
コメント

詩子
私は仕事中はとにかくパタパタと動かなきゃいけなかったので、産前のように働いてました。
帰れば上の子がいるので、その子のことや家のことをパタパタと。。。
フルタイムですが、まぁ気負い過ぎず手を抜けるところは抜きながらやってましたよ。
今もまだ仕事はしてますが、やっぱり9ヶ月過ぎたら身体が重いです!
しゃがんだり、物を持ったりする動作一回一回によいしょって言ってます 笑
まだまだお腹は重くなるので、無理せずに出来る範囲で頑張ってくださいませ。

ティラミス
つわりで1ヶ月程仕事を休んで
いました。
ちなみに仕事は介護士で妊娠前は
夜勤、入浴介助、おしめ交換等
バリバリに働いてましたが初の
妊娠だったので軽介助の仕事に
切り替えてもらいました。
家事も頑張りすぎず手抜き出来る
ところは手抜きして赤ちゃんの
事を一番に優先してあげたほうが
いいですよ😄💓
-
おみまま
ありがとうございます
介護職だと大変ですね
私も看護師なのでわかります!
今はなるべく負担の少ない作業をしています。でも今は家事だけで精一杯になってしまってます。もう少し動けるようになるのかしらと、不安がつのります- 2月21日
-
ティラミス
自分のペースで少しずつ動ける時に
動いたほうがいいですよ!
でも無理は禁物です!!
私はついつい動けると思って
バタバタ動き回っていると
8ヶ月の頃に切迫早産と診断され
産休前から休んでそのまま産休に
入りました。
脅すつもりはありませんが産科の
先生いわく介護士、看護士は
精神面、体力面でも負荷がかかる
から切迫早産になりやすいっと
教えて頂きました(>_<)
ゆりえままさんには私の様に
なってほしくないのでお体に
十分気をつけて下さい😣💓- 2月21日
-
おみまま
コメントありがとうございます
切迫流産!
自分では気づかないうちにストレスはかかってるんだろうなぁとは感じます
赤ちゃんのためにも無理しないようにします- 2月24日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
私は9週〜12週までつわりでやすんでてその後は張り止め飲んだりしながら産休までやりました!事務で8:30〜16:30までです。土曜日もあります💦つわりが終わったのが22週くらいだったのでそれまでは早退したり、遅刻したり休んだりもときどきありましたが、できる範囲で頑張りました(人•ᴗ•♡)
-
おみまま
ほとんどフルタイムですね!すごい!
家事とかもされてましたか?- 2月21日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
夕方は一時間時短してもらってましたが💧
切迫で安静の時以外は家事も全部してましたよ、旦那ができないので😓
でも、かなり手抜きでした!- 2月21日
-
おみまま
すごい!私ももう少しがんばろうかなとおもいます。
ありがとうございます- 2月21日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
職種により大変さがほんとちがうと思うのでくれぐれも無理せずにですよ〜(*´ㅂ`*)- 2月21日
-
おみまま
ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
- 2月24日

退会ユーザー
つわりは13週くらいまであり朝晩がひどかったのですが、不思議と日中はましだったので仕事してました。私がつわりで苦しんでたことを知らない職場の人もいるくらいです。
気を張ってたんだと思います。
でも休みの日はその反動からか一日中だるかったり気持ち悪かったりして家事やらない日もたくさんありましたよ(^^)
だるさもつわりです。
割り切って休みましょ(^^)
-
おみまま
コメントありがとうございます
気を張ってる間はいいんですよね、
わかります!
気が緩んだときにどっと疲れがきますね。
私と同じです!
だるさもつわり。たしかに!
無理しなくてもいいんだって思えたら気持ちも楽になりました- 2月24日

mako♡*.+
私は初妊婦です♡
はじめまして。
私の場合吐き悪阻がひどく
7週目〜11週目まで
お休みをもらってました(/ _ ; )
本当は立ち仕事なんですが
今でも座らせてもらってます 笑
残業もあまりしてませんし
休日勤務も休んでいます。
仕事に行っていない時
妊婦さんは
お腹で赤ちゃん育ててるんだから
それも仕事の1つだと
旦那が言っていました(^^)
だから無理しなくてもいいと思いますよ。
症状は人それぞれですし\(^o^)/
-
おみまま
コメントありがとうございます
旦那さん、いいこと言いますね!
うちは自営なので休んでると
サボってるなど言われて
かなりむっとします。
家族の支援があるのが羨ましいです- 2月24日
おみまま
ありがとうございます
すごい!パワフルですね。
寝てばかりなのでサボってるみたいに夫に言われ頑張らないとと思ってましたが
それが辛くて辛くて。
動ける方もいるんだから私もできるはず!と思うほど辛くなってきてました。
気持ちだけ焦ってどこまでが無理なのかイマイチわからないかんじです
詩子
頑張らなきゃと思うのはやめましょー(^_^)
それだと逆にできることも億劫になってできません。妊娠の辛さは人それぞれです。無理して切迫になったら大変です!
できることだけすればいいのですよ。大切なのはあなたの身体と赤ちゃんです!
それを1番に考えて自分にはどこまでできるか、無理そうと思えばそればやらない!と割り切ってやっていきましょう!(^o^)
おみまま
ありがとうございます
も少し気楽にしてみることにします(*・ᴗ・*)!