
コメント

はじめてのママリ🔰
PL病院で出産しました!
はっきりは覚えてませんが、トータル53万で42万は助成金使って11万ぐらい自己負担やったような気がします◡̈⃝︎
ちなみに私は促進剤での出産でした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

R♡mama
上2人はPL病院
下1人は羽曳野医療センターで
出産しました( ¨̮ )/
PL病院は一時金差し引いて手出し
10万円近く支払いましたが
羽曳野医療センターは一時金で
足りて尚且つ5万円ほど返って
きましたよ〜!
どちらも対応は変わりませんが
やはり施設の綺麗さはPLです!
気にならさないなら羽曳野病院で
全然大丈夫だと思いますが
出産後すぐにPLは母子同室になるので
羽曳野病院だったら母子同室ではなく
ミルクになれば赤ちゃんのお部屋に
行くっていう感じで私は楽でした。
-
R♡mama
補足になります。
私は大部屋しか経験がありませんが
おそらく羽曳野医療センターなら
個室でも一時金で足りると思います!- 3月16日
-
ジャスミン
ありがとうございます!
やはりPLは10万円くらいプラスでかかるんですねーm(._.)m
その点、羽曳野はいくらか返ってくるのは魅力的です!
個室も助成金内で収まれば凄い良いですね!
施設の綺麗さは、やっぱりPLの方がいいですよねー!
初産婦なので、母子同室が良いのかどうか全く分からないですが
検討してみます!!- 3月17日
-
R♡mama
私的にはやっぱり施設の綺麗さ
以外なら変わらないので羽曳野病院で
産んでよかったかな?とは思いますが
小児救急をやってないので
その点ではPLの方がいいですね!
PLは1度見てもらってると
夜中の救急も見て貰えますし😙💖- 3月17日

sayaka
去年、羽曳野病院で出産しました!
羽曳野は安いで有名です!無痛分娩にしましたが、6万ほど返ってきました♡
-
ジャスミン
ありがとうございます!
羽曳野は安くて有名なんですねー!
そして、無痛分娩もあるんですか?!
出産の痛みに、少しビビってるんで無痛分娩も気にはなってたんです!
検討してみます!- 3月17日
-
いちゅ
初めまして!横からすみません( ;∀;)
大阪はびきの医療センターで無痛分娩を検討しているのですが、希望すればできる感じなのでしょうか?
他の病院はよっぽどでないと無痛分娩しないというところが多くて(><)
可能な限りで大丈夫なので、無痛分娩に対する先生の反応とかやってよかったかなど教えてもらえると嬉しいです(;_;)♡- 8月23日
-
sayaka
こんにちは。
希望したら大丈夫だと思います。
私の場合は、緊急の無痛分娩でした!
元々普通分娩の予定でしたが、なかなか産まれずこのままでは母体の体力が持たないと言われ、苦しんだ末の入院三日目の朝に帝王切開に切り替えると言われたんですが、その日たまたま無痛専門の先生がいて、無痛の話をされました。
私も旦那も無痛は頭になかったんですが、下から産みたい思いが強かったのですぐに承諾して緊急無痛分娩に切り替わりました。
無痛の薬を入れてからは、陣痛の痛みは和らぎましたよー!
無痛の先生も、経験豊富で常に声かけや説明をしてくれて、産後のケアも丁寧で何も怖いことはなかったです。
赤ちゃんが出てくる瞬間も、無痛とはいえ、力は入れないとダメなんでちゃんと出る瞬間もわかりました。
退院の時その先生に、2人目は計画無痛分娩でまたお世話になりたいです!と、ご挨拶して帰宅しました。
それぐらい私は無痛で産んで良かったです!- 8月24日
-
いちゅ
貴重な体験談を教えていただき、ありがとうございます👏
とっても参考になりました!
無痛専門の先生なんているんですね!心強いです(;_;)♡
ちなみに料金は無痛分娩にすると、どれくらい手出しがあったか覚えていらっしゃいますでしょうか(><)?
また部屋は個室でしたか?大部屋でしたか?
気にならないなら大部屋でもいいかと思っているのですが、まだ迷っていて(><)- 8月24日
-
sayaka
それが手出しは全くなく、むしろ6万ぐらい返ってきました!
ただ私の場合は、医師の判断による緊急の無痛だったから、無痛分は加算されなかったのかなあ?と不思議に思ってたんですが、後日はびきので計画無痛分娩で出産した友達に支払額を聞いたら、友達も6万ぐらい返ってきたと言っていましたよー。
なので噂通り、はびきのはほんとに安いんだと思います😊
お部屋は大部屋でした。
と言っても、私の時は入院してる人が少なく、4人部屋(6人部屋だったかも)に2人だけだったので全然大丈夫でした。
3時間に一回授乳があるし、ベッドに戻るのは寝れる時だけなので私は気にならなかったです。
最終日は母子同室の個室が空いたのでどうしますか?と病院側から言ってもらったので、最終日だけ母子同室にしてもらいました。(←追加料金なし)
お金に余裕があれば個室がいいかなと思いますが、4日か5日間ぐらいのことなので、気にならないタイプなら大部屋でもいいのでは?と思います😊- 8月24日
-
いちゅ
えええーーー!!安いとは聞いていましたが、無痛にしても手出しがないなんてビックリです😳!
母子別室でも3時間おきの授乳はあるんですね!
確かに数日のことだし大部屋でも気にならないかも☺️
そのときの空き状況もあるだろうし、大部屋で考えようかなと思います^^
ほんとご丁寧に教えていただき、ありがとうございます👏
とっても参考になりました💓- 8月25日
-
sayaka
どういたしましてです😊
出産頑張ってくださいね!- 8月25日

