゃんに関する以外の家事をせず旦那さんの協力があれば夫婦だけでも大丈夫だと思います🙆
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
多めに着替えがあれば、お洗濯の負担減らせますね💪✨枚数があれば、汚されても気にせずにいられそう🎶
ベビーバスも、クチコミ評価の高い使いやすそうなものを用意しようと思います🌸😃
夫婦だけでも大丈夫と思いますとのお言葉にとても励まされました、頑張ります👍!ありがとうございます💕- 3月17日
![きゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃん☆
実家も義実家も1時間以内で近かったですが、夫婦だけで過ごしてました☆
こればかりは乗り切れるかどうかは性格とかに関わってくるのかな?という印象です😀
私なんかはポジティブ思考で、あまりキチキチに考えないタイプなのでお気楽に何の苦労も感じず育休できましたが、完璧主義な方やネガティブ思考な方などは、話は別かもですね😣
退院後からすぐに家事も今まで通りにやっていたので、そういう人は更年期障害が強いと聞いてビビっております😭😭笑
うちも夫の協力がまずまずあったので、やっていけたところは大きいと思うので、そこは大事ですね!😊⭐️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
メンタル面はかなり大きそうですね!神経質になっちゃうとキリがないし、1人で家にいる時にネガティブになっちゃうと深みにはまってしまいそう😭💦
母子ともに健康でいられれば満点!泣くのは赤ちゃんの仕事!くらいにおおらかに考えられるように、どっしり構えたいと思います😆💪
退院後から家事されてたなんて、本当に尊敬です😭✨
夫の協力は必要不可欠ですね、私はほぼ寝たきりになるのでよろしくね👍くらいに今から頼んでおきます😂✨- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も頑張って乗り切ろうと思ってます!が、旦那が終わる時間が毎日まちまちで😂😂お互い頑張りましょう!!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
ふーさんも同じ状況なんですね!嬉しいです✨
お互い、自分と赤ちゃんの健康第一で、無理せず頑張りましょうね😆🌸!- 3月17日
ママリ
コメントありがとうございます😊💕
沐浴がきついんですね…!確かに、産後はちょっとしたことが腰の負担になりそうです😭💦
沐浴はなるべく夫の担当にしようと思います👍
そして、赤ちゃんが寝てる時は無理せず私も休むことにします🎶
経験者の方からのアドバイスとても助かりました、本当にありがとうございます!応援のお言葉もとても励みになりました😆✨