
11ヶ月の息子がいて、家事に追われる中、子供との関わりを感じられず悩んでいます。子供の安全を気にし、自由に遊ばせる余裕が欲しいと感じています。
もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。
子供がひとり遊びをしている時は、食事の準備、洗濯物干し、取り込みたたんだり、部屋の片付けなど家事をしていてほとんど子供に関われていない気がします。
関わっている時は、時間が空いた時、泣いた時、授乳、食事の時などです。歯磨きをさせる時は大泣きしてても虫歯にさせたくないために無理にでもします。私は何をしてるのだろう。子供が可哀想だと思い悩んでいます。私は子供に何かをしてあげられてるのでしょうか?散歩に行く時以外は子供と安全ゲートに入っています。それは、何かを食べてしまうかもしれないという心配や不安を取り除くためです。全て私の勝手でやっています。子供を部屋の中で自由に遊ばせる心の余裕が欲しいです。私は何をしているのだろうといつも心が痛みます。
- さぁや(7歳)
コメント

ma&ma
そのゲートの中に自分も入って遊んであげてはどうですか??
生活にいっぱいいっぱいであたしもなりがちです(><)でもこどもに携わる時間めちゃ大切なので作れるといいなと思いますよね😂

はじめてのママリ
いやー、わたしもそんな感じです💦
なんなら時間が空いた時でも、ひとりで大人しく遊んでたら構ってあげてない時もあります...
そしてうちはまだ歯が下の歯2本しかはえてないので、歯磨きはしておらずガーゼでふいているだけなので、羨ましいなと思ってしまいました!笑
-
さぁや
子育てってこんなに悩むんだなぁと😭出来る時間になると、今度は自分が家事で疲れきってしまって😭何してるの自分って感じです😭
コメントありがとうございます😭🙏- 3月15日

ラテ∞
私も子供と関わってあげる時間が少ないんじゃないかと思う時あります😭
支援センターとか行かれてみるのはどうですか😊?家にいると自分も家事やらなきゃ!って思っちゃいますが、そこならある程度 自由に動いて遊べますし子供と関わってあげられると思います( ˙˘˙ )
-
さぁや
支援センターなどどのくらいの頻度で行かれてますか??私は月に1回位しか行けてません。カフェなど一緒に行こうと思って出た時もありましたが、考えてみれば自分の楽しみのためだと思ってしまい罪悪感に押しつぶされそうになりました😭子供にとって何が良いのか考えていきたいと思います🙏ありがとうございます😭🙏
- 3月15日
-
ラテ∞
最近は時期も時期だったので行ってないですが、行ってた頃は週2.3くらいで行ってました( ˙˘˙ )私も性格的に家事とかやり残しているとモヤモヤするタイプで子どもとの関わりより家事を優先してしまう時期もありました!でも家事なら子どもが寝てる間にもできるのに、でも家にいると家のことが気になるし…それで支援センターに行くようになり、上手く手を抜いたり、子どもを優先できるようになりました(൦◟̆◞̆൦)
カフェなど自分の息抜きとして
お子さんと一緒に行くのは全然ありだと思います🙆♀️ママだって息抜きが必要ですし、息抜きしないと結局今のように気持ち的にマイナスになっちゃうと思います😣カフェだって お子さんはママと一緒にいられるだけで嬉しいはずです✨- 3月15日
-
さぁや
ありがとうございます😭🙏
風邪も流行ってたのでなかなかでしたよね😭
週に一回は行けるように考えたいと思います💞助かりました🤩ありがとうございます😭🙏- 3月15日
さぁや
そうですね😊
一緒にいる時間を増やしたいと思います💪ありがとうございます😭🙏