姉妹ママ❤
去年羽曳野医療センターで
帝王切開で出産しました☺️
帝王切開だったのてわ
一時金から15万近く返ってきました☺️
母子同室じゃないので私はゆっくり出来て良かったです😊
-
ジャスミン
ありがとうございます!
帝王切開の出産で、15万近く返ってきたんですかー!
羽曳野めっちゃ安いんですね!
なるほど、産後疲れは絶対あるし母子同室じゃない方が
ゆっくり出来るんですね!
検討してみます!- 3月17日

スポンジ
羽曳野はめっちゃ安いですよ。
府内でも屈指の安さだと思います。
検診の費用も何もなければ毎回250円とかでしたし、出産費用も前3日促進で入院して日中の出産で11万帰ってきました🙂
会陰切開して、痛み止めも2週間分くらい貰っでの値段なのでほんと安いです。
助産師さんも看護師さんがたくさんいるので放って置かれるなんてこともないし呼べばすぐにきてくれますよ😊
私は研修の学生助産師さんにお産取り上げて貰いましたがその子でさえかなりしっかりしてて何の不安もありませんでした😄
個室は空いてれば入れますが、数は少ないです。
でも他の部屋もも常にカーテンしまってる状態だったので隣に人がいるってだけでずっと1人みたいな状況でしたよ。
私の時は台風が来てる時でお産が多かったので一般病棟まで使ってました(子供は産科に立ち入り禁止なので上の子が居る人は一般病棟選ぶ人も多いらしいです😀)
-
スポンジ
ホームページに出産の受付状況上がってるので確認しておかないと締め切り結構早いですよ。
値段も安いし周辺の市に産科がないこともあり産科病院過疎地域なので大人気です😅
遅くとも12週までには予約入れないと無理かもしれません。- 3月17日
-
ジャスミン
ありがとうございます!
わー11万返ってくるのは大きいですねー!
検診代も安いんですね!
いま確定ではないんですが10月末か11月だと思うんで早くしないとですよね!
ホームページ見てみます!- 3月17日
ジャスミン
ありがとうございます!
PLは大体それくらいの値段なんですねー!
助成金プラス自己負担は少し考えてしまいますねm(._.)m
検討してみます!