

みゆマミーず
旦那は人当たりよく、逆です。
大変ですね、、

U7mam
うちの旦那も基本短気なので人混みや私の言動にイラついて態度に出されるのでそうゆうとき疲れます(>_<)
生まれてすぐの頃は、父親の自覚の足りなさがそういった行動の要因になってると思います。
旦那は泊まり勤務の仕事なので私が1人でお風呂入れることが多くて、帰ってきてる日くらい協力してやりたいのに、携帯ゲームで忙しいとかゆうて、
1人で入れれるねんから入れたらいいやん?
とか言われてキレそうになりました(>_<)
なんであんたおんのに無理して1人で入れなあかんねん!!って言いましたが…
首が座ってからは抱っこするときのぎこちなさもだいぶマシになって、だんだん可愛い可愛い言うようになって、だいぶ父親らしくなってきましたよ(^_^)
母親は生まれる10ヶ月前から心身ともに母親になる準備をしていけますが、父親は生まれてからしか我が子だとゆう実感ができないのでそもそもスタートが遅いんですよね^^;
機嫌が悪いと全てを放り出すのは旦那さんもまだ子供なんですね(*_*)
早く父親の自覚を持ってほしいですね^^;
ちなみにうちの旦那は育児に協力的ではありますが、今でもオムツ替えはほぼやりません笑
コメント