※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

今育休中なんですが、自分一人が育児家事して、旦那は仕事だけするって…

今育休中なんですが、自分一人が育児家事して、旦那は仕事だけするって普通なんですか?上の子を日勤の時はお風呂入れてくれますが1週間交代で夜勤なので夜勤の時は私がふたりと入ってます。

本当は少しでも手伝って欲しいです。6月からは私も仕事始めます😞多分仕事始まっても家事してくれないと思います。

なにか説得するかやる気出してもらう方法ありますかね…。

それとも私がわがままなんですかね…

コメント

メメ

普通かどうかは家庭によると思います
我が家は専業主婦だし子供は1人なので、私が家事全般と育児の殆どをやってます

でも、お子さんが2人で育休とのこと、何れ復帰したら全てを背負うのはしんどいと思います…

「一緒にやってくれたら嬉しい」
「仕事した時に、一緒にやってくれると思うと心強い」
「一緒にやってくれないとパンクしてしまうかも」

などと、あくまで下手に出てお願いするのも良いかも🤔
本当は共働きなら分担が当たり前だろ!
子供はお前の子でもあるだろ!!
って言いたいとこですがね😅💦
男の人はそうするとやる気無くすから…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    家庭それぞれですよね😞
    前に話をしたことがありますが、旦那のお母さんは子供二人いて仕事もして家事も全部してたからそれが普通だと思ってると言われました。

    せめて仕事始めたら少しは分担してやって欲しいので下手に出て話をしてみようと思います😊

    あんまり強い言い方とかしたらやる気なくなりますよね🤭か弱い妻になります🤣

    • 3月17日
ざわちゃん

普通が何かはわかりませんが、今育休中ですが旦那は隙間時間に出来る限りの事はしてくれます。
うちの旦那は帰り遅いので育児はノータッチですが、帰ってからのおもちゃ片付け、お皿洗い、洗濯物畳んだりしまったり、お風呂掃除、ゴミまとめるあたりはやってくれてますね。育児は時間的に難しい時もあると思いますが家事はいつでもできるものありますしね💦
10分で終わるものから少しずつお願いしてみるのはどうでしょう?家事なら育児よりハードル低いかもです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ざわちゃんさんの旦那様がしてくれてる内容を見るだけでとても助かる!と感じました🤣❤
    少しずつお願いしてみようと思います😊
    育児は特にしてもらいたい内容がぱっと思いつかないので家事をお願いします🤣

    • 3月17日
deleted user

普通かどうかは分かりませんしうちは一人なので状況は違いますが、うちでは普通です。
旦那は外で仕事してて、私は家にいるので私が家事育児全てやります。
旦那は朝出かけたら帰りは日付変わるか、朝方か最悪数日帰らない日も多いです。休みも月に1回あればラッキー!って感じで酷いと半年くらい1日休みがないほどです😅
なので生まれてからほぼ一人で子供の世話と家事全てこなしてます。
ただこの環境なので私も外で働きたいけど現実問題難しいですね…。子供が幼稚園入ったら仕事しようと思ってますが私が仕事始めても旦那の仕事が減るわけではないので、多分私が家事育児全て今まで通りこなしながら昼間は外で働くことになると思いますね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️旦那様とても激務なのですね😳!
    その中でむーむーさんも働くのは厳しいですね😥
    私は容量も悪くて仕事しながら育児家事全部できるか、今から不安です😱旦那は日勤なら朝8時から夜8時までには帰ってくるので、期待してしまう面もあるのかもしれません🥺

    • 3月17日
みかん

気合いで仕事復帰した時に家事育児、保育園の送り迎え、細かい家事と呼ばない事まで必死にしていたら、身体の前に心を壊しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
なので、ちょっとお願い〜!と言って最低限の事を頼んでみたり、あえて1時間とか子供と2人きりにしてみたりしました、何度も電話が来るので1時間も持ちませんでしたが。
今は2人目が生まれてからは
あたしがイライラする顔を見るみたいで少しずつするようになりました。
なるべく褒めるようにしてます笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    とても頑張ってらっしゃったんですね😥カラダと違って心って本当気づかないうちに壊れてしまったりしますよね…。私も最近自律神経がおかしくなったのか毎日動悸と息切れして、薬で良くなりましたが、ショックでした。
    2人目生まれて少しでもしてくれるようになってくれるのは嬉しいですね😳うちの旦那は心の中で思うだけで行動にうつれないみたいです😥
    褒めてあげるのが大切ですね😘

