
育休明けの復職で、働く曜日に迷っています。①は平日1日休み・土曜出勤、②は土日休み。旦那は土日休みで子守りが課題。体力や子育てとの両立を考えています。
介護職・看護職で働くママさん(サービス業の方も)教えて下さい。
週5・1h時短でこの4月から育休明けの復職をします。
近々会社と勤務体系について面談をしますが、働く曜日をどう希望するか迷っています。
①平日1日休み・土曜出勤(日曜休み)
②土日休み
旦那は土日休みです。土曜保育は両親共に出勤である場合のみなので、預けられません。
①だと、連勤でなく、少しでも身体を休めれて、長く仕事を続けれるかな?と思っています。
ただ、土曜日は旦那に子守りを任せないといけません。旦那は育児はあまり得意でありません。
近くの実家に連れていくとは言ってますが、実家に連れていくまでのお世話もちゃんとできるか心配です。まず、朝起きれるのか(*_*)
②だと身体を使う仕事のため、体力がもつか心配です。今まで日勤を5日連続でした経験がほとんどありません。
その代わり、土曜日も自分で子供をみることができます。(旦那任せにしなくていい。)
同じような勤務体系の方はどうされていますか?
アドバイスお願いしますm(__)m
- りんく(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はらぺこ
こんばんは。わたしはいま①の働きかたをしています。
連勤がなくて良いですが、
連休がないので休んだ気がせず、
家事育児をしていたら、
休みもあっという間に終わってしまいます。要領が悪いのもあると思うのですが(;_;)あと、わたしが仕事のとき(土曜日)は夫が子守をしてくれるのですが、慣れていないこともあり、夫も1日子守をしただけで疲れてしまっています。
わたしであれば、連休がある方が良いかなと思います!
参考にならなかったらすみません。

ぽん
最初土曜出勤して旦那に任せてましたが色々危ないこともあり結局土日休みにしました。結構じぶんが不安になっちゃって私は旦那に預けることが無理になりました笑笑
-
りんく
やってみないと分からないですが、1日不安に思いながら働くのも嫌ですよね😣
参考になりました、ありがとうございます!- 3月19日

りょっぴ
介護ですが、1と2を混ぜてます!
基本は土曜日も会社は営業なので、主人の休みなども考え、あと同僚のことも考え、月1回か2回は土曜日出勤してます😊
うちも、主人の実家が近いので、朝の準備は私がある程度して着替えなどは頼んでます😄
週4連勤で出勤するとしんどいです😅💦💦
なので、たまに平日休みがあると、部屋の片付けなどできて、体力も回復します😅
-
りんく
混ぜれるのはいいですね!
4連勤もしんどいですよね...
勤務地が遠くなるので、余計に連勤は避けたいと思います。
参考になりました、ありがとうございます!- 3月19日

あづき
私は施設で看護職してます。
どちらでもなく、1日6時間・週5勤務の契約です。平日に予防接種や検診、祝日などで休みが必要になった時だけ、土曜出勤してます☺️旦那も毎週ではないので、月1~2回の土曜日は1日面倒見てくれます。朝いつも通り私が息子を起こして、朝ごはん・着替えも全てやって、おやつ・お昼ごはん等食べさせるもの全て準備して出勤してます🤤旦那は準備されたものを食べさせて、一緒に遊んだり散歩・昼寝をするだけなので、意外と心配でしたが大丈夫です☺️
-
りんく
予防接種のことを考えると平日休みもほしいですね。
毎週土曜日じゃなくて月1、2回であればご主人の負担も少なくて済みそうですね!
ご回答ありがとうございました!- 3月19日

退会ユーザー
私は介護職に転職が決まり、旦那の休みは平日の週2日間なので①の働き方をする予定です。
そうすると例えば日、月休みで連休も取る事も可能になってきますし、体調を考えるのであれば日、と平日のどこかで分けて休みを取れば良いかなと。
今度入園する認可保育園が仕事休みの日でも平日利用できるのでその間にまとめて家事をする予定です。
りんく
私も要領が悪いので、休みの日もあれやこれやしてたら疲れそうです。
ご回答ありがとうございます、参考にさせていただきます!