
コメント

まぬーる
そんな大所帯なグループはうちはないです。
話せる人、仲のいい人、苦手な人、全部いますが、私は無所属・新の中立なポジショニングでいます😆
まぬーる
そんな大所帯なグループはうちはないです。
話せる人、仲のいい人、苦手な人、全部いますが、私は無所属・新の中立なポジショニングでいます😆
「男」に関する質問
次男をスイミングに連れて行っている間に、長男に晩ご飯の支度をお願いしました。お好み焼の予定で、料理習得中の長男も作ってみたいと言っていたのでお願いしました。 スイミングを終えて帰宅すると、ちょっとショボく…
今わたしは妊婦でもなくこれから妊娠希望もないので、 妊婦さんが読んで不快に思われてしまうかもしれないので その方はスルーまたは戻ってもらえたらと思います。 わたしはフルタイムで病院で勤務しています。 妊娠5ヶ…
1歳4ヶ月ぐらいの言葉の理解度ってどのくらいあればいいんですかね😅 長男の時のことを忘れてしまっていて😂 ちょうだいで渡してくる(渡したくない物はくれないか逆方向にぶん投げる笑) 口に何か入れようとして食べれない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さ🧸
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤔
やっぱり他の子のママさんとは接点出来てしまうものなんでしょうか😂?
何回か健康診断とか半日保育とかで顔合わせしたりしてるんですが歳がきっと上の方が多くて仲良くなれる気がしません😂
わたしも無所属のポジションですれ違ったら挨拶程度でいいんですが初めてのことで4月からどうなるか不安です〜😂😂
まぬーる
子供に仲のいいお友達ができると、そこからママさんともお話しせざるを得なくなったりはしますね😁💧
でもそこで、仲良くしてもいいママさんなのか、見極めればいいのです✨
子供が連れてくるご縁にたいして、
どうするかは自分で決めればいいんですよ😃
あとはなんだろ、うちは男しかいないので、
男の子のママさんとは話が合いやすいです。
女の子のママさんでもいい人もいますが
全く感覚の合わない方はいますよ😁💧
その人とは特に細かい部分でわかりあおうとは思わないし、つるまないです🎵
まずは、第一子同士で同じ性別の子供をもつママさんとかなら話しやすいかと!または同じ学年差の子供をもつママさんとかだと
共通点があり、
話しやすいと思いますよ😃
先輩ママさんも、お話ししながら頼ったりすれば、いろいろと教えてくれることもあります🎵
さ🧸
やっぱり仲良いお友達出来るとママさんとも話しなくちゃいけなくなりますよね😂
なるほど🤔
仲良くしてもいいのかどうかちゃんと見極めたいと思います🙇🏻♀️
なるほど!
うちも男の子しかいないので
男の子同士のママさんなら話し合いそうです✨
共通点のあるところ探してお話してみます✨
そうなんですね!
マイナスに捉えずに行こうと思います☺️
お話聞いて下さりありがとうございます✨