
保育園でのトラブルで子供を預けるのが不安。幼稚園には行かせるが心配。実親や旦那にも預けられず、数時間の預けも不安。
人に子供を預けるのがダメな人いますか?保育士さんも含めて…
私がそうなんです。1年間保育園に行かせてましたがあまりにも保育園がずさんで適当で保育士も入れ替わりが激しいそんな園でした。私や他の方も同じことを何回も言っても聞き入れず信用できなくなり退園しました。
1年間って大きいですね。人に預けるのがダメになりました。4月から長女は幼稚園。でも、本当は行かせたくない。保健師さんは他の園にしようと保育園推しです。保育園はもうこりごり。預けたくないと言いましたが保育園ばかり勧めてきます。幼稚園には行かせますが心配面が大きいです。
実親にも預けてません。旦那にも…旦那はもとから無理だって言われるし一人の時間は子供たちが大きくなるまでないと思えという人なので…今度数時間預けるんですがそれも不安…不安すぎる。
- みき(5歳2ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

りこ
母親が保育士ですが、安心して毎月預けています☺️🌼
園に入れてみて、早めにお迎えに行ける時は行ってみたり、最近どうですか?と色々話してみたりすると、みきさんも安心できると思います❤
どっか相性の良い場所が見つかりますように☺️

なだなだ
分かります!!
一時保育が心配すぎて、予約→キャンセルばかりしてました。
先生がやる気ない。保育室が狭い。セキュリティー的に心配。などと不安要素たっぷりで、、、
でも!引っ越して違う一時保育の所
見に行ったら、明るい!先生たちはベテランの優しいおかあさん的な人ばかり。子どもたちもにこにこ楽しそうで、ようやく初めて一時保育に預けられました!
やはり、場所だと思います。
今までは恵まれてなかっただけで、良い保育園幼稚園は必ずあると思いますよ😊
みきさんに合った園に巡り合えますように!
-
みき
コメントありがとうございます!
やはり場所…ですよね。
幼稚園、よかったら次女も入園予定なんです。ほんと不安不安で…
ありがとうございます😊
私もいい園だったらいいなぁと思います!- 3月15日

花粉症つらい
分かります😂
預けてリフレッシュしたい〜ひとりの時間欲しい〜と思うんですが、やっぱり心配で預けたことほとんどないです💦
でもちょっと過保護なんですかね…
娘も来月から幼稚園ですが、早生まれで他の子よりも幼いし、体格も小さいので心配です( ˃ ˂ )
楽しく通ってくれることを祈るばかりです💓
-
みき
コメントありがとうございます!
過保護だって言われるけど今物騒な事件多いですからね💦
同じ方がいらしてよかったです!楽しく行ってくれるのを願います( ^ω^ )- 3月15日

のこのこ
母親ほど自分の子を可愛いと思う人は基本的にいないでしょうし、誰よりも可愛いと思うわが子を付きっきりで面倒みているのですから、しっかりとお母さん業をしている方ほど湧き出る感情なのかもしれません。
公園とかで娘と同年齢~くらいの保育園児が遊びに来ている様子を見ていたりしますが、この状況親が見たらどう思うんだろ?という場面に出くわしたことも数度あります。
あとは保育士さんや幼稚園教諭も大変過ぎます。
体は一つしかないのにかなりハードだなと物凄く思うんです。
保育士さんの待遇や環境の事もよく話題になりますが、改善することが保育士さんへの心身を保つのと子どもへの安心や安全に繋がっていくのかなと感じます。
-
みき
コメントありがとうございます!
なかなかの課題ですよね…給料が少ないって愚痴ってきた先生もいましたし…あと近くの公立幼稚園も近々閉園するという噂も…
ほんとは預けないといけないって言われますがどうしても嫌なんですよね…- 3月15日
みき
コメントありがとうございます!
心配性なことは伝えてあるんです…
心配すぎて体調が最近悪くて…笑笑
お母様保育士さんですか!安心して預けれるって羨ましいです( ^ω^ )