

ママ
店によってはうどんが主のお子さまランチもありますよ。

退会ユーザー
ファミレスとかのお子様ランチは2歳からを目安に味付けされてると聞いたことあります。離乳食期や離乳食の延長みたいなごはん食べているときは大人が外食しても息子の分はいつも持参してました😅

退会ユーザー
どうしても行かないといけなくて、食べられないメニューしかないときはベビーフード持っていきますね。
お店に確認したらだいたい🆗してくれます。お皿なども出してくれたり。お子様ランチは1歳からのイメージだし、お子様メニューのないお店ばかり行ってるのでまだ食べさせてないです。

ab
場所やその人にもよるかと思いますが大体1歳くらいですかね💦
うどんが主のものやパンケーキのものなどもあるので早い子は10ヶ月とかから食べていると思います!
和食なら自分のご飯を焼き魚があるものにしたりしてとりわけたりもできると思います🤗
お寿司屋さんとかなら卵焼きや茶碗蒸し、うどん、ハンバーグなども食べられると思います👍

❁¨̮
味付け濃いのが多いと思うしせめて離乳食完了期(一歳半)まではやめとこうかな、と思っています
-
❁¨̮
○○食堂ってチェーン店のお店知ってますか?
そこでこの前天ぷら(皮取って)とか冷奴、おくらのおひたし
あげました!
和食味つけされてないのはあげやすいです!- 3月15日

あおむし
皆さんありがとうございました!
行く時はBF持参+和食店にしてもらえるように言ってみます🤗
コメント