
1歳10ヶ月の男の子がいて、2歳1ヶ月で弟が生まれます。弟の存在を理解していないようで、どのように伝えたらいいか悩んでいます。弟のことを理解しているのか不安です。
1歳10ヶ月の男の子がいます。
2歳1ヶ月の頃に、弟が生まれます。
特に面と向かって「弟が生まれるよ」とか、「お兄ちゃんになるよ」と言ったことはないのですが、寝る前に「ねんね!ダッコ!」と言ってだっこ→ユラユラで寝かしつけをせがんできたり、保育園でも先生に甘えることが増えたようです。
上の子が同じぐらいで、第二子を妊娠中の方はどのように伝えていますか?
今までとは違うので、何となく感じているのかな?とは思いますが、理解しているとは思えず…
「赤ちゃん」というものの存在は知っているようで興味もあるようですが、それがお母さんのお腹にいる、ということは分かっていないと思います。
それとも、親が思っているよりもっと、いろいろなことを理解しているのでしょうか?
こんなふうに伝えたよー、とか、全然理解していなかったよー、とか、いろいろご意見お待ちしています。
- ことり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

☺︎
ちょっと月齢は違いますが、最近妊娠発覚し、割とすぐに伝えました!
ママのお腹に赤ちゃんいるの♡と言うと、わかってるようなわかってないような…でしたが最近はお腹に話しかけたり、赤ちゃんのお世話する〜!と言ってくれてます!
でも確かに赤ちゃん返りもしていて横抱きをせがんだり、赤ちゃんだからできなーーい!と言ったりしてます😂

chiiiiko
4/2出産予定で、息子は1歳10ヶ月です!
お腹が目立ち始め、私が身体を動かすのに少し辛くなってきた辺りから、ママのお腹に赤ちゃんいるんだよーと伝えました(^^)
最初は、「アカチャン…?タベモノ…?」くらいな反応でしたが、主人も「ママのお腹に赤ちゃんいるから、お腹に乗ったりしちゃダメだよー」と伝えながら一緒にお腹をさすってくれたりしているとだんだんと大切な存在ということがわかってきたようで、今では私のお腹を見ては「赤ちゃん!」と言っていい子いい子してくれたり、ぎゅーっと抱きしめてくれます(^^)
その姿を見るととても微笑ましく、幸せな気持ちになります(^^)
歩きたい盛りだと思いますが、外出中も私と二人だと私が追いかけられないので「ママ、走れないからベビーカー乗ってくれる?」と言うとすんなり乗ってくれます(^^)
小さいながらにきちんと伝えると意外と伝わるものなのかもしれません!
お互い出産に二人育児頑張りましょう٩( 'ω' )و
-
ことり
コメントありがとうございます!
うちよりも少し早くお兄ちゃんになるんですね
うちも、世の中の赤ちゃんと、わたしのお腹の中にいるものが同じだとは絶対分かってないと思います笑
夫にも協力してもらって、大事な存在がいる、ということを分かってもらうのが良いのかもしれませんね😊
お腹にいい子いい子とか、ぎゅ!とか、理想的すぎます笑
出産までもう少しですね♥- 3月18日
-
chiiiiko
優しいお兄ちゃんになってもらいたいです(^^)
産後もお兄ちゃんの気持ちを大切にしながら二人子育てお互い頑張りましょう٩( 'ω' )و- 3月18日
-
chiiiiko
ベストアンサーに選んで下さってありがとうございます(^^)
- 3月18日

3h⸜( ⌓̈ )⸝
上の子が2歳の時に下の子出産しました!
その時はお姉ちゃんになるよーとか赤ちゃんお腹の中にいるのーって話してました☺️
3人目は4月に出産しますが下の子はさすがにまだ1歳なので言っても分かってはないです😂
上の子は早い段階からお腹に赤ちゃんいるよーって話してたので病院もエコー一緒に見たがりますし、自分からお腹に向かってお姉ちゃんよーって話してくれます☺️
-
ことり
コメントありがとうございます!
やっぱり女の子だとお世話したがるんですかね?
とってもかわいいですね♥
そして3人目!もうすぐですねー!- 3月18日
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
おままごとが好きなのでその延長的な感じかな?と思います😂授乳やミルクを目の前でしたらぬいぐるみに同じことしてました!笑 オムツ替えの真似したり寝かしつけの真似したり…可愛かったです💓
3人育児不安しかないですが頑張ります〜☺️💕- 3月18日
-
ことり
かわいすぎますー♥♥♥
そういうの聞いちゃうと、女の子も育ててみたかったなぁ、って思っちゃいます笑- 3月18日

ちまこーい
検診も毎回連れて行っていたので、お腹にいるのは理解してくれた様子でお腹に向かって話しかけてくれてました🙂
お兄ちゃんになるからねと説明してました😃
-
ことり
コメントありがとうございます!
健診に連れて行ったことがないのですが、連れていくと理解度が増すんですかね?🤔
その子の性格もありますよね笑
お腹に話しかけるの愛おしいですね♥- 3月18日

退会ユーザー
うちは2歳3ヶ月で下の子が産まれる予定です😊まだ言葉があまり出てないのと、わたしたち夫婦も赤ちゃんが生まれるよ!などそんなに口にしてないこともあり、あからさまな変化は感じていないです。そのせいか周りにお兄ちゃんになるんだね!と言われても割りかし無反応です…笑
ちゃんと伝えておいた方が産後にびっくりしなくて済むのかなあとも思いますが、ここまできてしまいました😅
-
ことり
コメントありがとうございます!
うちも、言葉がまだあまり出ていないです
夫婦で赤ちゃんの話をしないのも同じです!
やっぱり突然小さい生き物が現れたらびっくりしますよね…💦- 3月18日

プペル
私も息子が2歳2ヶ月の時に弟が生まれる予定です!
毎回妊婦健診行くのも一緒で
最初はなかなかよく分かっておらずもどかしかったみたいですが
最近はお腹に赤ちゃんいるんだよ〜弟がいるんだよ〜と言っていたら
自らお腹をトントンと優しく撫でてくれて
赤ちゃん?と言ってチューしてくれたり
耳あててくれたりしてくれます😁💕
お腹の赤ちゃんもママもパパも〇〇のこと大好きだよー!とか
言ってます😁🌈
-
ことり
コメントありがとうございます!
わたし自身長女なので、お姉さんだから我慢しなさい、と言われることが多かったので言わないようにしよう、とは思っていて…
お腹のあかちゃんも、ママもパパも大好き、と伝えるのはとてもいいですね🥰
どうしても赤ちゃん優先になっちゃうところはあるでしょうし、寂しい思いはさせちゃいますよね💦- 3月18日
ことり
コメントありがとうございます!
やっぱり3歳近くだと全然違いますね💦
女の子だからかな?
生まれる前からお姉さん発揮ですね♥
赤ちゃん返り、いろいろ分かっているから余計にですかね😂