※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

同世代ママたちが巾着を作る理由や用途について知りたいです。

この春から娘が一歳児クラスに入園いたします。

保育園指定の準備リストはほぼ用意したのですが、
同世代ママさんたちがやたらと巾着を何枚も作ったりしているのは何故なんでしょう?

うちの園では巾着は一切記載なかったので
例えばどんな用途に使いますか?

ご存知の方教えてください。

コメント

p

娘が通う園の2歳児クラスでは、準備や片付け等も本人たちに練習させるそうで、全ての持ち物に袋が必要だと言われていました😳

  • あん

    あん

    なるほどー。

    じゃあ
    おむつ入れる巾着。
    お着替えの巾着。

    みたいな感じですかね?

    • 3月17日
  • p

    p

    そんな感じだと思います😅
    パジャマだけの巾着
    コップだけの巾着などなど…
    園によって全然違いますよね😳!

    • 3月17日
チポメイ

上の子の保育園ではコップやパジャマ入れに袋は要りますね。下の子のところは不要です。保育園によって様々かもですね。

h1r065

うちはコップ入れとかくらいですが市販のものでなんでもいいし大きさの指定とかもないです。

雑巾とかも市販ので対応ですし。

手作りのでとか指定とかなったら正直、私はえってなります💦そこに時間かけたくないです。

エプロンから何から何まで手作りでとか昔ながらの園とかはこだわりあるのかもしれないですよね。

あんちゃん

やたらと巾着作りました!
布が余ったのと、作っておけば何かに使えるかなーと思って。