
自営業の保育園申請について、フルタイム扱いで申請するか悩んでいます。自営業で働く場合、保育園の入所条件が難しいこともあります。他の方はどうしているのか気になります。
自営業の場合の保育園の申請ってどうするんでしょうか。
もちろん保活始めたら区役所に相談に行きますが…
例えば元々自営業で1日8時間働きたいけど子供がいるから子供が寝てる時間や大人しい時間などに合計で4時間しか仕事していない→保育園入れ次第1日8時間働く
という場合とかです。
やっぱりフルタイム扱いでの申請にはならないんですかね?
そうなると激戦区なので結局保育園入れません。
ちなみに株式会社で社員もおり、自宅とは別で仕事場があります。
現在は家でできることを家でやってますが、保育園に入れられれば事務所に行きますし…
仕事場が家なのかそうじゃないのかで点数も変わるようです。
皆さんどうしているのでしょうか?
ちなみに一時保育を使って保活前に8時間働くつもりはありません(⌒-⌒; )
夫の会社ではなく(夫は普通の会社員です)、私自身の会社です。
よろしくお願いします🙇♂️
- まの(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

あみみ
ご主人や家族が経営している会社で専従者として働いているのではなく、ご自身が経営者であるなら会社規定の就労時間でいいんじゃないですかね?
主さんの実働時間以外も会社は動いているのですから。

はじめてのママリ🔰
私の地域の認可園の申し込みだと、自営業で開業届を出しているのであれば、提出が必要で開業届を出してない場合は確定申告の書類一式の提出を求められました!
また、申込書での申告は自己申告になると思うのでフルタイム扱いにできるとは思います。
ただ労働法の範囲内で記入してと言われたので、フルタイム+残業時間での申告等は出来ないと思います😅
申告上は週7勤務等も出来ないかと...
職場の連絡先等書く欄も私の市の申込書にはあったのでそちらに勤務状況などの確認の連絡は来るかもしれません!
夫婦2名分の申込書記入が必要なので、まさんの申込書だけでなく旦那さんの点数も足した上で判断されると思います😊
私のエリアでの話なので、まさんに当てはまればですが😖💦
-
まの
では普通にフルタイムで申請すれば大丈夫そうですね!
ありがとうございます(^^)
正直いくらでも虚偽の申告はできると思うのですが、それはなんか嫌だな〜と思って悩んでいました笑
開業届は数年前に出しているので書類提出しろ!と言われても大丈夫なのですが、調べた感じその時間ちゃんと働いてる証明が必要だ〜的な事が書かれていたので大丈夫かなぁと思ってしまいました(⌒-⌒; )- 3月15日

雷注意
就労時間は自分で記入するので、そこを8時間にすれば良いのではないですか??
実績が必要なのでしょうか🤔💦
-
まの
コメントありがとうございます!
それは全然できるのですが、その時間ちゃんと働いているという証明を出す的な事が書いてあり…
その辺がどうなんだろうなぁと思ってます😂- 3月15日
-
雷注意
証明って例えばどんなものがあればいいんでしょうね⁉️
- 3月15日
-
まの
地域にもよるのかもしれませんが、他の人が書いていたのは(別地域の人だと思いますが)、通帳のコピーとか仕事関係のメール(チャットはNG)とか色々言ってましたが、普通に考えて仕事関係のメールとかって他人に開示しちゃダメだろ…と思ったり、会社の通帳ではなく、自分の通帳と言われ、いや〜それ見てもわからんだろ…と思ったり笑- 3月15日
-
雷注意
ということは、入園前に働いてること前提なんですね💦
働きたいから入園するのに訳わかんないですね😭😭😭- 3月15日
-
まの
ほんとですよね!
うちのとこは激戦区なので育休復帰組か他に預けてフルで働いてる人しか保育園入園できません(⌒-⌒; )
私は育休復帰の枠には入らないと思うので(T . T)笑
私は自営だったからよかったものの、カツカツでパートしたいから…とか言う人は働けないか認可外とか預けて点数稼ぐしかないですorz- 3月15日
まの
なるほど!ではフルタイムの点数がもらえそうですね(^^)
ありがとうございます。