
子供のお世話で疲れている女性がいます。母乳とミルクのバランスに悩んでおり、夫のサポートも欲しいと感じています。
おっぱい→ミルク→ギャン泣きの繰り返し…
子供は大好きだけど正直、疲れちゃいました(>_<)
近所に友達も居ないし…
極力、完母にしたかったので最近は母乳で頑張ろうかと思いましたが母乳だけだと泣いたり寝ないので、母乳→ミルクってあげてましたが…
今日は、母乳の回数を増やしてみてます…
母乳の回数が増えたからミルクの回数は減ると良いのですが、まだ母乳の後に泣くのでミルクをあげたりしてます…
実家での1ヶ月が、どれだけ有難かったか(ノ_<)
親に感謝しなきゃですね(>_<)
泣いたら駆け付けてくれる…
精神的にも違ったなぁ(-。-;
今は家に1人…
旦那はドライバーの為、早朝に出勤し夜に帰って来て少し抱っこしてくれたり一緒に沐浴してくれたりオムツ代えはしてくれますが…
ある程度になると寝室に行って寝てしまいます(ノ_<)
欲を言えば休みの日は極力、一緒に見て欲しい…
- ストちー(9歳)
コメント

にゃちくま
お疲れ様です。
私もそんな感じでした!辛くて辛くて…自分も泣きながらだっこしてました。
母乳だと預けにくいですしね。
市町村でママの会とか育児相談とかあれば参加してみるとママ友作りのきっかけになるかもしれません。
そしてテレビ見ながらだっことか、極力赤ちゃんに気が向かないようにすると、私は気が楽でした…早く泣き止め、早く寝てって思うと辛かったので。
旦那様にも側にいてってお願いできたらいいですね。
しゃべり相手になってくれるだけで気持ちが軽いし、どんな状態なのかわかってほしいですよね。
あまり解決法にはなっていないでしょうが、
応援しています!

なつめママ
私は、大阪から福岡に嫁いで
福岡で出産しまた!
友達も知り合いも居なくて、育児頑張ってます。
旦那は、なんにもしません…羨ましいです😭
お風呂もまだ3回…オムツも数えるくらいしかかえません…
友達…育児での話し相手ほしいです(笑
2カ月までは、うちもヘロヘロでしたよ〜気長に成長に付き合ってあげましょう😍
-
ストちー
お返事ありがとうございます(*^ω^*)
友達&知り合いが近くに居ないと直接相談すら出来ないから辛いですよね(´×ω×`)
最近、気持ちを旦那に吐き出したら、オムツ替え抱っこを極力、手伝ってくれる様になりました(≧▽≦)
沐浴はウチの両親に一緒に入れてあげてねっとお願いされているので毎回、手伝って貰ってます(∗•ω•∗)
一緒のお風呂デビューをいつにしようか悩みます( •́ .̫ •̀ )
成長は楽しみなので気長に見守ります(^^)- 2月22日

ぷりんぷ
完母になるまでに3ヶ月かかりました。それまではミルクと混合でしたよ。突然ミルクを嫌がりそこから完母になりました。
もう少ししたらミルクも多く出るかもよ‼
しばらくは実家にもどったらいいんじゃないかな?
辛いと子供も機嫌わるくなるからね。
-
ストちー
完母には2・3ヶ月掛かる方が多いと母乳外来で聞きましたので気長に完母になるのを待ちたいと思います(*´罒`*)
実家に戻りたい気持ちはありますが母親は平日は夕方から孫を4人面倒見ているので悪くて甘え過ぎるのもって考えちゃいます(T_T)
2月に戻って来たばかりなので、もう少し頑張ってみたいと思います(^^)- 2月22日

cawa
私もすっかり同じです‼️旦那もドライバーだし、混合で悩んでました。母乳だけでいけるかと思ってたら体重も思うように増えず…
1人で悩んでてもストレスもよくないし、落ち込んじゃうし…
で、私は助産院にいってみました!プロの、助産師におっぱいマッサージをしてもらったら、劇的に母乳増えました!
完母への移行の仕方、泣いたときの仕方など、とにかく私は行ってから楽になりました(^^)
だから来週もいく予定です‼︎
悩みも聞いてくれるし、ギャン泣きしてもむこうはプロです‼︎
とてもいいですよ(((o(♡´▽`♡)o)))
-
ストちー
お返事ありがとうございます(^^)
旦那さんドライバーなんですね(≧▽≦)
混合で産んだ病院の母乳外来は行っていたのですが実家から家に帰って来てからは母乳外来が中々、見つからず…
早く見つけて気持ちを楽にしたいです(。•́︿•̀。)- 2月22日

らんらん
あたしも毎日フラフラです、
赤ちゃんのためだけに、毎日のりきってるかんじです。
結婚して旦那の地元に来たので友達もいないです。
-
ストちー
お返事ありがとうございます(*^ω^*)
やはりフラフラになりますよね(T_T)
赤ちゃんの為なら頑張れますよね(≧▽≦)
やはり友達って中々、出来ないですよね(ó﹏ò。)- 2月22日
-
らんらん
出来ないです😭😭😭
娘の幼稚園のお迎えもほかのママと話す事も出来ず、
自業自得です😭- 2月22日
-
ストちー
でも上のお子さんで送り迎えがあるなら友達作るチャンスですね(・∀・)
近ければお友達になりたかったです(≧▽≦)
結構、人見知りですか??
自分は、かなり人見知りで…
でも、コレからは子供の為に頑張りたいと思います( •́ .̫ •̀ )- 2月26日
-
らんらん
人見知りです😭😭😭
子供が幼稚園にいくまえは、
子供のために、
あえて人がいる公園に行ってました。
それを2年してできた友達、一人です。笑- 2月26日
ストちー
お返事ありがとうございます(*^ω^*)
やはり同じ様な感じなんですね(T_T)
ホントは生まれる前のパパママ教室に行く予定だったのですが切迫早産になってしまい地元で入院していて友達が出来ず…
今は家に帰って来たのですがmama友さんとの出会いが無く…
今週に市からの委託の保健師さん?が訪問があるので相談してみたいと思ってます(*´罒`*)
確かに話しするだけでも少しは違いますよね(^^)
休みの日は極力、同じ部屋に居てもらい話す様にはしてます(*^ω^*)