
お子さんのオモチャの数について悩んでいます。友達の子供のオモチャの量に驚いています。同じオモチャばかりだと飽きるのでしょうか。
半年くらいまでのお子さんお持ちの方、ぬいぐるみを除いたオモチャってどれくらい持ってますか?うちは10個でほとんどが頂き物の布製の単純なラトルなんですが少ないでしょうか?あとはファーストブックが1冊とプレイジムが2個です。
友達は8ヶ月の子供がいるんですが送られてきた写真のおもちゃの量を見て驚きました。大きめのダンボールにギーッシリ❗️溢れかえってました。でもみんなこんなに持ってるならうちはオモチャ与え無さすぎなんじゃないかと思いまして😰
赤ちゃんも同じオモチャばかりだと飽きるんでしょうか🤔
- ちゅーん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

あんぱんまん
うちの子は今5ヶ月ですが、オモチャ3つしか持っていません😂
1番上の子の時に、「これ良さそう」「これ持ってる人よく見る」と思い買いすぎたのですが、使う物はいつも決まっていたので、減らしました🤔
1番下の子は人と遊ぶ事が好きなためか、オモチャが少なくても飽きた素振りも無く何も困っていません😀
今、歯が生え始めてるのか少し歯がムズムズしてるようなので歯固め的なオモチャを1つ増やそうかなと考えてます🙆🏻

pyu-pyu
月齢に合わせたオモチャを使っていけば良いと思いますよ💦量が多いから良いという問題ではなく、成長に合っているかということが大事だと思います😅
うちは基本、チャレンジで届くオモチャしかないです(笑)あとはお祝いに頂いたオモチャくらい😄
あと2,3年もしたら、あれ買ってこれ買ってって言うようになりますし、オモチャなんて増えていく一方ですから、欲しいって言うようになるまでは、そこまで買い与えなくて良いと思いますよ💦
-
ちゅーん
確かに増えてく一方ですね😅自分たちで買うのはまだ先にします✨
- 3月16日

いのこ
私もそんなに持ってないですよ😅モノを増やしたくなくて💦
ベビージム、オーボール、布ラトルしか持っていませんでした。最近、親にプラスチックのおもちゃをもらい、それに興味を示しています。
最近起きている時間が長くなり、お座りもできるようになったので、支援センターなどに行って家にないようなおもちゃで遊ばせてます😊あとは図書館で絵本を借りたり📖
-
ちゅーん
うちも布ラトルが多いんですがプラスチックのジャラジャラついてる細いラトルの方が好きみたいでそういうのたくさん買ってあげた方がいいのかな?と思ったり😅もう少し大きくなったら児童館や図書館も活用したいと思います💕
- 3月16日
ちゅーん
確かにいつも遊んだり外出時に持っていくものは決まってますね😅あんまりラトルに興味ないみたいでもっぱら2つのジムを行ったり来たりしてます💦あんまりたくさんは必要ないみたいで安心しました😊