※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クレカ
子育て・グッズ

息子が早産児で、1歳半検診で指差しや言葉の発達に遅れがあることが指摘されました。早産児の影響か分からず、アドバイスを求めています。

今、息子が2歳半で、それこそ、早産児です。
🥰36週の帝王切開で産まれました。
産まれてもやはり早産で肺の変がまだ十分に育ってなく産まれてすぐにICUに入院しました。
それで1歳半検診で指差しが出来なかって言葉がゆっくりな事を保健所から指摘を受けました。
早産児とかと関係とかあるのか分かりません。アドバイス下さい。

コメント

ぷりん

指差しや言葉の遅れなどは
早産児に限らずあらわれますよ!
指摘されると不安になるし
心配ですよね。

おぶす◡̈♥︎

うちは、別に早産児ではないですが、1歳半検診では指差しも出来ないし、言葉なんて何も喋らなかったですよー💦
保健師さんからは、2歳になったら絶対に今より1つでも2つでも言葉増えてるから大丈夫ですって言われて、一応2歳になったらハガキだけ送りますって言われて終わりました😊
今は、保育園に行ってる事もあって、かなり喋るのが上手くなってきました‼︎

deleted user

うちも1才半ではしてましたが指差し遅くて、1才9ヶ月ですが言語もまだまだです😢
だから関係ないのかとも思いますが
知り合いのこどもが早産児で小さく生まれたのでなにをするのにも他のと比べると遅くなる(3~4ヶ月程度)と医師に言われたとかなんとか。

  • deleted user

    退会ユーザー

    他の子です💦

    • 3月14日
クレカ

コメントありがとうございます。
色々不安になります。
個人差はあると思うですが指摘を受けるとどうしても考えてしまって!