※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊活

不妊治療を5年間続けていますが、まだ妊娠できていません。顕微受精を試みていますが、陽性反応がありません。着床障害の可能性も考えられますが、先生に任せています。

不妊治療して何年でどう言う治療しましたか?
今現在まだ授かってない、妊娠できた、何回もやってできないため諦めついた。諦められないけどもう治療はしないなど状況教えてください。いろんな方の話聞きたいです。私は病院に行き出して五年ですがまだできません。
毎回顕微受精してますが、一度も陽性見ていません。
着床障害とかありそうな気もしますが、転院したばかりなので今は先生にお任せしています。

コメント

ママリ

去年1月から不妊治療始めてタイミング、人工授精は2回程度で直ぐに体外顕微授精に入りました。
一回目は全て受精せず……。
2回目の顕微授精で妊娠し今に至ります。
病院は1度転院しました。
体外顕微授精の実績がいい所を選びました。
諦めは、考えてなかったですね。
とりあえずやってみようと……。
落ち込む事多々ありましたが、赤ちゃんが欲しいという気持ちだけで頑張れた気がします。

  • ゆき

    ゆき

    2回目で授かれたんですね。
    私も初めは何が何でも欲しいなんでもやるって感じだった気がします。

    • 3月15日
ママリ

重度乏精子症で顕微授精を開始し
1度流産、2度目の移植で今の妊娠に至ります。
諦めるよりひたすらやるしかない!思っていました。
不妊治療してから1年で授かりました。
旦那との子供がどうしても欲しかったので頑張れたのかなと思います!

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね。
    2度目で妊娠されたんですね。羨ましいです。🥳

    • 3月15日
ママリ

去年の6月から治療を始めました。
タイミング2回、人口受精3回、今回初めての顕微授精で陰性確定したばかりです。

私は今は諦めるつもりはありませんが、仕事の復帰時期も迫っており(育休中です)、復帰してすぐまた産休に入るのは難しい、でも自分の人生を中心に考えたら仕事のことは考えずに治療をしたいという気持ちで揺れています。、

  • ゆき

    ゆき

    そういうのストレスになりますよね、どっちも欲しいですもんね。体外だと仕事しながらはきついですよね。

    • 3月15日