
コメント

シロちゃん
長女は4歳の時に、離婚し、下の子が1歳半だったため3回ほど面会は同行ししました。
私は2年前に再婚したため、面会は長女のみ行っています
シロちゃん
長女は4歳の時に、離婚し、下の子が1歳半だったため3回ほど面会は同行ししました。
私は2年前に再婚したため、面会は長女のみ行っています
「ココロ・悩み」に関する質問
小学1年生の息子がいます、 学童には行ってないのですが毎日5分離れたお友達の家に寄って帰ってきます。そのお友達は鍵っ子で、2つの鍵穴で鍵をあけるタイプのおうちらしくそれがうまくいかないことがあってこわいから着…
自宅保育で今子ども2人体調悪いです。 自分のご飯も食べる暇もないし 子どもがうどん食べたいって言ったから 作ったのに全然たべないし 下の子はずっと抱っこで体中痛いし、 2人ともグズグズ、 申し訳ないけどこちらも…
幼稚園児と小学生いて夏休み預かり保育&学童使うよーって方いますか? 朝どんなスケジュールですか? 上の子は普段友達と通学してるので途中まで送ろうか悩んでます… 下の子は普段バスなので送迎しなきゃ行けなくて仕事の…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぷー☆にゃも✩.*˚
ありがとうございます。
旦那に、面会時は、一緒に同行して欲しいと言われました。断ると
一緒に行かないとか、初めて聞くと言われ、みんなどうしてるのかと思いました
シロちゃん
再婚するまでは同行していましたが、2番目の男の子が今のパパを本当のパパだと思っていることもあり長女のみ私は同行なしで面会させています。
その家庭での考え方であるため、どれが普通とかはないと思います🍀
シロちゃん
ちなみに先日も、長女の面会がありましたが、引き渡しの際に元旦那に会うことすら私は嫌でした😂
ぷー☆にゃも✩.*˚
ありがとうございます。
参考に、なりました!
私は、子供たちだけ合わせたいので
その点も話し合ってみます。
私は、一緒にいていろいろ我慢できなくなりお互い離婚することを決めたのに、離婚してからも一緒にお出かけの意味がわからなくて相談させていただきました!必ずそうしなくちゃいけないわけではないので、ホッとしました!
シロちゃん
ちなみに、私の場合は
元旦那は東京在住、私は宮城なので、こちらに面会に来た際に
私の車がないと移動も厳しいこともあり、同行しました。
先日の面会は私が東京に用事があり、ついでに娘の面会もした感じでした。
なので、地元同士の面会ならば同行は必須ではないと思いますよー😊
ぷー☆にゃも✩.*˚
ありがとうございます!
都合が合わないと、待ち合わせ場所も変わるんですね!大変な中面会なんですね、住むとこが違うのも不便ですね!