※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子がトイレに興味を持ち、ルールを理解させる方法について相談。息子は活発で注意を引く行動が多く、夫がADHDの可能性も。発達相談を早めに考えている。

どなたかお知恵のあるかた助けてください。

1歳10ヶ月の男の子を育てています。
こどもにルールってどうやったら理解してもらうことができますか?

ここのところトイレに興味をもってしまい支援センターでも公園でもトイレに入って遊びたがります。
ドアをバタンバタン開け閉めしたり
汚物の入れ物をあけようとしたり
和式トイレに手を突っ込もうとしたり
男性トイレに入ってしまったり
しばらくほおっておいても全然出てこなくて毎度の事に頭に血がのぼってしまって
「トイレは遊ぶところじゃないの!!」とぶちギレて泣く息子を担いで帰ってきてしまいました…

ぶちギレたって息子は理解できるわけじゃないのに本当にイライラしてしまいます。
公園でも室内遊び場でも敷地の外、わくの外へ出よう出ようとして本当に参ってます。
普通に遊具やおもちゃで遊んでくれたらいいのに。

息子は保育園に行っていたときも先生から自由人と言われてしまうほど何をいってもどう抑えてもどう教えても聞かない子でした。
ダンスが始まれば先生の見本のところに出ていってしまい先生と同じ列に並び踊ってしまいます。
本の読み聞かせがほんの数分あったとしてもじっと座ってることなんてありません。

夫が軽度のADHD と診断されていて男性側のADHD は80%の確率で遺伝するとネットで見たのですがやっぱり発達相談に早めに行った方がよいのでしょうか。

もう息子と出掛けたくないです😢
怖いです。

コメント

ひろぽん

私の子供今四歳でしたが3歳になってから初めて児童相談所ゃ、役所色々相談しました。あっ・・3歳前かな⁉️その時に色々相談しました。そして、色々その時に診療所予約してよーやく、最近発達検査いきました。
結果は、来月です。今幼稚園系列の自動発達支援センターに、夜の18時まで預かっています(平日のみ)色々最初自分も着いていき向き合うの怖く、逃げていましたが、色んなネット見たり、相談したり、怖いとか逃げたりしたらダメなんだと気付かされました。自分の子供なんだから、きちんと向き合って育てていかないとって
改めて異論な人に勇気もらいました。
なので、発達検査は、早めに本当に受けた方いいです
今診療所も、混んでますし
うちの子供で三年半待ちました。
遺伝とか、どうかわからないですが、色々役場とか保健師さんに相談したりした方がいいと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    調べていたら落ち込んでしまって返信が遅くなってしまってすみません。
    自宅近くに療育センターがあったので受信することにしました。
    ありがとうございました。

    • 3月20日
わかめ

私はいけない事は簡潔に伝えています。まだ理解していない時もありますが、徐々にこれはいけないんだなってわかってくれるかな?と。
あとは場所を変えて気を反らせるか、、、。

旦那さんの遺伝の可能性があるなら1度行ってみてはいかがでしょうか?
迷っているなら行った方がお子さんの為にもなるし、たらこさんの気持ちも少しは楽になると思います!
もしも障害があるとわかったら、あの行動も障害だからと割りきれるし、これからどうしていくか考える時間も早くに出来ていいと思います☺
まだ決まったわけではないのにすみません😣💦

  • ままり

    ままり

    受信することにしました。
    ありがとうございました。

    • 3月20日
ぽよたん

質問から日が経ってますが、、、
うちの息子も全く一緒です💦
家のトイレのドア壊しました笑
トイレでビショビショになって出てくることもありました😱
公園では収まりません😂
なので息子の赴くままに気がつくと1時間以上あっちこっち探検してます笑
私は活発な性格だなーとしか思ってないのですが😅💦
危険な事はダメと伝えますが、まだルールが守れる年齢ではないと思います。
なので、そうゆう場に行かないようにこちらが誘導したり。
半分諦めて、いっそ思うままにやらせてみたりですね😅

  • ままり

    ままり

    コメントいただいてありがとうございます😢
    この月齢なら活発ということで様子を見て大丈夫なんですかね😞
    私の周りの他のお子さんたちはみんな大人しくてわからなくて心配でたまりません😞
    昨日も公園でギャーとなり老夫婦に奇異な目で見られて辛かったです😢
    とりあえず療育の診察に予約することにしました。

    • 3月20日