
娘が抱っこを求めるようになり、食事中もハイチェアに座りたがらない。甘えたい時と躾のバランスに悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
2歳ちょうどの娘について。
2、3ヶ月前から抱っこの要求が激しくなりました。日中は保育園に行っているので、帰宅後は出来るだけ抱っこしてあげますが、家事も進まず、腕もちぎれそうです。
食事中も自分のハイチェアに座らず、私の上に座って食べるようになってしまいました。無理やりハイチェアに座らそうとすると泣きじゃくります。
行儀が悪いのでハイチェアに座らせたいのですが、今は甘えたい時と判断し、気がすむまで抱っこで食事させるか、それとも、幼くても躾は躾と厳しく叱るか悩んでいます。
同じような経験された方、アドバイスお願いします!
- まめこ(8歳)
コメント

たた
私はまだそのような経験がないのですが…。
私だったら気がすむまで抱っこで食事させると思います。ハイチェアに今まで座れていて、2歳ならある程度〝椅子に座って食べる事〟は理解していて尚且つ〝ママ抱っこ〟の要求がそれに勝っているという事なので…。
無理矢理引っぺがしても、要求が通らず本人が悲しい思いするだけですよね。危ないですし…。
ママに甘えるのは、悪いことじゃありません。むしろ、甘えたい時に甘えささてあげて、安心感を持たせてあげることが大切だと思います。満足したら、本人も分かっていると思うのでそのうちまた椅子に座れるようになってくれると思います。

ちぃまさ
うちもその頃急に抱っこ抱っこになりました。
重いし大変ですよね…
保育園とか行ってないんですが家の中でも外でも抱っこ…
子供は親の愛情を試してるみたいですよ(笑)
確かにちゃんと座らせて食べさせたいとは思いますが満たされれば自然に離れます。
今は甘えさせてあげて良いと思います。
ママは大変ですけど…
うちも家の中でも抱っこしてて抱っこしながら家事してました。
下ろすと足にまとわりついてきてイライラもしてましたけどね。
出来る限り要求に応えてました。
ママリでも何回も相談しました(笑)
2歳になって色々わかってきて成長してる証拠ですよ‼︎
-
まめこ
同じです、急に抱っこ抱っこになって、家事も進まず、2人で買い物も行けません。
今だけと思って頑張ります。
返信ありがとうございました。意見が聞けてスッキリしました。- 3月16日
-
ちぃまさ
うちも買い物行けませんでした。
本当に必要な時は仕方なく抱っこしたままカート押したりしてました。
でも行くのも億劫になってしまって引きこもりでしたよ(笑)
今は赤ちゃん返りでまた抱っこが増えました…
多分また急に抱っこしなくても平気になると思いますよ‼︎
お互い頑張りましょうね👍- 3月16日
まめこ
返信ありがとうございます。
甘えたい時には甘えさせるべきですよね。頑張って抱っこします!