※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うつぶせ寝の練習は必要ですか?義母に言われたけど、首がすわっているか確認するためにたまにさせている。でも、嫌がるし怖いのでまだやったことがない。皆さんはどうしましたか?

うつぶせ寝の練習ってさせた方がいいんですか?🤔義母にさせた方がいいといわれたのですが…
首が完全にすわっているか確認する為たま~にうつぶせにさせる事はあるのですが少しきつそう&ずっとさせてたら嫌がるのでうつぶせ寝自体はさせたことがありません💦なんだかうつぶせに寝かせるのも怖くて💦
だから首がすわるのも遅めなのかな~😢
皆さんはどうしたか教えてください

コメント

はち

今はうつぶせ寝は推奨されていませんよ!
乳幼児突然死症候群のリスクがあがることがわかっています!
今まで通り、首座りの確認程度でいいですよ😊
首は時期がくればちゃんと座ります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…最近SIDSの事を調べてうつぶせに寝かせる事が怖くて💦😢今まで通りにします!ありがとうございます

    • 3月17日
ままり

え!うつ伏せで完全に寝かせるってことですか?!そんな恐ろしいことできないです😭💦💦
うつ伏せの練習はさせたこともありますが、ぜんぜん頭上げないし泣いてかわいそうだったのでほとんどやってません!
でもある日機嫌のいいときにうつ伏せさせてみたら突然頭上げました!
焦らなくてもそのうちできるようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の息子もそんな感じです😢3分ほどうつぶせにさせる事はありますがなんか苦しそうにしてるのがかわいそうで💦焦らずに見守るようにします!

    • 3月17日
ペペロン

私もうつ伏せの練習した方がいいと
思ってしてましたが、うつ伏せに
するとすぐに嫌がってグズるので
しなくなりました。でも後に必ず
出来るようになるし焦らなくて
いいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱ赤ちゃんからしたらうつぶせってきつそうですよね😢

    • 3月17日
みみみ

うつぶせ寝の練習はする必要ないと思います💦うつぶせ寝は窒息しないか心配なので、子供がやってる時はかなり気をつけて見てます!寝返りが自分でできるようになっても心配なぐらいなので気にしなくていいと思いますよ😅

期限のいい時にたまにうつぶせの練習するぐらいで大丈夫です😀首はいずれすわりますから💪焦る必要ないですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。あともう少しで座りそうなのでたまにうつぶせにさせる程度にして見守るようにします😊

    • 3月17日
まい

うつぶせ寝は避けた方がいいと思いますが、「うつぶせ」は泣かない程度で取り入れてもいいのかなと思います。
赤ちゃんの視界も変わりますし、好きな子は好きですよ💡
娘は2ヶ月から毎日うつぶせ練習してました。そのせいなのか、3ヶ月半で寝返り、6ヶ月ですでにおすわり、ずりばい、少しのはいはいしてます。
保健師さんにうつぶせが好きだから、しっかり筋力がついたねと言われました。
もちろん目は話さず、遊びのひとつとして取り入れるくらいの気持ちでどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😊めちゃくちゃ成長が早いですね~すごい!無理のないように遊びの1つとして取り入れようと思います🙌

    • 3月17日
ゆか

しなくていいですよ。そのこその子のベストのタイミングがあるからそのペースを見守ってあげたらいいです。基本、義理母のいうことは時代遅れだから無視でいいですよ。🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母はいい方なんですがたまにん?情報古くない?🤔て時がありますね笑
    赤ちゃんによってそれぞれ個性がありますもんね😊ありがとうございます!

    • 3月17日
  • ゆか

    ゆか

    早ければいいっていうのは
    赤ちゃんのためじゃなく
    親が安心したいだけの自己満足なので。

    • 3月18日
みく

息子は練習してました🙂
最初は、自分のお腹の上に乗せてゴロンって寝っ転がってゆらゆら揺れたり😊
慣れてきたら、マットの上でうつ伏せにさせてました🙂最初は5秒ぐらいの時もありましたが、長くても3分とかですかね🤔絶対目は離さないし、そのまま寝かせる事はしてません😥むしろ寝かせるのは良くないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと疲れが溜まってたのでお言葉に甘えて義実家に息子を預けたら義母がうつぶせで何回か寝かせようとしてたらしくもう怖いです。。😢良くないですよね。少しの練習ならまだしも💦

    • 3月17日
ささみ

寝かせないで遊びの一環でうつ伏せにするのはいいと思いますよ(^^)
顎の下に汗かいたりするので乾燥させる意味でもさせてました*ˊᵕˋ*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙌寝かすのは怖いですよね~!

    • 3月17日
マツ

うつ伏せ1~5分を1日に何回かは練習させてました👶
そのまま寝せるんじゃなくて、背筋のトレーニングとしてなら良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トレーニング…なるほどです🤔目を離さずにたま~にさせてみます🙌ありがとうございます!

    • 3月17日
deleted user

眠らせたらダメですが、日中はうつ伏せして遊ばせるのは良いですよ♪もちろん機嫌や体調見て、目は離さずですが。うちは仰向けでずっとゴロゴロさせておいたために斜頭になってしまいました。。タミータイムという言葉をもっと早く知っていればなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊タミータイム初めて聞きました!無理のないように様子をみながら少しずつさせてみます

    • 3月17日
たぬき母ちゃん

時代遅れですね
昔は頭の形を良くするためにうつ伏せで寝かせてたんですが、それが原因で窒息死する事故が多数あったので今はうつ伏せ寝はさせないようにと育児方針が変わっています
危険なのでうつ伏せで寝かせるのは避けましょう

寝る、ではなくただのうつ伏せ練習なら先生によって指示が違います
意味がないからやらなくていい派と積極的に練習してね派があるようですが、意見がわかれるということはどちらが正しいかまだ医学的には証明されていないのでしょうね
うちの子はうつ伏せを嫌がるから練習は一切しませんでしたが、首すわりも寝返りも平均よりはやかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母いわく旦那の長男はうつぶせにさせなかったから頭の形が悪い?らしくそれを気にしてさせようとしたっぼいです。。さすがに寝かせるのは怖いですよね
    回答ありがとうございます🤗✨

    • 3月17日