
産後21日で母乳が出ないため、ミルクを与えているが、母乳を飲ませると疲れてミルクを十分に飲めず、悩んでいる。増えないことでストレスを感じ、完ミも考えている。
産後21日です。
母乳が全く出ないです。
いつもミルクを足してるのですが、先に母乳を飲ませると疲れてそのあとのミルクを30.40しか飲まず結局お腹いっぱいになれずに1時間とかで泣きます。
それでいつも間隔開かずに、ミルクあげていいのか悩むし常に授乳って感じになってるんですけど…
こんなに吸わせてるのに増えなくてストレスです。
でもぐずった時おっぱいあってほしい。。
ミルクだけ飲ませると間隔あくんです…
いっそ完ミのほうがいいですかね😭
- ちゃーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子さんの時はどうでしたか?
助産師さんなどに相談しましたか?
プロにおっぱいマッサージしてもらうと、出たりしないですかね?
私も母乳の軌道に乗るまで2〜3ヶ月かかりました🌀
吸う力もまだまだ弱いし、息子も吸いながらよく寝てしまいました…
そして眠りが浅くて結局長く眠れず💦💦💦
その繰り返しでした。
夜だけミルクを足したり、時間を決めてミルクを足して、体重の増え方を見ていました!

あや
お疲れ様です😭
私もあまり母乳が出なくて赤ちゃんが疲れてしまいミルクも飲まず…同じでした😭
スケールに乗せるたび、またこれだけしか飲めてない…と落ち込んで、授乳の時間がすごく嫌でストレスでした
なので止めました✨
最初は搾乳した母乳をあげてからミルクとしていたんですが
毎回の消毒や準備の手間も多くて😅
お金もかかるし出来たら母乳で育てたかったけど
諦めてからはすごく楽だし何よりグビグビ飲んでくれる姿が可愛い嬉しいです💕
夜も起きないですし(笑)
ストレスなら止めてもいいと思います😊
-
ちゃーちゃん
いつぐらいでやめました?
私もお金かかるしぐずったとき添い乳もできるから母乳諦めたくはないんですが、母乳プラスミルク足して間隔おかしくなるならもうやめちゃおうかなって😅
ほんとストレスですよね!- 3月17日
-
あや
2ヶ月目からは完ミでした✨
直接吸ってもらってたのは2週くらいですかね😅
楽な方でいいんじゃないですかね❤
吸わせ続けたら出るって言われましたが
ちょっとしかないふにゃふにゃの可愛い新生児期間なのにイライラして、イライラしてる自分に落ち込んで…勿体なかったです😅- 3月17日
-
ちゃーちゃん
たしかに自分が楽で穏やかで入れるほうを選択したらいいですよね!
ありがとうございます😊💖- 3月17日
ちゃーちゃん
2週間目電話きたので相談しました!ひたすら吸わせてと。。
ミルクだけだと100でもまだほしがってる?って感じです。
退会ユーザー
私は2ヶ月目くらいにおっぱいマッサージしました。
その頃には息子も吸う力が強くなってきたみたいで!
その分…乳首は痛くなりましたが😱
根気強く吸わせたり、自己流でも温めながらおっぱいマッサージするしかないのかもしれないですね😅
完ミにしてしまうと、そのまま母乳は出なくなってしまうと思います💦
ちゃーちゃん
一人目はすでによく出てたのになー。
おっぱいマッサージってどこでやってもらうんですか?
もう母乳とミルクあげたときは間隔開かなすぎて疲れます😭
退会ユーザー
うちは地域の保健所みたいなところで1回無料でできたので、相談してから申し込みました!
産まれた病院は母乳相談などのってくれないですか?
ゆっくり寝てくれないと心配になるし…疲れますよね…
うちは4ヶ月くらいから完母にしましたが、それでも夜中も頻回授乳でかなり寝不足が続きました😫💦
ちゃーちゃん
一ヶ月検診の時に相談してみようかなとは思ってます。
母乳だと腹持ち悪いですもんね。
一人目の時はでは良かったけど薬飲まなきゃいけなくて四ヶ月で完ミになりました。
四ヶ月以上大きくなったら母乳でも間隔あくようになるんですか?
退会ユーザー
1人目と2人目で違う場合もあるんですね…!
うちの場合、7ヶ月から昼は何とか授乳間隔空いてきて、離乳食に移行できたけど…
夜がグズグズ続きで、結局添い乳や頻回授乳になってしまっていました…
それが辛すぎで、11ヶ月半で断乳しました💦💦
ちゃーちゃん
母乳でもそうゆう悩みがあるんですね😭
もうやめちゃおうかな。
ずっとやめようか、でもおっぱいあると便利だし楽だしお金かからないし、、って悩んでるんですよね。
日に日にそれが嫌になってきました😭
母乳だと間隔もバラバラになって疲れるし…
退会ユーザー
どちらもメリットでメリットがあるんでしょうね…。
金銭的にはやはり母乳の方が助かりますけど、その分食べたいものやお酒や薬などにも気を付けないといけないし、何より乳首が痛くなったり、乳腺炎や、白斑などになってしまったので、おっぱいトラブルもつらかったです🌀
ミルクなら、周りの人にも協力してもらえるし、少し預けて出かけることもできるし!
メリットもありますもんね!