    • 3月17日
  • みかん

    みかん

    下のお子さん同じ6カ月だったんですね♫心は本当、気づきませんよね、それくらい必死なんですもんね💦
    私も今自律神経失調症になりました💦息切れします、最初は何かの病気になったのかと思って憂鬱でした💦
    疲労感もありますよね、

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月、少しずつ人間味がまして可愛いですよね😘❤
    今現在も息切れあるのですね😱とてもきついですよね。いっそ倒れたいと思ったこと何度もあります😥笑
    疲労感も凄いですよね。無理されないでくださいね🙇‍♀️

    • 3月17日
ネネ

我が家は今二人目で育休中で四月復帰予定ですが、パパは平日休みのシフト勤務で夜は子供の寝た後に帰宅でやってくれることは朝ごはんの準備ができたらやることと保育園の送りと夕飯の食器を自分の分を洗うことしかしていません笑。
四月からのルールは洗濯を私が夜回しておいて帰宅後に干しておくことを増やしました笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    それだけでも羨ましく感じてしまいました😱保育園の送りとかは産後の3週間ほどしかして貰えませんでした…😞茶碗洗ってくれるどころかお弁当の空を出すこともしません🤣
    選択を干してくれるのとっても助かりますね❤いい旦那様です🥰

    • 3月17日
  • ネネ

    ネネ

    家ごとにルールあると思いますが、うちは名前のついた家事しかパパはできないみたいなので…笑
    四月から1年間子どもたちが別々の保育園になってしまったので1人1人ずつ送る感じで来年からはパパが2人朝連れて行く感じになると思います。
    洗濯干すよ!って言ってくれたけど実際どうなるのかはやってみなくちゃわからないですけどね笑
    最初に言った名前のついた家事は男の人あるあるみたいなので洗濯、掃除機、お風呂掃除、ゴミ出し、とか名前があって達成感のあるものからお願いするのが良いかと⭐︎
    あとは助かるーーー!って連呼してました笑

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    したことないから出来ない、て感じなんですかねー?😭
    朝保育園送りだけしてくれるのもとても助かりますね〜😱うちもちらっと頼みたいレベルです🤣
    うちのは洗濯干したら芸術なの?てくらいぐっしゃぐしゃに干してたので笑もう頼めません😳笑してくれると言うだけで有難いです😱
    うちもゴミ出しと風呂掃除はしてもらったことあるので次は子供達寝た後に一緒に洗濯たたみを喋りながらやってみようと思います🤣
    助かる連呼!参考にします😊

    • 3月17日
ミッチー

うちも2人目育休中です。

普通かどうかはそれぞれの家庭次第かと思いますが、うちの場合はほぼ私が家事育児してます。
平日は、7時出勤、22時帰宅がほとんどで、そもそもの時間がないので、夫は朝のゴミ出しと長女の世話くらいしかしてないですよー。

そのかわり、私は育児中心でやってるので、最低限の食事の準備、洗濯、掃除はしますが、それ以外のやらなくても死なないことに関しては手抜きしまくりです😅
それに対して、夫も思うところあるかもしれませんが、文句は言われないです。
文句言うくらいなら自分でやれ!と思ってるので。

仕事始まると大変ですよね💦
協力は不可欠と思いますが、嘘でいいので、一度ぶっ倒れたほうがいいのかもと思っちゃいました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    出勤早くて帰宅が遅かったらなかなか協力厳しいですよね😞💧
    朝のゴミ出しとかも旦那はできないみたいです…。

    私もしなくても死なないことは手抜きしまくりです🤣
    ほんと、文句言うなら自分でやれですね笑うちの旦那もあまり文句言わないようにしてる感じですが急いでたりする時に自分の服が見当たらないと文句言ってきます😱笑

    演技派女優になって倒れようかな…と思います😞

    • 3月17日
かしわもち

我が家の旦那は下に夕飯を食べさせる、お風呂に入れる、洗濯などなどやってくれます💦

料理は基本私ですが、仕事でかえりがおそくなるかもしれないので旦那がすぐご飯を作れるようにしておく予定です😅