
コメント

比奈♡
100均のストローは便利でしたよ♪
後、リップは持ってて良かったです。
母乳の出は人それぞれかもですが、
私はかなり出るタイプだったみたいで
母乳パットを急いで旦那に買ってきてもらったので
すぐ買いに行けない環境であれば買っておいた方が良いかもしれません(´·ω·`)
出産頑張ってくださいね♡

3姉弟ママ
個人的に必要だった物だと…
もともと、ペットボトルに口をつけて飲むのが好きでないので、100均のストローキャップの他に「紙コップ」があると良かったです。(途中で持ってきてもらった)
後は「自分の耳掃除用の綿棒数本」と、「書き味のよいボールペン」は重宝しました(私のいた産院は入院中、赤ちゃんの排泄や、母乳をいつ飲ませたかを記録する必要があり、インクが出にくいボールペンだと夜中イライラしました笑)。
円座と授乳クッションは病室に備え付けがないようなら持参するとよいかもしれません。
また、生理用のナプキンも余裕のある数を用意しておくとよいです。(退院後もしばらく必要なので)
38週だともうすぐですね(*≧艸≦)
私は38w6dで第一子を出産しました!
寒いしなかなか重い腰が上がらなかったのですが、出産した週は1日1時間は散歩をして、家の掃除なんかも頑張りました!
安産になりますように、お祈りしています(>ω<)
-
CREA*°
綿棒確かに必要ですね!!(*ˊ˘ˋ*)♪
ボールペンも持って行くようにします♡
クッション類の備えつけの
確認しとかないとですね…💧
ありがとうございます♬*゜
38w6dですかっ♪( 'ω' ( "
明後日です!!(笑)
やはりウォーキングが1番
いいんでしょうね!!頑張ります♡
安産を願うばかりです🙏🙏
ありがとうございます♡- 2月21日

けこまま
他の方も書いていますが、ペットボトルに取り付けるストローは必須です!陣痛中は起き上がって飲むのも辛いです(/ _ ; )
わたしはほかにもテニスボールやらソイジョイみたいなのやら準備していましたが、陣痛が始まってから分娩台に至るまでが短かったので、ストロー以外は使いませんでした( ̄◇ ̄;)
わたしも臨月になってから先生にとにかく歩いてと言われていたので、1日1時間ほどお散歩をしていました。足が痛かったのでゆっくりでしたが、それでも6日早く出産になり、病院についてから3時間で産まれてとても順調でしたよ(o^^o)
-
CREA*°
やはりストローは必要ですね(* •ө•)
陣痛の痛みが予想できてなくて
恐怖です…(T_T)💦
ウォーキングや散歩いいみたいですね♡
私も頑張りますヽ(´▽`)ノ
三時間って早いですね~✨
スムーズに産まれて来てくれますよーに!!(笑)
ありがとうございます♬*゜- 2月21日

ぷにまな
足が浮腫むみたいなので、メディキュットは持っていきますよ😃あと、助産師さんからハンドソープはたくさん使うから持参するように言われてます。私は差し入れを期待して、スプーン、フォークも持っていきますよ☺
-
CREA*°
メディキュット!!!✨
持って行きたいと思います(* •ө•)
ハンドソープも頭にありませんでした💦
ありがとうございます💓- 2月23日
CREA*°
100均ストローと
母乳パット準備しました♡!!
後リップですねヽ(´▽`)ノ
ありがとうございます♬*゜
頑張りまっす(๑•̀ω•́)