2歳の女の子が生活面で教えたことが定着せず、同じことを繰り返すのが心配。教え方や発達について不安があり、疲れている。
2歳の女の子がいます。
生活面で教えたことがなかなか定着しない、危ない事をした時に叱っても、同じことを何度も繰り返すことが心配です。
例えば、生活面では、食事の時にスプーンやフォークを使わずに手掴みで食べるので、使い方を教えたらその時だけは使うのですが、また次の食事で手掴み食べをしたり。
いっときしなくなった遊び食べも最近復活して酷くなりました。
何度も何度も教えても習得できず。個人差があるのは承知の上ですが、このままで良いのか心配になります。
教え方が悪いのか、なにか発達上心配な兆候なのか。。
心配したら色々と疲れてしまいました。
- みんみん(6歳, 7歳)
コメント
オムハンバーグ
ちゃんとお行儀よく食べれるのは4歳以降かと思います☺
二歳でしたから、危なくないようにして好きにやらせてみては?☺
色々と試してみたいお年頃ですので、習得できないのは当たり前かなーと思います☺
るーま
先日外食していた時の話です。
お隣のお子さんがちゃんと席で座って食べているので「すごいですね…!」と声を掛けたら
「3歳までは本当に大変でした…0才も、1才も、2才も…。3歳になったら急にいい子になりました。」
と実感こもったアドバイスをその子のお母さんがくださいました。
みんみんさんはもうたくさん努力なさってるのでしょうし、年齢的な事なのかと思いコメントさせていただきました💦
-
みんみん
もう2歳、と思っていましたが、でもまだまだ2歳ですもんね😣
焦りすぎていたかもしれません💦
もう少し、子どものペースを見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!- 3月17日
みんみん
落ち着いて食べられるのは、4歳以降なのですね。。道のりは長いですね😌
失敗しないと上達しないのでしょうし、今はひたすら本人のやりたいようにやって、勉強してもらうしかないですね。
ありがとうございました!