

えむ
毎日お風呂浸かってます☆
半分くらいだけお湯をためていつも入ってますが
そこまで大きく水道料金が上がったとは感じません!
ですが、元々わりと頻繁に
お湯をためて入ってたので余計に
大きく変わったと感じていないだけかもしれません!

にゃー
小柄だったので3.4ヶ月ぐらいまでベビーバス使ってました!笑
そのあとはお湯ためてましたがめんどくさくなって穴のない洗濯カゴにお湯ためてお風呂入れてました!今も洗濯カゴが息子のお風呂です!
-
にゃー
水道代はいつもより1000円も上がらなかったです。
- 3月15日

退会ユーザー
未だにベビーバスで入れてます🤣
うちもシャワー派なので貯めるのがめんどくさいので一緒に入っていません!
ベビーバスのなかのお湯で浸かるってゆうのはダメなんですかね😫?

麹の嫁
水道代は自治体で違うので…
うちは子供が寝てしまったり熱があったりして入れない時以外は溜めてますよ(^^)
というか、わたしが致し方ない場合以外毎日湯船に浸かりたい人なので😂
残り湯は洗濯に使ってます(^^)

まこ
毎日湯船にためてますよ🙂
特に寒い時期は毎日絶対浸かってます!
私達夫婦も元はシャワーだけでしたが、子供産まれてからは湯船つかってます😁
でもベビーバスに浸からせてるなら大丈夫じゃないかなーとは思いますが😆😆
水道代うちは高めの地域みたいで、毎月4000円~5000円ほどです!

退会ユーザー
子供産まれて一緒に入るようになってからは毎日ためてます😃
去年の夏はシャワーだけでしたが、今年の夏はためると思います🤔
水道代って地域によって値段全然違います😱うちは2ヵ月で1万ちょいです🙂
残り湯は洗濯に使ってます🤗

🐚s
うちの夫婦もシャワー派で、生まれるまでお風呂つかるなんて年に何回かでした😂
子どもと一緒に入れるようになってからは、よっぽどのことがない限りお風呂ためて入ってます!
10Lだけお風呂沸かして、あとは洗う時にシャワー出しっ放し(ダメなやつ笑)なので、それをお風呂にためてます!
やっぱり水道代は上がりましたが、お風呂の水を洗濯などにも利用して少しおさえることができてます😆

R
うちは、結構な月齢までベビーバスで入れてました😊
体もあったまってましたよ!

リモ
うちも今だにベビーバスにお湯はってますよ!
からだ洗うのはお風呂用のベビーチェアで洗って、洗い終わったらベビーバスに浸かるって感じでやってます☺今だに親と子供のお風呂の時間は別にしちゃってます❗

かんかんママ
毎日お風呂ためて浸かってますが、逆にシャワーの方が水道代かかりますよ😅
残り湯を洗濯の洗いの時にだけ使うので、節約にもなります😊
-
かんかんママ
うちの地域は水道代安いのか、分かりませんが、2ヵ月で5000円弱です😊
洗濯機はドラム式、キッチンて食洗機使ってます😄- 3月15日

ひろ
うちも夫婦シャワー派なので、子供は体洗ってからベビーバスにつからせてます。湯船につかっているのと変わりないと思うのですけどねー

わんわん
うちはみんなシャワーだけなのでお座りさせて体洗って流したらお湯貯めたベビーバスに浸からせてます🤣
お風呂には一緒に入らず浸からせてるときは横で見守ったり遊んでます。
たまにパパと浴槽で浸かってますが慣れてなくて広くて怖いのか泣きます😭

ko★
うちは旦那がお風呂好きで毎日浸かる派なので、1ヶ月検診後すぐから毎日子供も浸からせてます😆
水道代は3000円ぐらいあがりましたが、洗濯を2日に1回(出産前)→1日2回(出産後)回すようになったので、お風呂だけが原因ではないです😅
コメント