
自分の子供を犬、ご飯をエサと呼ぶ旦那が頭おかしいと思ってしまいます…
自分の子供を犬、ご飯をエサと呼ぶ旦那が頭おかしいと思ってしまいます。
もの凄く腹立たしいのですが、普通こんな発言するんでしょうか?
疑問で仕方ありません。
子供が2人いますが虫歯を気にして日々気をつけています。
ですが義理両親からすれば初孫たちなので自分の箸でご飯をあげようとしたり、食べかけのものをあげようとしたりします。
そして旦那は毎回気がつかなかった。見てなかった。すまんかった。とは言ってくれますが今回も義理両親が食べた箸でドラムの練習をれして遊ばせていました。
旦那は「ドラムの練習してるで笑笑」で終わり注意することもなく笑っていましたが私は完全にブチ切れ。
旦那が話しかけても頷くだけで、私の空気が悪くなってからは周りが帰ろうかという空気になり解散。
大人気ないし気にしすぎだなという気持ちもあるのですが自分が歯で悩んでるのでどうしても気をつけてあげたいんです。
でその事で帰りの車で旦那にぶちギレ(30分ぐらい)その後旦那もしつこい私に腹が立ち箸を分けたり、皿を分けたり犬に餌をあげるようなものやな。
次からエサやりは気をつけてあげないとダメだなと何回も言われ、犬のように躾けないとダメだなと言ったり腹が立ちすぎて、途中のバス停で旦那を降ろして子供達と3人で自宅に帰ってきました。
なんかもう腹たちすぎてどうしたら良いのかわからないし、前回の話し合いで「俺に任せておけ、大丈夫だから」と言ってたのに全然信用できないし、許せるほど私も器がデカくないしで、なんかどうしたらよかったのかなって思ってます。
みなさんが同じ状況だとどうやって対処しますか?
私が中々義理両親に注意できなくてどうしたものか困ってます。
- みち(6歳, 8歳)
コメント

yun🧸♡*
「この間歯医者さんに子供連れて行ったら3歳までは大事と言われて子供は子供の食器で食べましょうって言われたんです〜つい自分のお箸や食べさしをあげそうになることあるんですけどね〜😓」ってご飯食べる前とか 義母さんたちがあげようとする前にその話題を出したらどうですか(><)?
私は自分が歯が弱いから歯医者さんに遺伝もあるから子供も早めからメンテナンスしてたほうがいいと言われて生後6ヶ月から3ヶ月おきに連れていってます😭

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
虫歯に関して言えば、ある程度気を付けていても限界があるので、しっかり歯を磨くしかないとは思っていますが・・・
かといってあえて使った箸で遊ばせる必要も無いし、危険もあるのでそこはそういう面で怒りますし、義両親にも箸で遊ばせるのは目に刺さったり危険なのでやめてくださいって言いますね。
でも子どもを犬、ご飯を餌呼ばわりはありえません。。
自分の旦那だったらブチギレです!!
躾が必要なのはお前のその頭と口の悪さだって思っちゃいます(人様のご主人をごめんなさい。。)
親心から箸やお皿を分けるのは今の時代なら普通です
虫歯が出来て痛い思いするのはご主人でも義両親でもなく息子さんですから、そこを母親として守ろうと思うのも普通ですし、その分ける行為を犬と一緒とか考えるご主人が変わってるとしか思えないです。。
しかも2歳すぎた息子さんはその話ある程度理解出来ちゃっているのでは・・・と。。。
-
みち
そうですよね、完璧は絶対に無理なので仕方ない部分はあるんですが今日のは気になって仕方なかったです(*´-`)
その箸で頭も叩いてたし!
私が「子供にご飯あげるときは」と言ったのがダメのようです。
ご飯あげる=犬
という解釈だそうです。
こないだは「散歩に連れて行ってあげて」の時も犬扱いしていると指摘されました。
散歩=犬
旦那は犬を飼っていたので、勝手に犬と解釈するようですが散歩=犬の発想は旦那の勝手な解釈なのでいちいち喧嘩になり疲れます。(私が犬、エサと言われてキレるので)
本当に旦那の方が躾が必要ですよね!!
2歳の息子は喧嘩中終始私の名前を呼んでたので不安がってたと思います。
私の旦那本当にめんどくさい。- 3月17日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
もし私の旦那が そんな言い様だったら、旦那に一切 育児させないです。
というか、させたくないですね。
離婚も視野に入れて実家へ帰ると思います。
「犬のように躾ないと」って、何を言ってるんだコイツって思いました。
人様の旦那さんに すみません。
でも、本当に腹立たしいですね。
もしかしたら その育児の延長で、子どもを叩いたりしないか心配になります。
自分の子どもを犬と言ったり食事をエサと言う人、みちさんの旦那さんが初めてです。
義両親への注意や辞めてほしい事などは直接ハッキリ言ったら良いと思います。
私も初めは気を遣って言いづらかったですが、やはりハッキリ言わないと通じないです。
ドラムの練習用の棒を準備して「コレでやろうね〜♪」って、直接お子さんに渡して遊ばせても良いと思いますよ。
-
みち
私も他で自分の子供を犬やエサと言うの聞いたことないです。
そしてこんな事誰にも相談できないし言えない!!!
旦那からすれば私の言い方が悪いそうです。
ご飯あげてね=犬のエサ
散歩行ってね=犬
と解釈するそうで、私が言ってることを弁解して説明してあげてるだけと言ってます。
どういう言い方をすれば犬じゃなくなるのか悩みます。
私もはっきりと言える母親にならなければいけませんね!!!
本当自分の旦那めんどくさい!- 3月17日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
他に何て言い方をしたら気が済むのか…
「ごはん」「散歩」っていうワードがダメなんでしょうかね?
「ごはん一緒に食べてね」とか「○○(場所)に一緒に行ってきてね」とか?🤔
何と言っても文句言うんでしょうね…
旦那さんに どう言えば良いか聞くのが手っ取り早いですよ💧- 3月17日
みち
そうなんですね!!!長男は私に歯が似てるのでより心配です!
歯医者にはまだ連れて行ったことが無かったのですがそろそろ連れて行く必要がありそうです!
私自身もその話題を出せば良かったですよね(´-`)旦那からは俺が話題を振るまで喋らなくても良いからと言われてるんですが旦那からは一切話題提供もなく、旦那含めて義理両親がめんどくさくなってきました。