
コメント

退会ユーザー
うちはJAの学資保険(こども共済)に入りました(*^^*)
かなり頻繁な県内異動族で私が働けないので満期100万円で年払い49000円です‼
年払いのほうが少し安かったので(^^)
あとは子供用の自動積み立てを2年前から年10万円してます。
同じJAのこども共済で満期100万円になるのをうちの親が入ってくれます。
私達が入ってる分と親が入ってくれる分は受け取り時期が違うタイプに入ってます。
自動積み立てを含め400万円になります。
退会ユーザー
うちはJAの学資保険(こども共済)に入りました(*^^*)
かなり頻繁な県内異動族で私が働けないので満期100万円で年払い49000円です‼
年払いのほうが少し安かったので(^^)
あとは子供用の自動積み立てを2年前から年10万円してます。
同じJAのこども共済で満期100万円になるのをうちの親が入ってくれます。
私達が入ってる分と親が入ってくれる分は受け取り時期が違うタイプに入ってます。
自動積み立てを含め400万円になります。
「アフラック」に関する質問
子供の保険でおすすめありますか?? 次女をアフラックに入れているのですが急遽だった為、私が入ってる保険に入れました💦 長女はまだ入っていないので、どこの保険がいいのか•どこの点がいいのかなど知りたいです💦
子供の医療保険について メディケア生命 ネオファースト生命 アフラック メットライフ生命 で迷っています。 こちらのものでお子さんが加入されている保険あれば教えていただけませんか🙇♀️
3人目を妊娠 2人とも切迫早産気味でしたが 入院までは行きませんでした。 また入院等は有り得なくは無いので経験のある方に 教えて頂きたいです☺️ 4年前からアフラックの生命保険に加入 女性向けの特約を付けています。…
お金・保険人気の質問ランキング
つかだつか
お返事ありがとうございます(^_^)
自動積み立てという手もありますね‼︎
毎月学資保険料を支払うと生活がキツキツになりそうで、ボーナス時期に年払いを検討していました。
保険金額を下げて積立‼︎
とても参考になりました(^^)
退会ユーザー
自動積み立てなら、もし途中で解約しても全額返ってきますしね(*^^*)
いつか、2人目ができても同じようにするつもりです。
つかだつか
そうですね。
生活の状況で変動出来るのも良いですね。
世界の農協は安心どころですねー。