
コメント

クルン
もし自分なら出席はしないですかね💦
1歳くらいの時結婚式がありその時は預けて行きました。
じっとしていないしかなり大変かなとは思いますが友達との仲の良さにもよるかもしれません。
かなり仲がいいなら頑張って行くかもしれません😅

はじめてのママリ🔰
私なら欠席します。
一歳近いと早い子だと歩き出す時期ですし、子供のタイプにもよりますがジッとしていられない子だと2時間近く大人しく座っていられないと思います💦
うちの子だと絶対無理です笑
大人しい子で静かに座っていられる子だったら大丈夫かもしれませんが…
-
m
今既に大人しくないタイプなので、無理かなと思いました😂
今回はお断りしようと思います💧- 3月16日

はち
ご友人が連れてきていいと言ってくれていて
とても仲の良い相手なら参加します!
1歳くらいって、一番動き回ったりして大変な気がします😭
-
m
やはり大変なんですね(--;)
少し落ち着くかなと思いましたがそうではなさそうですね、、😂- 3月16日

ぴすけ
わたしも6月に参加する予定です◎
子どもは相手の人と両家両親に許可を取ってもらって参加する予定です!!
ごはんしっかりあげて、おやつや飲み物、音のならないおもちゃなどがあれば11ヶ月半くらいなら多少大丈夫だと思います◟̆◞̆ ❁
-
m
うちは大人しくないので、厳しそうです😂
- 3月16日

うーたん
ご友人からお子様連れで、と言われているならば出席しますが普通は先方からの招待がない限り子連れはNGだと聞きました。私もめちゃくちゃ仲良しの友達の結婚式ありましたが自分もゆっくり楽しみたいし、子連れだと主役の友達に気を遣わせたりするから預けて行きました。
-
m
そうですよね😅
お祝いをして欠席します💧- 3月16日

a.u78
残念ですが、欠席します!
1歳になる数日前に結婚式に呼ばれ、子どもも連れてきていいよと言われましたが連れて行きませんでした!
旦那が休みを取ってくれたので、預けて行くことができましたがそうでなければ欠席してました!
うちの子もじっとできないタイプなので、連れて行かなくてよかったと思ってます😂
-
m
欠席しようと思います😂ありがとうございます!
- 3月16日

たま
親族の式以外は小学生であろうと子供連れていかないです。今回欠席されるとのことで安心しました。今後直近の親族からの招待があった場合も、身内側はもちろんのこと相手と相手側両親の承諾を得とくのが良いです。相手側の親族に子供嫌い等おられるのであれば、配慮が必要です。旦那に外でみてもらい授乳や離乳食をしなければならなくなったら抜けるというのが限界ですかね。
子供がいる以上しょうがないですよね。
-
m
そうですよね😅行ってお祝いしたい思いが強く、出席を考えましたがやはり厳しいですよね💧
この先あった場合もしっかり考えたいと思います😧💦- 3月16日

😈
子供もいいって言われてるなら行きますね 。 普通に行ってる人たくさんいますよ !
何も言われてなかったら行けないかもですけど 。
m
やはり大変ですよね、、ありがとうございます!