
家の近くに公園が2つあり、子供を遊ばせるのが難しい理由で悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。
公園が家の近くに2つもあってどちらも徒歩1分。
子育て世代には好条件な場所に住んでいるのですが
公園滅多に行きません。
どうしても砂場が汚いと思ってしまい遊ばせてあげられません。
砂まみれになるのも家の中がザラザラしてしまうのも
掃除すればいいだけなのですが
猫のウンチ、虫がどうしてもダメで。
洗って済むものではない気がしてしまって遊ばせてあげられません。
公園に行くとどうしてもやりたがってしまうので
いつも、家で遊んでいます。
幼稚園の園庭開放の日(月一)だけ幼稚園なので
シートをかけてくれてるはずと安心して遊ばせてあげてるのですが
それ以外では遊ばせてあげられないのでつらいです。
皆さんはどうしてますか?
気にしないで遊ばせてあげてますか?
解決法あれば教えてください😓
- あかり(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はるみ
砂遊びって発達には大切な過程だと思うので好きなだけさせてます。
帰宅したら玄関で洋服脱がせて着替えさせてますよ😊
砂遊びや水遊びって想像力も養われるし、手も器用になるし、何より子供達大好きなのでたくさんやらせたいです✨5歳のお兄ちゃんもまだまだたくさん遊びます😊

ひとみ
保育園や幼稚園の園庭開放行ってみてはいかがですか?
幼稚園、保育園はネットかけて管理してる所多いです😄
それか室内用の砂?ありますよ👍
アドバイスしてる私も砂遊びいいみたいですかが、そんな積極的に砂遊びさせてないです💦
-
あかり
園庭開放の日のみ私も思い切り遊ばせてます。
ですが月に一回しか開放してないのでその時か
有料の子供向けの屋内施設での砂場だけになってしまいます😓😓
自分の家の庭に砂場を置くことも考えたのですが抗菌砂や定期的な消毒だったりとかなりコストがかかるみたいで😭- 3月15日
-
ひとみ
室内用のサラサラの砂ではなくてキネティックサンドはいかがですか?
不思議な砂ともいうみたいです😆
娘はおもちゃ屋さんで喜んで遊んでました!- 3月15日
-
あかり
これはいいですね!
すっかり忘れてました
検討してみます😆😆- 3月15日
あかり
砂は全然平気なんですがノラ猫のウンチ小さい虫がどうしても気になってしまうんですよね😭
妊娠中ということもあり、トキソプラズマ等々の病気も気になり
幼稚園だったり室内砂場以外で遊ばせられないんですよね…
子供のためでも菌を考えると我慢ができないんです😭
親としてやばいですかね…